LCC機内持ち込み

3日間のご無沙汰でした。

高松より戻りました。 往復はもちろんJETSTAR

荷物制限がLCCは厳しいので預ける荷物はオプションを購入してだいたい15kgあればパソコン、機材、お土産があってもまあまあなんとかなる

機内持ち込みは7kgなので

IMG_5779

足元に置けるカメラバックに

IMG_5778

機窓撮影用のカメラとレンズ二本

搭乗口で重量チェックされるから、これがギリかな・・・

これでもたまに重量オーバーして、この間も追加料金払ってしまったぜ

まあLCCだからTOTALは安いけどさ

 

ちなみに連休の便は航空運賃見たけど、JETSTARよりJALの方が安い逆転現象もおきる

夏休みも路線と込み具合によるが、ご利用は計画的に。

機内セミナー御礼

本日の さぬきこどもの国(高松空港横)

YS11機内で子供向けセミナー

機内セミナーは初でした。

IMG_3231

県外からも来てくださりありがとうございました〜

IMG_3228

実機があるといろいろ説明しやすいし

未来のアビエーター(航空人)を育てるために

ちょいとヒコーキの楽しさを解説させていただきました。

 

スタッフの皆様、サポート、コーディネートのFさん ありがとうございました。

明日は別の大人向けセミナーです。

ヨロシク!

http://www.sanuki.or.jp/event/event.php?cat=3#m3851

YS11欲しいな〜

さくら館に置きたいぜ。

 

白シャツ着てきて

CF1612_04258

7月22日~23日にさくらの山さくら館で行われるバニラエアイベント

朝からやります。

 

・制服体験コーナーは白いブラウス(バニラの制服はそう)着てきてくれれば、ブルーのジャケットを羽織って撮影できます。

 

更衣室があるのでスカートも着用してなりきりでスタジオで撮れます。

 

サイズは11号まであり、羽織るだけでもいいじゃん

13号はあれば持ってきてもらう

IMG_5695

この紙ヒコーキが作れる(子供向け)飛ばせる

 

バニラエア機内食(有料)を用意

CAさん撮影会もあり!

Repeat Jul 22-23 at さくら館 へGo!

 

 

 

KMQ

昨日の撮影はKMQ小松空港

 

ここさ、あんまり撮影ポイントなくてキツイんだけど、クライアント様のオーダーなので二年ぶりに行ってみると

これまで撮れなかったところの林がなくなり撮れるようになっていたり、変わるもんですね・・・

 

ここは別のポイントだけど、視程まあまあ、緑が綺麗

CF1707_02075

木曜日に行けばシルクウェイカーゴもあるし、昨日はカーゴラクスもあった。

 

まあ、私に言わせれば便数少ないので、本当にカーゴ狙いなら香港に行った方が収穫は大きいぜ

でも戦闘機も撮れるし(興味ないので私は撮らないが)温泉もあるし(かなり熱かったけど)

小松撮影エンジョイできました。

所沢航空記念館

仕事で所沢の航空記念館に行ってきた

CF1707_01817

日本初の空港で、記念館の形はエンジンをイメージ

エントランスは古い飛行機の翼ね

C-46や駅前にYS11もあり、100年くらい前の初期の日本の航空事情を学べる

公園は広いし無料ドックランもあるし、所沢方面においでの方は寄って見てもいいかもしれない

HNDのガルーダはオイシイ

CF1707_00678

この間HNDで撮影したGAの777-300ER

成田で毎日撮れんじゃん・・・と思っていると、意外や意外

レジを調べると、全然来ない奴らがいる。

 

さらにそれらを調べると、ジャカルタ~サウジアラビアやメッカ方面に張り付き

サウジやメッカは撮れないし、ジャカルタも撮影環境厳しい

しかしたまに、それら張り付きの機材がHNDに来るわけよ

 

レジを追いかけていないと分からないが、撮りづらい機体ってあんだよね。

なので貴重です。

GAの777、そろえるの簡単なようで難しいんだぜ。

昨日来ていた

昨日NRTからアメリカの計器メーカー ハニウェルのB757が来ていて上がって行った

近くにいるものの、クライアント様との会議があったのと、まあアリゾナで何度も撮っているので行かなかったが、

いや行けなかったが

 

今回タイトルは入っているものの、この機体が来たと盛り上がっていた。

 

CFmar10_0477

奥の機体がハニウェルの757ね

このシーズン、原稿&撮影と忙しいので、飛来機を追いかけていられない(仕事にならない)が

空港そばに住んでいる悩みでもある。

 

しかしそれでも見ないで済むならいいけど、テイクオフをオフィスから見えてしまったものだから悔しくて仕方ない

カメラマン、忙しいのも困るけど、暇だと食べていけない、

永遠の課題&悩みであります。

 

バニラエアDAY

7月22日と23日(土日)

さくらの山、さくら館はバニラエアDAYになります。

 

・バニラエアの制服体験会 10:00~ 大人対象でバニラエアのユニフォーム体験ができる。

CAルックで記念撮影してみたいでしょ、奥さん、彼女に着せたい方も大歓迎!

なお多少大きなサイズもあるそうなのでご安心ください

 

・CAさん撮影会、本物バニラエアCAさん撮影会 現時点では12:0-14:00 それ以外もあり

詳細はこれからつめます。

 

・子供向け、バニラエア紙ヒコーキ製作体験会 朝からやってます。

 

・バニラエアの機内食を当日販売します。 クリームパンなど人気のメニューもご用意します!

 

CF1703_05657

というわけで 7/22-23はさくらの山さくら館へGO!

訓練所

JAL羽田のテクニカルセンターで撮影仕事だった

ここはSNS禁止なのでイメージ写真という事でかんべんしていただきたいが

この塗りですよ、コレ!(本来200型が望ましいが)

IMG_20130314_0033

 

なぜならば

私が撮影しているモックアップ横ではCA訓練中

20-30人が一斉に

「よろしくお願いします!」 と訓練前に教官に挨拶

 

おお~、スチュワーデス物語そのものじゃんか~!!!

その後アナウンス訓練なんかしていて、いいね~、

ビシビシ訓練されている感じが伝わり、

 

「教官!」

「私は訓練所の教官になりたいであります!」(風間杜夫イメージでしょう)

と思ってしまった(笑)

 

さあて、帰ってスチュワーデス物語のDVD見なおさないと・・・

先日30代のヒコーキ好き女性に

「これは見ておかないとダメだ!」と強制的にスチュワーデス物語のDVDを貸したら

時代を感じていただいた(と思う)

 

すでに40代以上じゃないと、分からないネタなんだな・・・歳とったぜ・・・

天気が読めない

クライアント様に天気待ちしていただいてる案件も多いが

天気が読めない

ここ数日NRTやHNDは

朝は雲が多いが昼から視程が良くなり雲も減る という光景が見られる

地方ロケ行けば良かったよ!と天気を見て思うが予報は良くないと経費使うから決断しづらい

「経費はかかったけど、曇りでダメダメ写真でした」 じゃまずいしさ

 

梅雨あけはまだですか?

 

こちらは一昨日さくら館にいた トゥクトゥク

IMG_5686

日本にこんなのいるんだね~