来襲

福島空港にて

IMG_6449

ターミナル内には、ゴジラが

1/100だけど結構デカイぜ!このままではターミナルビルが壊されてしまう…

IMG_6455

視程もgood!

AMG Power

スカイクリアーな福島空港へ

今回の脚はAMG Powerで

IMG_6443

10万キロオーバーだが、機関絶好調!最近フレッシュタイヤにしたし 排気量5500CCで楽々クルーズ

メルセデスはハンドル切れるので小回りも効く

 

 

なぜかというと道路環境がイマイチなのでコルベットじゃキツイ

IMG_6444

左に見えるのがランウェイ

 

丘の上からランウェイを見下ろせるのがいい

IMG_6445

ただし、便数が少ないのが難点で、ここに比べりゃ静岡空港忙しいぜ!

 

これ なんて乗り物

納品のため写真整理中

先日のミャンマー

CF1708_09292

エンジンサウンドは耕運機なんだよね、

「チューンド耕運機」? でも早いぜ

CF1708_09284

これもなんて乗り物? バイクけん引で旅客用

 

日本から中古輸出車さんざん行っている国なんだけど、(リストによると三位)

車のリサイクル料はリサイクルしないで海外に行ってたらいらなくね?

CF1708_09258

ロヒンギャ問題などが行ってみたら、身近というか遠い世界の話じゃなくて、この のんびりした国で行われていると思うと

恐ろしいぜ・・・

 

Pacmin JAL

お客様と打ち合わせがありショップに行くと

IMG_6430

売り物のPACMINが並んでいた。

通称パックミンはパシフィックミニチュアというモデルプレーンメーカーで、エアラインの公式採用モデルで歴史もある。

1/100とちょいでかいのといいお値段するので、思い出の機体を1機買って置くのがいい

 

とにかく出来がいいのと色もいい!

 

よくエアラインの役員室とかにもあるので、役員気分になれるかも

ちなみに私もパックミンの1/100

777を所有しています。

 

余談だが、エアラインさんの役員室以外で見るこの手のモデルは、エンジン脱落、ウイングレット破損のケースが多いので、いただいてもイマイチ。

 

なお品切れのバッグも今はそろってるぜ

IMG_6431

 

 

モデルさん手配

エアラインのコマーシャル撮影をさせていただくことが多いが、

ほとんどの場合は社内のキレイな方を機内やカウンターでモデルさんとして撮影するパターンが多いが

 

ときに、「辞めました・・・」とか最悪なのはモデルさんの子が、「競合他社に転職しました」

 

なんてケースもある(特にCAさん)ので、

どうせならモデル事務所さんからキレイな方を探してきてほしい と言われることがある

正直コストはそこそこかかるため予算がある場合しかできない

 

それならば「私が出たい」とか「キレイな子を紹介します」とか自薦他薦もあるが基本そういう人はお願いしない

(一部予算及び条件が事務所と合わず例外もあり)

 

なぜなら、航空会社の担当者が責任をとれるならいいけど、私が仕事としてチョイスしなければならない場合

例えば、万が一モデルさんの子が怪しい夜のお店で働いていました・・・とかワーストケースAVに出てました・・・

などなるど、企業イメージ悪化になるので怖いわけよ

 

まあ、カメラマンはいろいろやらなきゃならないから、モデル事務所の交渉もしてます。

いがいと撮影以外の裏仕事って多いんだな~

CF1708_08585

写真ないとさびしいので、富士山夕景機窓でもおいておきます。

5スターエアライン

5スターエアライン様 とお打ち合わせ

IMG_6425

どこだか分かる? スカイトラックス5スターと言えば、ほとんどの方がANA?と思うが

こちらもそう

IMG_6427

ガルーダさんです。

 

有楽町の駅近に1階にカウンターが今もあるのはすごい

IMG_6426

昔はエアライン村といって有楽町周辺は1Fにカウンターを持つエアラインさんが多かったが

今はリコンファームとかないんで、カウンターを閉める会社が続出

 

俺なんか高校時代にチャリンコで時刻表とかパンフレットとか、いろんなエアラインさんに、もらいに行ったくらいだ

IMG_6424

よーく見ると日本地図とかテキトーだけど、そこがインドネシアらしくていいじゃんね

 

なお 5STARと言われるだけあってサービスいいし、安全だよ

IMG_6428

本日のお打ち合わせ室はBALI

 

エアラインって、こういう遊び心がいいよね~

土人ミッション優先

静岡にてFDA フジドリームエアラインズの方々と飲む機会があった。

この空港って全国でも珍しいと思うけど、空港会社とエアラインの距離が近く、飲み会で空港会社さんと静岡ベースのクルーや責任者、ハンドリングスタッフまで来てしまうくらいアットホーム

 

ここでも静岡名物?土人衆の話題が、

いわゆる隣組というヤツで、全てにおいて土人衆ミッションが優先される

 

なので、イベント当日マネージャーも

IMG_6419

「明日 土人集の仕事があるので休みます」

社長: それは仕方ないな!

と当然なる

 

なのでFDAさんのキャプテンとも話したが

静岡地元出身のパイロットの場合、土人集ミッションが入るとアナウンスで

「え〜本日の福岡行きは、機長が土人集の仕事が入ったため欠航になります」

とか言っても、静岡(一部地域に限るらしい)の方なら

「それは仕方ない」となるはず…たぶん

 

だって土人集ミッションは全てに優先されるから

 

なおミッション内容は、近所の見たことがないお年寄りが亡くなったら、葬儀手配 死亡届提出などのほか祭りなどいろいろ超地域密着

これに出ないと村八分になるそうで

 

おもしろい空港職員がいるもんだぜ

 

そんな静岡は空港スペースが1・5倍になる

IMG_6417

現在絶賛工事中ナウ

静岡御礼

土曜日の富士山静岡空港 フォトコン表彰式とトークイベント

台風接近悪天予報にもかかわらず大勢の方々にお越しいただき感謝です。

IMG_6422

写真協力:A様  浜松のF様

IMG_6421

思っていたより静岡 天気悪くならず

帰りは静岡に来たら 「さわやかのハンバーグを食べろ」と静岡県民の皆様に常々言われているので、ハンバーグをセオリー通りいただきました

 

IMG_6420

今年は富士山回廊というところで、トークイベント

今 ターミナル増築中なのでこれから大きくなります。

県境空港

数日前のこと伊丹空港で夜景撮影

IMG_6398

ここでおもしろいのが、空港内に警察署があり、そこの前を通ると小さなオフィスの中に

「←兵庫県警伊丹警察署」「→大阪府警豊中警察署」

みたいに書かれている

地図で見るとターミナルもランウェイも県境が複雑に入り組んでいる

だから両県の警察が駐在しているのだが、場所によって出動する県警が違うんだろうね

 

ドラマみたいに、それはウチの管轄じゃない とかならないのかね、

Anyway 県境にあるからこそのおもしろい空港ですね、

雨走行の仲間たち

二週間の大阪撮影紀行を終え静岡に移動

雨走行だが、自分でコントロールできるマニュアル車は楽しい

ただし高速のつなぎ目でごく稀れに「ツルッと」軽くすべるが、FR車だしパワーある車だから仕方ない

 

マニュアル車は私が知る限り地上三番目に楽しい乗り物で

一位:自由に飛べる有視界飛行の飛行機

二位:ヘリコプター

三位:マニュアル車

(超個人的見解)

IMG_6404

ちょいランデブー走行してサービスエリアに入ったレトロなマスタング

雨の中 お疲れ様です。エアコンあんのかな???

渋くて素敵!

あれに比べりゃ、コルベット快適だぜ

 

さらに、ベタベタの低い車が来たので道を開けると

IMG_6410

おお〜C7コルベット スティングレイ

仲間じゃん!

抜かれざまに先方と目が合うと 軽く会釈

「前も後ろもよく見えない車でお互いお疲れ様」と目と目で通じ合ってしまった。

これぞマイナーな車同士の仲間意識

当然ランデブー走行するでしょ

 

さらに

IMG_6414

フェラーリ360モデナ

皆様 台風来るのに頑張って走ってんな〜

 

大半の人に

「大阪まで車ですか!」と驚かれるが、けっこうエンジョイしている

運転好きなら、レコメンドだぜ!