アウトストラーダを爆走
ミラノ・マルペンサ空港で思っていた絵がようやく撮れ
「この天気ならリナーテ(もう一つの市内に近い小さい空港)でもいい絵が撮れるんじゃない?」
と思いアウトストラーダをFIAT PANDAで爆走
えーって、欧州でトラップにはまり(トラップがある)スピード違反を何度かしたことがある実績がある身としては
制限速度チェーック!
え~っと
制限速度130・・・・
「ひゃくさんじゅう!」
FIAT PANDAなら大丈夫だわ
でも日本と違ってテキトーなイタリア人でも、遅い車は右(右側通行だからね)が徹底されている
やはり日本は民度が発展途上国だから高速も追い越し車線をダラダラ走るヤツがいて、
左から違反で抜かないと先に行けない低レベル
ここじゃ特に後ろからドイツ御三家 メルセデス、BMW、AUDIなんかが来るとすぐどく
え、日本車?
多分ここではシェア10%以下だからほぼ見ない、
そんでリナーテ空港はろくに撮れず、ベストポジションはフェンスにレンズが入らず
山も出ずに、獲物も美味しくなく撤収
マルペンサに戻りこういうの撮ってた方がいいな
NEOSの787、やはり787は他のTUIグループの機体と塗りが違う
レジはEI-NEW、
NEWだぜ、NEW!
さすがです。
レンタカーは当然左のマニュアル
どうもボンジョルノ古庄です。
イタリアに着きました
欧州はレンタカーを借りると 基本はマニュアル車
もちろんオートマもあるにはあるが数が少ないし高級車ばかり
カウンターにて
「ボンジョルノ ジャパニーズ、マニュアルだけど運転できるか?」
「もちろんだぜ!俺は日本でも左ハンドルマニュアル車をわざわざ探して乗っているため変態と言われているんだぜ」
「クラッチワークとシフト操作が醍醐味だぜオートマチックはサルでも運転できるぜ」
って事で当然マニュアル
パイロットも左席がキャプテンだし、人間工学的にも左手でハンドルを握り右手でシフトはとてもやりやすい
=左ハンドルマニュアル車は運転しやすいのであります。
日本でも高齢者の踏み間違い防止のために、後期高齢者はマニュアル車にぜひ乗ってみてはいかがでしょうか?
レンタカーはFIAT PANDA@撮影ポイント
奥がランウェイね
つーか、この車左ハンドルマニュアル車で日本で俺持ってたぜ(前型だけど)
数年前の左の青が足車のFIAT PANDA 4X4クライミング 成田ナンバー
自分の昔の車のようにスイスイ走れます。
30万円の差
この間の座談会の続きの話
私は日本のエアラインのマイルが好きではない、というより「これに貯めよう」という魅力的なマイルがない
特に日系が嫌な理由は3年でマイルが失効してしまうから
マイラーベテラン勢と話しても、昔よりマイルが貯まらないし裏技がなくなり、マイルの本も昔はあったが
今はあまりないので仕事やマイルのネタも昔よりないそうな
最近国内線はJALに乗るので、スターアライアンスのさんざん貯まっていたユナイテッドのマイルを使いきってしまい
今後はワンワールドにするか、でも外資系エアラインでおすすめのマイルがないのでとりあえずJALマイルと思っていたら
今度アメリカに行くのにビジネスクラス自費撮影旅行で
JAL60万円
UA30万円(シートは最新のポラリス)
ん~どうするよ・・・、これがJAL VS 中国系サービス悪いエアラインなら悩まないが この場合コスパを考えるとUA、
他のエアラインは比較対象にならないくらいUAと比べて高い
JALのプレミアムエコノミーを買ってマイルでアップグレードも考えたが金額+マイルを考えると非効率
悩むな~、と座談会で旅のベテラン マイルも詳しい人たちにぶつけたら
皆さん「30万差はデカいですね、悩みますね・・・・」と結論が出なかった
うーん、どうするかね・・・
写真はこの間カイロで取り逃がしたスペシャルカラーのエジプト航空737
本日捕獲完了
しかし撮影禁止の国のエアラインの特別塗装機ってムカつく
撮れない国なのに撮りたくなるじゃんね、どういうつもりだよ