ドバイ着で重要なこと
エジプト航空は13時間半も乗っていたのに機内でアルコールなし
「アラーの神の思し召しにより離陸します」とかお祈りの画面が出るし、イスラムのエアラインらしいが
思し召しじゃないと飛ばないのか?
同じイスラムでもソフトイスラムのドバイは 場所を選べばアルコールがある
別にそんなに飲む方じゃないけど、暑いから仕事終わりにビール1本くらい飲みたいじゃん
なので到着免税店でビールを箱で購入、これ重要
特に貧乏スポッターの私は必須
そんなにお値段も高くない、ここで買わないと高級ホテルのバーで高いお酒を買うしかないし、だいたい酒は売ってない ぜんぜんない どこにもない
なんてったってソフトだけどイスラム
宿泊がドバイ空港の近所すぐ東側のシャルジャ首長国なら、アルコールの提供はなし
以前シャルジャ、っても空港のすぐ東側のホテルで夕食時にレストランで「ビールある?」って聞いたら
とんでもない顔をされた
日本で言うなら「シャブある?」って聞くくらい(聞いたことないけど)のイメージ
スーパーマーケットは町にはたくさんあるけど、こんだけ暑いのにビールないんだよね
あってもこういうの、「ツ」と「シ」は外人にとって難しいよね~、
中国製か?
バングラデシュの中古機
よく一般の人から
「中国やアジアの国の飛行機は日本の中古機を使っているんですよね~」
と言われるが、答えはNO
最近はみんな新品機材ばかりだよ
下手すりゃ日本のエアラインの方が平均機齢古いときもあるくらいだ
なので、中古機FLEETを使ってそうなエアラインが撮れると経歴をチェックしたいので、おもしろいが
この間撮ったリージェントエア
どこのエアラインか調べると
バングラデシュ、寄せ集めの中古機軍団を使用していて味があるぜ~
って言ってもB737-700だかんね、737も200~500くらいじゃないと古い感じがしないけどね
仲間でバングラデシュに撮影に出かけたヤツがいるが、私は似たような国インドに二回仕事で行き懲りたので
撮れ高、治安、キツさ、汚さ、人の悪さ を考えるとバングラデシュね~
オーダーがあれば行ってもいいけど・・・
でも行かなくても機体を見て、その国を調べたりするのもヒコーキ趣味の楽しみの一つでもあります。
ホテルライフをエンジョイ
お取引先の若い女性との会話で
「先日バンコクでホテルに こもりっきりで撮影してて・・・」
と言うと
「ホテルライフをエンジョイですね、美味しいものを食べてエステとか、プールサイドでのんびりとかステキですね~」
と豊かな想像力を駆使しておられたが
私のホテルライフは、プールなし、エステなし、
食事は日中は撮影のため出られないので食べないか前日調達のコンビニ飯
エンジョイしていることと言えば
おお~9000機目のエアバスだってよ!(そう書いてある)
オイシイじゃん!
とか
「ああああっ、クウェート オメエ向こうのランウェイに降りて、また向こうから上がるんじゃねえよ・・・
クウェート撮り逃したぜ」 とか悪態をついていたり
これがスポッターのエンジョイ ホテルライフであります。