ドバイのレア四発機

12月のドバイ撮影の写真

ドバイ政府のCARGO機、中古機だがやはり節約するところは節約なのか

CF1812_02153

機体番号 A6-GGP 元SQの744F

よく日本に来ていたSHIPで、再会でした。

 

CF1812_01937

Qeshm AIR イランのBAE146

 

こちらはおまけで

CF1812_00846

イラクのB737-800

昔NRTに来ていた時代とは異なる新塗装ですね。

売るタイミング?

11月にKULで撮影したマレーシア航空のハンガー

CF1811_07785

もうFLEETからは外れた777、OWNERが誰だか分からないが、ストア状態。

 

マレーシア航空経営良いとは言えないので

事情は知らないが、置いておけば駐機場もかかるし、湿度もあるから傷むし

だったらアメリカの砂漠で停めるか、売却かスクラップにしてお金にするか、の方が良かったのでは・・・と思ってしまう。

B777もパーツなら古くてもまだまだ売れるのに、もったいないオバケが出そうだぜ・・・

Blue Panorama

先月イタリアで撮影したブルーパノラマ

CF1901_01714

デザインも奇抜というか、変わっていて以前日本にチャーターで来たこともある。

しかし社名がオシャレ

エアラインとか、エアウェイズとかボディに書かず

ブルーパノラマって言われると どういう景色?とか思ってしまうところがなかなかステキ

 

まあイタリア人テキトーなんで空港駐車場はかまわず芝生の上とか乗り入れて無法地帯

CF1901_05530

こんなんでいいのか?と思うが、そこがイタリアの良いところ

北に1時間も走ればキッチリとしたスイスという国、

いろんな国に行って撮影するのがやはり私には合っている。

 

海外に行くと日本を客観的に見れるし、ブレーンストーミングができるがメリットですな。

 

東欧系737

先月撮った機体の写真整理

どういうのをブログにアップしたのかも失念したが、まあダブっていたらご勘弁を

ベラルーシのベラビアの新塗装

CF1901_04989

なかなかオシャレなというか、モダンデザインになりました。

しかしどこも737‐800ですね・・・

 

そんで

CF1901_02887

よ、読めないし・・・

ロシアのPOBEDA、なかなかデザインが美しい、

こちらも737-800

こういう風にエアラインを紹介しながら世界地図作ったらおもしろいだろうな~

でも本にしても売れないだろうな~

世界地図を詳細で紹介しながら、そこの国のエアラインを紹介するってどうでしょう

雪の空港

今日は成田も雪だが

イメージ写真だが、雪をENJOYするCREWたち

CF1901_02609

ランプでカジュアルに・・・って日本じゃうるさいけど、こういうのいいよね

 

CF1901_02470

ヒーターか?コクピットの氷を溶かしているようで

CF1901_02471

この位置でHOLDしているの大変そう

でも、こういう方々のおかげでヒコーキは飛んでいるわけですね。

ご苦労様でございます。

日本のミニバン

車 二台修理生活、私専用で使えるのは、あまり気軽に出せないスタンバイ車のみという生活をしているので、

友人にオフィスに迎えに来てもらうこともあり

先日、TOYOTAのデカいミニバン、銀歯みたいな悪い顔をしているワルファードかワルファイヤみたいなよく分からないが

そういうラクジュアリーの車に乗せていただいたが、二番目の席はとても快適

 

ビジネスクラスみたいじゃん

オーナー曰く「もう一台持っているレクサスより長距離こっちの方楽です」と言うほどで

確かに、私は国産車興味ゼロでも納得、良さそうな感じがビンビン来た。

 

もう少しで、迎えに来てもらい乗せていただいているのに

「O君、さくらの山へ行ってくれたまえ」とオーダーしそうになったくらい

 

ミニバンって日本の文化だよね、欧米ではないわけじゃないが、数も種類も少ないし、VIPはまだまだセダン

でも日本のミニバンは認めさせていただきます。

 

写真はこの間のスイスで、サウジのVIP機

CF1901_03885

を出迎えた車列

CF1901_03868

偉い人はメルセデスのSクラスかマイバッハ

でも、室内空間を考えるとミニバンだけど、そこは伝統と格式なんだろうな~

鈍感力

よくフォトコンテスト常連の方など陰口や、場合によっては面と向かって嫌味を言われることもあるそうな

まあ、それだけ上手な証拠だし、プロカメラマンもやっかみを言われて一人前

無名だと誰も何も言われる前に「誰それ???」となる

 

 

売れている人で、やっかまれていない人を私は知らない

 

私も教室の方から「先生メンタル強いですよね」と言われることもあるが

確かにメンタルは強い方だし、基本何言われても、大勢に影響はないのでノープロブレム

 

例えば最近は「SHOPは補助金もらってやっているんですよね」とうわさされているが

「補助金」もらえるものなら欲しいわ、1銭ももらっていないどころか自己資金で投資して、

家賃を納めているし、

 

 

そしたら最近仕事でお会いした官僚の方から

「鈍感力」が大事です。と言われ納得、

いろいろ言われても鈍感であることが大事だそうで、見習わせていただきます。

 

私も鈍感であるように、さらに精進させていただきます。

写真はチューリッヒ空港の空港内車両、ウチの撮影車と細かい箇所は違うけど基本的に型式は同じなのが、ちょっとうれしい

CF1901_03869

CP+2019

今年のCP+(カメラショー)

は私の登壇は金曜日朝一、この時期カレンダー打ち合わせとか入っているので、朝一ですが、

この間の欧州の作品をお見せしたいのでぜひ

https://canon.jp/event/exhibition/cp2019/speakers.html#friday

 

フォトサークル会員様向けはこちら、こちらはアメリカの作品をご用意させていただいております。

https://cweb.canon.jp/cpc/event/cpplus2019/

 

なおCP+は事前登録で無料で入れるので、ぜひ事前登録を!

Germania運航停止

ブレーンの方から連絡があり、GERANIAが運航停止

CF1401_2872

いや~ここは細々と長くやっていただけに、ふつうに飛んでいると思いノーマークだったわ

1978年設立のドイツのエアラインで、たまに欧州で出会う。

やはりLCCの台頭で中途半端感は今から思えばあったけど、また一つエアラインが消えてしまった。