お得なエアライン座談会

昨日は お得なエアラインの座談会

(年末にやる予定がインフルエンザの人が出たので延期で昨日だった)

 

年に1-2度雑誌などで呼ばれて、エアラインランキングのコメントとかする仕事

 

最近はどこのエアラインがいいとか、

この間乗ったなんとかエアラインはサイテーだったとか言うもので

私と、航空アナリストの鳥海氏、トライシーの後藤氏、他いろんなエアラインに乗っている

旅のベテランと話すもので雑誌掲載

 

例えば、

A氏「JALにお得にマイルで乗るにはカンタスに乗り、〇×エアラインに貯めてJALで使うんです

このために私はエコノミーで南米まで行きました」

 

私:「エコノミーで南米まで?遠い~無理無理、俺機内で暴れちゃうから無理」

 

B氏「でもさ、そんなこと言ったってJAL、ANAのマイラーは宗教なんだから改宗しないんだから無駄だよ、

Facebookでダイヤモンド達成!とか書いていると、ホントはもっと効率いい方法があるのにどうでもいいわと思うし・・・」

とか

 

C氏「マイルは330日前に予約が当然ですよ」

私:「そんな先の予定なんてわかんねえし、生きてるかどうかも不明だわ」

 

とか、

役に立つのか立たないのか分からない不毛の議論かと思いきや、自分が知らない情報も得られるので

勉強になるし楽しいし、これいい方法じゃん!とかアイデアをもらえる

 

そんな雑誌、発売が決まったらお知らせします。

 

さすがに座談会の写真は載せられないので、

この間捕獲したクウェート新塗装

CF1812_03318

バンコクで11月に逃げられたが12月にドバイで捕獲

下は旧塗装ね

CF1812_00774

タクシーからヘリへ

毎回お世話になっているヘリPILOT

CF1812_05680

運航関連の調整から見積から、空域など細かい相談までいろいろのってくれる頼もしい方なのだが

私より前にアメリカでPilotライセンスを取得(バブルのころ)

帰国して日本のヘリ会社で飛び、転職をしたりしたけどヘリの世界が嫌になり

 

タクシーの運転手になり都内を走り、あるとき江東区付近で休憩していて空を見上げるとヘリが通る

「ホントはあっちに座っているんだよな~」

と思いなおし再びヘリの世界へ

 

さらに近年仕事じゃ使えない(年齢と経験的に)けど、若いころに取りたかったJETヘリの免許を取りにアリゾナへ

「自分の中で決着をつけてきました」

と言うが、そういう飛ぶ人生も魅力的

 

やはり飛ぶって、楽しいんだよね~

CF1812_05682

また飛行訓練、自分のフライトのブラッシュアップに行かなきゃな

昔のAとは思うなよ

今朝、お世話になっているキャプテンから

「朝飯行こうよ」との連絡が

 

最近買ったという車に同乗させてもらうと

IMG_1014

IMG_1012

音も良いが、足回りも固め

「もう大きい車いやなんだよ、これで峠走ると楽しいよ~」

IMG_1011

メルセデスベンツ A45AMG

 

排気量いくつですか?

「2000ccのターボ」

うわっ、小さいな、ダウンサイジングだな

「でも360psだよ」

そんなに出るの!

IMG_1016

メーターも320kmまであり、初期のAクラスとは形も違うしBクラスみたい

 

こういう小さな車でPOWERあるのっておもしろいんだよね

以前私はグランデプント・アバルトというのに乗っていたが(マニュアル車)おもしろかった

IMG_1013

キャリパーにもAMGロゴ

 

ちなみにそのキャプテンは

「今日、生鮮食料品積んでたからメインデッキを気温5℃に設定しててさ、だからコクピットの足元から冷えてさ

ホント (コクピットに)床暖欲しいよな~」

と言っておられた。

1F席の気温を下げると、2階にあるコクピットは冷えるそうな、なかなか生の情報おもしろいぜ

 

機種は一応エアラインが分かるといけないので言わないでおきます(笑)

 

スポッティングの成果

エアバスA380を全機撮影したい という目標があり

(大型機は撮れる確率が高いので狙う)

先日もドバイへ行くなどコツコツと終わらない撮影を続けているが

趣味なんてそんなもん(一部仕事だけど)

 

実際私はMD11型機は製造された98%を撮影した実績がある

 

そんで、冬休み中にエミレーツで運航中の109機中 何機撮影できているのかチェックしたら

CF1812_02302

109機中 103機撮影済

ってことは95%くらい撮影済

まあここからA380また増えるから終わらないけど、コツコツやらないと

 

スポッティング趣味とは人と比べることじゃないし自分がどこまで撮れるかだけど、

諸先輩方にも 「そこまで突き抜けて撮っているプロカメラマンでもいないよ、かなわない」

と言ってもらえるまでになった。

 

「え、そんな番号集めて楽しいのか?」と言われるが、楽しいんです、それもすごく!

IMG_0999

例えば スポーツを見るのも、するのも得意じゃない私にとっては野球もサッカーも見るだけで苦痛で

そんなの見て楽しいのかと思うしスポーツ中継はオリンピックだろうがワールドカップだろうが見たことないし

ニュースもスポーツになると消すし

だが、人の趣味なので批判はしない、迷惑をかけなきゃ自由でしょ

 

スポッティング続けて30年、

撮れていないエミレーツ残り6機、どこでめぐりあえるか?

 

そして飛行機には 1機1機に個性がある、それを思うとスポッター写真はやめられない。

 

成田の朝は厳寒

今朝 朝日を狙いに出動

車のフロントガラスは凍っているので、朝一で出る車両はガレージかカーポートに入れないと

前が見えずに出動まで時間がかかる

 

下は車のメーター、

IMG_0996

外気温はー4.5、さくらの山そばはー5.5℃だった

だいたいさ、朝暖房をつけると室内気温が6℃とか厳寒

家の中だぜ!

 

まあ一昨日話したパイロットは

「中国の北の方はマイナス30℃以下ですよ、キャプテンは機体チェック(外に出て目視点検)かわいそうですよ、それに比べりゃ

この間飛んだ千歳なんて春の訪れって感じの気温ですね」

なんて言っていたので、それにくらべりゃ楽勝かも

 

そんで昼から南風

イメージはこんな感じ(今のカットではつまらないから、わざわざ古いのをセレクト)

NWA_DC10-3

今日は南風の夕景狙いかな

完売御礼

昨日まで、フライトショップは遠征に来た方々を中心に大忙し

IMG_0978

福袋も完売

カレンダーも世界のエアラインカレンダーは完売

IMG_0979

他も残りあとわずか、出てるだけ

 

カレンダーって、難しいのが仕入れ

2月とか3月になって半額とかえらい安い値段で売られているとカッコ悪いわけよ

 

まあ、たまたま仕入れを間違えた というときもあるけど

昨年なんか自分がご挨拶に行くためにとっておいたカレンダーまでなくなり

倉庫にも在庫ゼロ

 

自分のカレンダーをヤフオクで買うと言う失態をしてしまった(笑)

今日からはフライトカフェも営業しております。

 

皆様さくらの山にお越しいただきありがとうございます。

渋滞ピーク

昼は撮影&久しぶりの休み(メールが来ないので年に一度の自由な時間)、夜は原稿

しかし煮詰まってきてしまい旅へ

いざ、セントレア&静岡

 

が、しかし

IMG_0953

断続渋滞にはまり、とにかくひどくてあきらめて退散

NRTに戻りカメラ&レンズテスト

IMG_0971

Photo by M様

普段出かけられる人は皆さんが移動するときに出かけちゃダメですな

うーん NEW600mm 軽いぜ~

買って正解!

元旦撮影

今日くらいはお休みにしようと思っていたら

フライトレーダーに仕込んでいたALARTが鳴った

見ると、UNITEDの777‐200で撮影してない残り1機がNRTに

 

飲んでいないし 出動可能。なので折り返し便GUAM行きを狙う

N776UA-(3)

機体番号 N776UA  B777の27号機で22年もの

って事は退役も近い

UNITEDは777‐200(つまり国内線用)がいるので、これがなかなか撮れない

LAXで張り込みをし続け残り1機が撮れずにいた

それが成田~グアムに入ってきたわけ、本土行きは200ERの投入がメインだから、

グアム線はドメスティック機が入るためチェックしていた。

 

なにしろUNITEDの777-200は現存74機、すでに退役機も出ているのでちょっと焦っていた。

 

この777-200はN776UAだが 成田~グアムに来る前は

ここ最近 ホノルル、ヒューストン、サンフランシスコ、デンバーなどをうろうろしていたようで

やはり国内線投入機材

タイミング会って良かった~

 

これでUA777‐200コンプリート!

元旦から幸先いいぜ!

 

今日のSHOPはAM2時に出て、延々走り福袋を買うために並んでくれた方など

皆様ありがとうございました。

最近これも来てるしね、 みんな買ってる787

CF1812_06920

今年もありがとうございました。

皆様

ブログを見ていただきありがとうございました。

また空港などでお声をおかけいただきありがとうございました。

セミナーやEOS学園にお越しいただきありがとうございました。

 

 

今夜は親友のPilotライセンス持ちの運航管理者が飛行機を無事出したあと(ディレイしたらこの案はなし)

自家製 手打ちそばを、そば粉から作り

手伝いには、手下のB737の現役コーパイをアサインして年越しをするプランです。

 

明日からはフライトショップも大忙しになるし、さくらの山も初日の出を見に来る人でにぎわうと思いますが

引き続きよろしくお願いいたします。

 

そういえばドバイネタ、まだあったんだ

CF1812_00900

CF1812_00914

エキスポ2020塗装機がガンガン上がるし

CF1812_00780

AZUR AIRの737‐900、

 

CF1812_02802

SAUDIA特別塗装777

 

CF1812_01393

トルクメニスタン737

いろいろスポッティングもできたし、またバリバリ海外国内ロケに出たいと思いますので

ご支援よろしくお願い申し上げます。