VS 787

ロンドンに行くとヴァージンの787がわりと来る

もう日本に来なくなってしまったので名残惜しいが

ヴァージンの機体を見たら機体番号とSHIP NAMEをチェック

CF1506EU_02793

G-VZIG GはイギリスつまりグレートブリテンのG

Vはヴァージン

ZIGはシグザグのZIG、 いままでいろいろつけたからあまり三文字で残りもなさそうだが

CF1506EU_02269

G-VAHH AAHは「あー」という叫びというか、感嘆詞というかそんなイメージ

他にも787-9はVNEW(ニューね)、VYUM(おいしいのYUM)、VOOH「うー」こちらも感嘆詞ですね

ちなみに VAHHのシップネームは

CF1506EU_02272

ドリームガール ステキな響きじゃないですか!

 

英国の歴史をイメージさせるBAと対比したアーバンなVS

 

こんなのを撮っていると目の前の道路には

CF1506EU_02873

お!ロールスロイス コーニッシュじゃん!

ロールスの2ドアは珍しいんです。今の最新のは安物で出来がいまいちだからこの時代の方が職人魂がこめられていて良い!

60歳を超えたら似合いそうだけど、すでに2ドアは高くて買えません。4ドアは買える値段であります(ホント)

ピアッチョ アヴァンティ

ただいま画像処理中、あー天気いまいちで安心、

 

いろんな機体が撮れたが、旅は帰ってから写真整理の楽しみもある。まあ言い換えればノルマでもあるが

CF1506EU_03702

変なビジネスジェット、

イタリア製ピアッチョ アヴァンティ、

翼の上にエンジンをつけてプロペラは後ろ向き、さらにノーズにも翼をつけるというイタリアンデザイン

でもさフェラーリとかのカッコのデザインならいいけど、飛行機は実際の空力の問題があるじゃん

 

だからあんまり奇抜なことすると売れないんだよね~

 

でもこんなのが来るとおもしろいんです。

スルガ銀行セミナー第二段

先日ミッドタウンで行わさせていただきましたヒコーキセミナー

おかげ様でキャンセル待ちも入らないくらいの大盛況で、ご来場いただきありがとうございました。

キャンセル待ちにも入らなかった方々、ご迷惑をおかけいたしました。

 

というわけで、ほぼ内容は同じですが、今度は静岡のd-laboにて行います。

場所は静岡駅から300-400mくらいでしょうか、ANNEX静岡伊勢丹3F

 

詳しくはこちら

http://www.d-laboweb.jp/event/150830.html

日曜日のお昼なので、気軽にお越しください。

Just Remind

そういえば、静岡空港フォトコンテストも締切まだですので
皆様ふるってご参加ください。

http://www.fujiair.jp/news/2_55120eb36ca09/index.html

 

あわせてCanon 羽田空港で行うファミリー&女性向けイベントも残席わずか!

http://canon.jp/event/exhibition/photosession2015-haneda/index.html

いただきもの

IMG_0551

何年も前から写真講座に来てくれている小学生の女の子からのいただきもの

ミサンガ?おじさんはよく分かりませんが、飛行機4発機だよ、すげーじゃん!

ありがとうございます。オシャレでいながら温かみもある。

 

こういうのうれしいよね~

エアバンド修理

IMG_0547

なんだか最近入電が悪いなぁ・・・と思いメンテナンスに

すると、断線ぎみでしたとのこと

 

アンテナを持ってブラブラしないでください。だそうです。

確かにしたかもしれません、もう買って長いしさ

 

やはりメンテは必要ですね。

アイコムさん、親切だし機材もいいし、結構気に入ってます。

ワンコもチェックイン

CF1506EU_07491

カウンター前にいる犬に注目、

日本じゃダメです。

こういうの私は賛成なんですが

 

以前宮崎から親の犬がHNDに到着、拾った犬だから かかえると怒るしデカイので歩かせていたら警備員さんに注意されたがなんともなりませんでした

逃げるようにすいませんすいません と言いながら駐車場に走った記憶がある。

欧米ではフツーに見る光景です。

フェンスから離れよ

海外空港に行くとこういうの多いんだよね

CF1506EU_02700

3mフェンスから機材は離しなさい

だから脚立とか立てっぱなしはOUT

書き方はそれぞれなのでご注意ください。

 

ちなみに英語圏では車はCARよりもVEHICLES(発音はヴィエコー)の方が一般的、覚えておいて損はありません。

ロンドンタクシー

この時期草木が伸びるので芝刈りや、木の剪定など庭の手入れ&打ち合わせ、画像処理などでブログ更新をサボってしまっていた

 

さて

ロンドン名物といえばロンドンタクシー、だが数年前に中国企業に買収され今や資本は中国

なんてこった・・・

とはいえ、スペシャルマーキングもありました

CF1506EU_02696

ライアンエア

CF1506EU_02902

タイ航空A380

CF1506EU_02772

アメリカン航空

全部後姿ですいません・・・

 

今やロールスロイスはフォルクスワーゲン傘下、ベントレーはBMW傘下、ジャガーの資本はインドだし

 

英国車であって英国資本ではないのが残念・・・

文化的価値

CF1506EU_01914

LHRにたたずむコンコルド、長らく放置されたまま

 

これこそ後世に残すべき文化財、

博物館行きのものは屋根付がほとんど(そうでないところもあるけど)

機体小さいんだから雨ざらしはやめようよ、

まあ色あせしていないところを見ると管理はされているようだが、展示とか早めにしたほうがいいのでは?

いつも行くたびに心配になります。