斬新なお部屋
先日のジャカルタでHYATT系のAlilla SCBDホテルさんにお世話になったが、変わったお部屋を見せていただいた

二人部屋で足を同じ向きで寝る、テレビも二台あり、
これってどういう人が泊まるんですか?カップルじゃないし、ビジネス出張で同僚も嫌でしょう。兄弟ならあり?どうよ
私のお部屋は


野郎一人だけど、泡風呂にして入ったしガラスワイドオープンにもできる(しないけど)
プールもあるし、いい感じさ

先日のジャカルタでHYATT系のAlilla SCBDホテルさんにお世話になったが、変わったお部屋を見せていただいた
二人部屋で足を同じ向きで寝る、テレビも二台あり、
これってどういう人が泊まるんですか?カップルじゃないし、ビジネス出張で同僚も嫌でしょう。兄弟ならあり?どうよ
私のお部屋は
野郎一人だけど、泡風呂にして入ったしガラスワイドオープンにもできる(しないけど)
プールもあるし、いい感じさ
「菜の花とANA A380が撮れる」
と昨日RWY34使用で撮影者は昼過ぎから 空の駅ふわり 前の菜の花畑に集結
ANA A380の到着を待っていた(フライトレーダに出る)
すると、Runway change in progress.(滑走路を変更中)と入電したらしい
こうなると、民族大移動、しかしさくらの山駐車場はもう入れない=間に合わない
が、しかし、私にはスーパーマシンがある。
MAX POWERで!と言いたいところだが原チャリ30km制限、さらに途中に高速隊か何かしらんが白バイ&スピード取り締まり覆面のアジトがあるので無理しない
渋滞をしり目にごぼう抜きし、「舘ひろし」ばりのライディングテクニックで・・・
と書きたいが、原チャリ飛行時間短いんで実はフラフラ初心者マーク状態で一路さくらの山へ
おそらく、民族大移動トップバッターで疾走のごとく16エンドへと行ったが、
間に合いませんでした・・・
私が知るプロカメラマンTEAMは全滅。
まあ飛行機写真なんてそんなもんよ
いいんだよ、ANAのA380なんて半年もすりゃあみんな
「もう1号機撮り飽きたぜ」とか言うんだからさ、これから撮れるさ
さくらの山 午前中。
歩けないくらい混みこみ(少々おおげさ)
行くのやめようかと思ったが、原チャリがあるんで方針変更 出動!
今年BESTの空はとりあえず土曜日でした。
それじゃ日月火はどうなのか?
しかし例年になく人がいて、大変、
みなさん、毎年さくらとヒコーキ撮ってどうするんですか?
あ、俺もか・・・
晴れて撮影に出るときは、この時期はエミレーツが撮れるのでレジチェック
現在保有109機のうち104機を撮影済、あとの残りが来ないわけよ・・・
と思ってたら
フライトレーダー確認、レジCHECK、そんでDropboxを見て照らし合わせると
撮ってないレジじゃん!
さくらの撮影?
いやもうエミレーツの時間帯は機体が黄色いからさくらはいいんだよ、それよりスポッターとしてはレジだよ
こうして保有機109機中105機目を捕獲!
けっこううれしい、残り4機だけどデリバリーされるからまだ増えるけどさ、ここは地道に撮らないとさ
みなさんANAのA380がいつ飛ぶかと話題になっているが
私にいわせりゃ就航後は毎日撮れるぜ、別に焦って撮る必要はなし、それよりエミレーツの撮っていないレジを追いかける方が重要さ
今日の午後のNRT ランウェイ34側エンド
水平視程1km、ウインドシア、ゴーアラウンドもあり
早々と欠航を決めた国内線もあり
前が見えない、「え~計器飛行をリクエストします」
車でも前が見えないくらい
さくらが咲く前に散ってしまうぜ、横風30ノットでダイバードもあり
空が茶色なわけよ、コンタクトは痛いわ、頭はジャリジャリだわ、ピーナッツストームとさくら開花が重なるなんてレア
現状では昨日の午後がBEST(16なのに空が奇跡的に青だった)
明日が今年のBESTになるのか???
成田のさくらは場所にもよるが、さくらの山で(ここでも場所による)八分咲き
私は混みすぎるのでさくらの山にはあまり近寄らないようにしている
それくらい混む
ようやく木を選べばこんな感じ、今日以降が本番だがウェザーニュースによると天気はもって明日まで
さらに芝山町方面の桜はまだ、満開にはほど遠いので間に合わないかも
というわけで遠征組の方々は冗談抜きで混みこみなので覚悟してきてください。
昨年の参考で、さくらの山はピーク時には交差点から500mづつ渋滞しそもそもとどりつけない、
行くなら朝一で行き、車を一度出したら二度と戻れないと思うべし
それくらいの状況です。
臨時駐車場も用意しているけど限度ってもんがあるよな~
ガルーダ・インドネシア航空さんのはからいでHYATT系の ALILA SCBDホテルに投宿
GMとの会食にご招待いただいたのだが、GMの出身はニュージーランドのクイーンズタウン、
「おお~Last Yearに俺行ったぜ、何度も行ってもいい街だよね、バックグラウンドのシーナリがナイスでエアプレーンのいい感じの写真が撮れるんだよ」
とか以前の勤務先が、ドバイ、香港、アブダビというので、「どれも行ったことあるよ、あそこの街はさ~」と盛り上がる
が、ここまでは良かった
(このホテルのカジュアル・レストラン)
彼はニュージーランド人なのでラグビーが好きで
「今年JAPANでラグビーやるんだろ、ワールドカップだろ、どうなんだ?盛り上がってるか?ラグビーいいだろ、YOUも見るか?」
スポーツと言えば、野球だろうがサッカーだろうが、オリンピックだろうが、一切興味なし、テレビもスポーツになった途端にチャンネルを変える私はかなり不利な話題
「うーん、JAPANはベースボールとサッカーがポピュラーだから、これからかな~、でもさエアニュージーランドのオールブラックス見たことあるけど、あれいいよな」と自分の知ってる土俵になんとか持ち込む・・・
(Alilaホテルのオシャレなバーでワインを飲みながら)
GM「今度JAPANにスキーに行こうと思う、マイフレンドがNISEKOとHAKUBAの写真を送って来たんだけど、どっちがいい?」
・・・ヤバイ、スキーなんてしたことがない
私「NISEKOとHAKUBAはロケーションがそもそも違うんですよ」
「おお、そうか、Bullet Trainで行きたいんだが」(新幹線のこと)
私「それならHAKUBAでしょう、NAGANOだからBullet Train乗れますよ」
MAGLEV TRAINも乗れるのか?(リニアモーターカー)
私「それは今 建設中だからまだ」
「じゃあBullet Trainは何キロ出るのか」
(俺が子供の頃は0系が210kmだったけど、今何キロよ?気にしたことねーし)
すると横にいたアシスタントマネージャーのインドネシア女性が
「日本に行ったときアタシ乗ったよ、客室に速度が出て420kmだったわよ」
(そんなにでなくねえか?)と思ったが
GM「おお~ベリーナイス、Bullet Train乗るぞ」と盛り上がってしまった。
さあ、皆さん、調べないで新幹線の最高時速が言えますか?私は言えませんでした。
英語力より日本のことを知らないぜ・・・間違った情報を多分広めてしまいました。アイムソーリー、ビゲソーリー・・・・
続:ジャカルタ苦労の撮影編
車窓から うぉぉぉ、FLYNASの747‐400、おいしいぜ
この手の機材(サウジアラビア)はジャカルタ~サウジアラビア線オンリーで張りつく機材が多く、サウジアラビアは撮れない(イスラム教に改宗すれば行けて撮れるかも)ので、ここで頑張って撮らないとまずいわけよ
この日のすれ違い車両は
多分203系(千代田線乗り入れ車、アップで見たら貫通扉があった)だと思うが、シロートなので間違いであればご指摘ください
写真下:女の子 裸足だぜ、日本がいかに恵まれているか
が、しかし、こういう建物に住んでいてもスマホは持ってんだな
ジャカルタの車窓、面白いぜ、ちなみに市内から空港行きはダラダラ走り、途中で運転方向が変わります。
おーい、そこの少年、線路で凧あげはスーパーデンジャラスだぜ、
やめようぜ、マジでシャレになんないって、ホント
ジャカルタにきています、10年ぶりに来た市内中心部(いつも空港周辺だから)は新しいビルがガンガン建って建設ラッシュ。
日本が作った地下鉄も開業、だいたいめちゃくちゃ人口多いのに最近までろくに公共交通機関がなかったから道路は混みこみ、治安のよいエリアに宿泊しているが
他のエリアでは歩道橋はわたるな との事
メキシコシティでも言われたが、歩道橋に上がるのを見ると、両方から悪いヤツに挟まれ 金品を要求される。まあここじゃ銃は出ないと思うけど、ナイフくらいは出るそうで、歩道橋デンジャラスだぜ・・・
この日も空港へ鉄道で
えーっと、東急電車来たね(空港行きじゃないけど)・・・でも窓に金網が貼られているのは調べたら投石防止だそうで。そんなにデンジャラスなのか?
車窓の景色は、どうして線路と線路の間に人がいるのかな?
これまでジャカルタの空港撮影といえばここT1だったが、アクリルが貼られていて撮れないじゃん
撮影ポイントを一つ失いました。スコールあるし、空港周辺の治安も微妙だから現地人でない限りちょっと撮影厳しいわけよ、
こういうところも自分で行ってみないと分からないんだよな~