An124 ストーリー3

コクピットのヘッドセットは

アメリカで有名な、というか航空学生なら誰でも知っているDAVID CLARK

CF1705_03940

このくすんだ緑がポイントなのよ、DAVID CLARKは憧れでした。

でもさ、JET機はふつうこんなのじゃなくてエアラインPILOTは耳を覆わなくていい、シンプルで細いヤツ

はっきり言ってこの手のヘッドセットを使うのは、私が乗るようなうるさい小型機のみ

という事はAn124はJETだけどコクピットすげーうるさい という事

 

さらに、コクピットの計器を見ればだいたい雰囲気分かるが、アントノフはキリル文字しか書いていないから

ぜーんぜん分からない

CF1705_03017

だけどさ

こんな海上コンテナ詰めるぜ

CF1705_04047

クレーンが機内にあるんだぜ!

すげーよな、

広島市電も輸送したことあるそうな

An124ストーリー2

An124を飛ばすには コクピットCREW6名編成

DUTY6名だよ、6名

内訳は機長、副操縦士、航空機関士2名、通信士、航法士=6名

 

それってPILOT二名はあんまりやることないの?それとも飛ばすだけ必死なの?

CF1705_04013

さらに、フライト中に管制から

「Turn Right Heading 270、Descend and Maintain 6000」 (右旋回して機首方位270度に、6000フィートまで降下して維持)

とか言われたら、通信士が受信して、誰が復唱するの?

 

機長に伝えて、返答まで時間かかるんじゃないの?

 

機長は通信士と航法士の言われた通りに飛ぶだけなの?それってコマンダーじゃないし・・・

CF1705_03960

私民間機はだいたい、どんな分野でも固定翼は仲間のPILOTやブレーンがいるが、

デカいロシア機操縦した事がある人はいない(と思う)

 

オペレーションどんなんだろうね?

 

 

JA3989事故

新中央航空のC172が立山の山中で事故を起こしたとのニュースを聞いた

昨日、富山から松山空港に向かっていて山の中で二人は消息不明、二人は意識ありだそうで

この機体、今年3月と昨年など何度か私は乗っている機体ドンピシャ

CF1703_06923

搭乗者は男性4人と言うが、C172に男性4人は重い

正直少し前にC172で4名、私と教官と女性2名(仕事です)を乗せて飛んだ時も、

ウェイト&バランス真剣に計算しないとまずいくらいで燃料満タンは無理だった

(軽飛行機なんてそんなもん)

 

墜落遭難して、助かってほしいが(もしかしたらPILOTは飛んだことがある方かもしれない)

雪の中、心細いだろう。

 

正直、PILOTセミナーなどで良いことばかりしか言わないこともあるが

私は把握しているだけで、自分が操縦したことがある機体は日本、アメリカで数機落ちている

知人、友人も亡数名亡くしている。 これが現実

 

中には、試験官とベテラン教官の二人(技術力はピカイチ)で飛んでいて、太平洋に落ちて今も見つからなく原因不明の場合もある

CF1703_06923

今回も雪山を越えようとして条件が厳しかったのだろうか、

上がり(上昇率)がイマイチだったのだろうか?

 

軽飛行機面白いけどリスクもあるのと、無事を願うばかりである。

An124ストーリー 1

先日のAn124撮影

どう見ても、到着、出発共に、赤の衝突防止灯がない

ストロボライトはある。

 

ロシア機(ウクライナだけど)はそれでいいのか?

☆IMG_2133

スポットインで近くにいると、久しぶりに高音のキーンというエンジン音を近くで聞いたぜ

耳がその後キーンとしていたぜ

なお上の写真は倒れているのではありません

☆IMG_2148

 

スペシャルおまけ

IMG_5289

撮影してくれたMさん、アングル対角線構図でGOODです(笑)

しかしカメラマンはキレイなカッコできないぜ。

707寄贈

数日前のNEWSでジョン・トラボルタが707を寄贈するとあった。

そう、以前LAXにて じっくり撮影させていただいた機体

CFfeb11_2131

CFfeb11_1550

CFfeb11_1551

CFfeb11_2120

QANTASの大使をしていて、744のライセンスもとったんだよね

ブライトリングのCMで自分でCL601(604?)チャレンジャーを操縦してモハビに飛んだり

カッコよすぎるぜ!

自宅も707横づけできたしさ

いつからそうなったの?

これまで夜間の離着陸の場合

JALは機内照明を消す、ANAは点けたまま

なので機窓撮影は反射しないJAL機の方が良いが、外から撮るとANA機の方が窓に明かりがあって良かった

 

しかし今週JAL便に乗りHNDにアプローチ、

いつ消すか?

「夜間の着陸に際し機内を暗くします、読書などなさる方は頭上の照明を・・・」というアナウンスはまだか?と思っていたら

機内照明消えないじゃん

 

いつからそうなったの?

CF1705_04134

仕方ないから忍者レフ 場所は幕張で光るのは野球場

 

私が客室乗務員訓練で習ったのは、

「緊急脱出の際は目が暗がりになれていないといけないから」

という理由だったけど、あればもう過去のもののようだ・・・

8人乗り747発見!

セントレアにて

最新型か? 定員8人? の747型機を発見!

CF1705_03020

ちゃんとBOEINGって書いてある。

最近ナンバーはメディアでも、個人情報のおかげでそのまま出しても良いようだが

一応型番747以外は消した。

 

それにしても銀歯みたいな顔だよなぁ、悪そうだし、NISSAN ワルグランデ? TOYOTAワルファイヤ?

そんなようなヤツだよね、

 

787にしないとこもこだわりでしょう。

セントレアのネコ

セントレアに行くと、ついつい目で探してしまうのが展望デッキ横の4階レンガ通りのネコ

IMG_5311

 

IMG_5313

こういうところもよく見ると上に・・・

IMG_5315

IMG_5312

IMG_5314

何匹いるんだ???

行ったら探してみてください

 

こういう遊び心がいいよね~

 

そんでデッキにある案内も見てね

IMG_5316

IMG_5317

監修させていただいております。

いくつか場所によってもちろん違いがあり。

 

正解は

IMG_5332

皆さん回答早いな〜

正解は1/25でCharlie Furusho  NRT Baseのフェイスブックでコメントをくれた kitajimaさんが当たりでした。

さすがです。

IMG_5322

私が手に持っているのが(小さくて見えづらい)1/200です。

 

皆さん回答ありがとう!