転職しました・・・

転職しました

もう客室乗務員として20年飛んでいないので、末端のCREWからやり直します。

FullSizeR

誰だ、写真見てホストクラブとか言うヤツは!

それにしても黒いな・・・   右は本物のCAさん(客室責任者)

 

今日、明日、バニラエアWeekend @さくら館

明日、機内食食べにおいでよ、クリームパンは即売り来れた。 他も美味しいよ!

 

 

CREWのユニフォーム着て写真撮れるよ(女性)いろいろなサイズあり

 

スタジオセット組んであるし、明日は私がスタジオカメラマンで撮ります。

 

別に男性でもいいよ、男性用は今日しかない・・・

ちなみに今日来ていただいたAさん、CAスカート着用もありでした。

 

明日、皆様 お待ちしております。

機内食よろしく。

富士山出ず

7:35の朝一番の静岡空港テイクオフを撮りに出動!

しかし富士山は見えず

次の便は9:00、次は11:00

IMG_5802

これで作例撮らないといけないのにまずいぜ、あせるぜ

IMG_5801

こんな表示も出るようになった70-300mm

 

それにしても灼熱の中で撮影しております。

暑いけど夏 サイコーだぜ

IMG_5809

オープンで一人カリフォルニア気分

まわりは茶畑だけどさ

 

 

JET FUEL

アメリカのお土産

IMG_5784

コーヒーの名称(左)がJET FUEL (ジェット燃料)

さらに

左の白いマグ

I LOVE the smell of JET FUEL in the morning

(私はジェット燃料の香りを朝かぐのが好きです)

ふつうはコーヒーと書くところをアメリカンジョークでジェット燃料にするアイデアがナイス

カッコイイじゃんね!

 

ありがとうございます。

口が小さくて

成田に住んで、基本的に満足しているのだが

(東洋経済住みよさランキング2016年16位)

車の運転が危険なのと、郵便事情が悪い(ウチは田舎だからか?)

ポストこんなんだよ

何年前のだよ?

IMG_5785

これだと、口が小さくて エクスパックとか写真DVD納品の時に入らない

ふつうの請求書出す封筒のみ

IMG_5786

これでギリギリ

納品はコスト削減でエクスパックにしたいけど、入らないからヤマト運輸にします。

 

フツーの人たちの情報

成田空港でロケ 編集、ライターさんと私

 

デッキにいると妙齢の女性が

「あの、すいません、チェジュエアのHL8051が見たいのですが、あれは違いますか?」

CF1707_00180

ええ~、レジ指定で50代女性が聞くの? スポッターですか?

 

「好きな韓国のグループが書いてあって、いつもはソウルから国内線を飛んでいるみたいなのですが、今日来るって聞いたので」

それはそれですごい情報網だな

「すいません、残念ながらあのチェジュエアは違いますね」

「ああ~そうですか・・・ありがとうございます」

 

というやり取りがあったが、ふつうの人がレジ指定で来るとはね

 

その日の午後、B滑走路 東雲の丘にて、よく来るという知らないオジサンが話しかけてきて解説してくれた

「最近さ、カナダからプロペラ機で定期便が飛んでくるんだよ、もうすぐ来るべ」

(この辺の人はそういう話し方するんだべ)

 

え?カナダからプロペラ機??? どういう事???しかも定期便?

そのおじさんの解説を聞くと、どうやらDHC8-Q400で、ANAウイングスの新潟便のようで・・・

 

それってカナダ製というだけで、カナダからは来ないべよ、

教えてあげてもいいけど、取材撮影ミッション中だし、めんどうなのですいません、ほおっておきました。

 

しかし、フツーの人の情報網、正誤はあるが、すごいよね、おもしろいね~

今の狙いは

最近NRT BASEにいることは少ないが

いる日で晴れている日はオフィスで原稿や写真納品用意をしていても

エミレーツの機体番号をチェックすると共に

UAのSFO便をチェック

CF1707_01657

B777-300ERね

そんなに機材に感心がない人は

え???珍しいの???

と言うが、B747-400のリプレースでNRTに来ていて、最近B747-400が退役で来はじめたばかり

アメリカ系のエアラインはB777-300ERはレアなわけよ

 

CF1707_00605

14:00頃に到着、撮っていないレジで晴れだと出動します。

エミレーツも撮っていないレジで晴れなら行くぜ!

機内Wifi JA659J

JAL便に先週乗ったが、無料機内WIFIありがたい

時機の位置を見ながら機窓を見るのがいい

IMG_5704

フライトレーダーで、「おお~KMQ-HNDは名古屋を通るのね」

IMG_5705

JALのアプリでも見れるしさ

B767-300ER 席も快適でありました。

機体番号JA659Jだったから、詳細は語られないが確か記憶が正しければ B787が納入遅れでBoeingが保証で

くれた?安価で提供?の機体だったはず。

そんなのを調べるのも機体番号のおもしろさで、私の本じゃないが

「登録記号から見た 日本の旅客機」という本も出ている。

貼る派?はがす派?

旅行鞄のシールというか、セキュリティチェックのシール

はがす派ですか、貼る派ですか?

まあどっちでもいいけど、私は 今は 「はがす派」です。

IMG_5783

愛用のレトロなゼロハリはすぐセキュリティシールはがすので綺麗。

 

ステッカーもなるべく貼りたくないのだが、間違って持っていかれるのは困るので

ちょろっと貼るだけ

セキュリティのシールはとにかく即はがす。

 

以前、無理してインスタグラマーだかセレブ気取りで売っていた芸能人が

 

「海外旅行行きまくっている、飛行機乗りまくっている」

 

と思わせたいので、セキュリティシールを新しいカバンを買うと古いのから移してきたそうで、

誰に自慢するんだか・・・

悲しいというか悲壮感ある話を聞いて、悲しくなったのと汚くなるのではがしてます。

 

ステッカーは たくさん貼りたい気持ちも分かる

しかし、私の場合は 「DELTA」のステッカー貼って「AMERICAN」の撮影仕事に行けないじゃん

「BOEING」のステッカー貼って「AIRBUS」の仕事に行けないじゃん

 

それでなくても空港の仕事すると

「ウチの空港のステッカー貼ってよ」と言われるしさ・・・

ベタベタ自由に貼れる人がちょっとうらやましかも(笑)

プラネタリウムセミナー

高松のさぬきこどもの国の ヒコーキセミナー

会場はプラネタリウム

IMG_5757

200名くらい入れる会場で、20人くらいしか来ないとまずいぜ・・・

と思ったら、宣伝していただいたおかげ、天気など外的要因のおかげで満席

入れなかった方もいたそうで、ご迷惑をおかけしました。

 

こればかりは蓋をあけてみないと集客が分からないもので、整理券が必要な時もあればガラガラな時もある

プラネタリウムは円形だから写真が席によってはゆがむが、寝そうなくらいSEATもいいし、環境はかなりGOOD

プラネタリウムといい機内といい、初のセミナー会場が続いたぜ

 

個人的に萌えたのは、オペレーションシステム

上部にあり雰囲気的には

「ヤマト発進!」

とか言いたくなる機械たちだが、プラネタリウムの星とかを出す装置で

スイッチの数はコクピット並み

IMG_5763

もちろん扱えるわけないので、座っているだけであります。艦長は務まりません・・・

ダメダメであります。

クーラーガスがない

ヤバい、足車のクーラーガスがない

出張続きで 入れにいく時間がない・・・

IMG_5175

そこらへんで入れればいいじゃん と思うかもしれないが

成田あたりのオートバックスなどはレベルが低いのさ

 

以前 FIATアバルト・グランデプントに乗っていたときも

オイル交換できるか電話したら

「FIAT???なんですかそれ」

あのーイタリアの車のメーカーですフィアット」

「え、ハイアット?」 それホテルだよ・・・

「イタリア車だとアルファロメオですよね?」

違いますフィアットです・・・(本当の話)

 

おいおいオートバックスでフィアット知らないのかよ・・・

 

この時点でアウトでしょ、信用できない。

 

オープンカーなので、屋根明けて走ればまだましだが

さすがにクーラーガス入れに行かないとヤバいであります。