仕事が飛んだ

仕事で飛んだ、でななく

 

仕事が飛んだ

 

よく、「フリーランスって自由でいいですよね」 と言われる

確かに自由、通勤なし、上司もいない、出社も自由

が、しかし、最大の難点でありサラリーマンの人が見えていない(人もいる)のは、

フリーランスは収入が保証されていないということ、

 

この間も「会社辞めてフリーランスに」 という相談があったが、収入の保証がないのは本当にヤバいぜ!

 

今回、大きな撮影プロジェクトの 「正式発注」 を受け既に数か月動いていた

詳細はクライアントさんがばれるので書かないが

 

撮影は1か月かかるので、その近くにウィークリーマンションを借りようと問い合わせ

ここ安いじゃん!早速問い合わせ、第一候補だぜ!

すると不動産屋さんから

FullSizeR

ゲッ、事故物件ってヤツですか・・・

幽霊とかおばけとか信じないし、全然ノープロブレムだけど、あえてここに住まなくてもいいんじゃない・・・

まあ最悪ホテル暮らしかな、

 

と思っていたら、本格的な撮影プロジェクトスタート日(一部撮影済)の少し前に

「正式発注していたプロジェクト、全てなくなりました」 との連絡が

 

つまり、一か月仕事失いました・・・

大きい会社どうしなら、補償が とか言う話になるが、契約書もなくメールの正式発注だけ

さらに、担当者(責任者)が辞めてしまい、いろいろな先方の事情が重なり、

1か月、収入ゼロ! 今まで既に動いた手間と時間、お金はどうしてくれるの?

さんざんオファーいただいた他の仕事断ってスケジュール確保したのに

 

「どうしてくれんじゃい!」

大喧嘩して弁護士さん入れてもいいけど、今後の付き合いもあるしさ

 

 

どうしてくれるよ、こっちの落ち度はゼロ・・・

フリーランスは自由だけど、こういう事もある

CF1704_03154

自由の代償はありますので、会社を辞めてフリーランスになりたいと言う方

考えた方がいいですよ、今の給料=我慢料かもしれませんよ

 

考えてみてよ、 いきなり給料なしで1か月自由になったら

(まあいいか、と思うかもしれない人もいるだろうけど、その先の保証もないんだぜ)

 

 

1か月スケジュールが空いたという事は、プロジェクト終了後の請求、入金予定を考えると数か月後の入金がない

うーん、まあ、自由に撮りたいところあるからいいけどさ・・・忙しすぎたから溜まっている写真整理もあるしいいけどさ・・・

 

数か月後は、入金ないから おかずなしの塩ご飯だな

 

 

週末は大分トークイベント

日曜日に大分のギャラリーイワオさん(現在Canonさんアレンジにより写真展開催中)にてトークイベントを行いますので、大分の方、

ぜひお越しください。

http://www.wherevent.com/detail/Gallery-IWAO-%E3%82%AE%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%AF%E3%82%AA-%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%82%A3%E5%8F%A4%E5%BA%84%E5%86%99%E7%9C%9F%E5%B1%95-%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E7%A9%BA%E6%B8%AF%E3%81%AB%E3%81%A6-%E3%82%AE%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88

クーラーガス

保有車両のクーラーガスが二台も切れていて、さすがに暑いのでクーラーガス補充にいつもの車屋さんへ

行こうと思っていると、晴れで撮影していないレジが来るもので

この日も「あと1機でコンプリート!」というNZを撮影

IMG_5229

よし!これでニュージーランド航空のB787全機撮れたぜ!

まあ、さらにデリバリーされる可能性もあるので要チェックだが

 

そんで相変わらず入りづらい車屋さんです

IMG_5228

右の白いのがロールスロイス・コーニッシュ

中央テスタロッサ・スパイダー(小さく見えるがそうでもない、両端がデカいだけ)

左 ベントレーアルナージT 6.75リッターツインターボ、トルク89kgというモンスター

「排気量6.75でツインターボ」って響きがPOWERありそうで素晴らしい!

 

そんでこれ売り物です。いかがでしょうか?

IMG_5227

世界にも数がそんなになく、すげー貴重で、イタリアからカーゴルクスイタリアで空輸して

メンテを完璧にした一台

 

あ、私はオープンカー好きですが、これは私には派すぎるので(買えないけど)

「俺を見て見て!」という方にお勧めでしょう。

お、お値段はよく聞かなかったけど3000万とかじゃない?

 

興味のある方はご紹介しますので、撮影車にどうぞ。

空を見ながら空港に行くとか、どう?

デルタ似ではない

CF1705_01610

エアカナダの新塗装を捕獲

この塗りがデビューした時に「デルタみたいじゃん」と私も含め多くの人がそう思ったと聞いた

遠くから見ると、黒白、赤で似ている

CF1505US_01355

しかし、実物を肉眼で見たら、DELTAというよりも

旧エアカナダのこの色だ!と思った

CFJUL07_0133

つまり戻したというか、昔の色使いで新デザインにしたわけだ

鶴丸に戻したJALみたいなもんだな

でも、これまでのフロストグリーンというような独特のエアカナダの薄いパールが入った薄いグリーンを入れたブルーグレーみたいな色

あれもカナダらしかったんだけどな~寒そうだしさ

使いまわしは勘弁な

機体番号を追いかけるSpotterとして、&仕事で機体番号で写真整理する身分として

困るのが同じ番号の使いまわし

インドネシアやアメリカ、中でも同じ番号のB747が3機(時期によって)いるアメリカなどは、写真でどの時代でどの機体かが分からなくなるときがある

今はデジタルだからいいが、フィルム時代はちゃんと記録していないと1990年撮影なのか2000年撮影なのか分からない

 

そんで仕事していた判明したのがドイツの使いまわし

CF1604_00922

機体番号D-ABZF 昨年撮影

D-ABZF

同じくD-ABZF 2000年頃撮影

日本はしないけど、同じ番号にしないでくれよ~

 

仕事のやり取り上、ややこしいし写真整理もわけわかんなくなる。

まあ、こんな悩みしてる人日本で数人(変態さんしかいない)と思われるが、スポッターはワールドワイドな趣味

いや、私の場合は趣味兼仕事みたいなもんだけどさ

連日5時起床

昨日も今日もAM5:00起床

それは南風の朝、ヒネリを撮るため

場所は茨城県稲敷市、現場に6:00過ぎにはついておきたいし、通わないとA滑走路側、B滑走路側とポイントが違うし

他力本願ポイント(Pilotと管制官次第で旋回する位置が違うので、狙っても撮れない便も多々あり)なので通わないとダメ

希望イメージはこう

CF1309_2276

しかし、昨日も今日もAM5時の時点で茨城方面の空は白い

なので二度寝

 

今も空はいまいち白い

これからの季節、天気予報は晴れでもこれが悩ましい

陽炎の問題もあるし

 

空が白いとイメージはこんな

HS-XTB-(14)

これじゃ営業写真的にNG

高気圧が張り出していても、空の青さに翻弄される日々であります。

夏イメージのため

今回の撮影ミッションは夏旅の冊子、ウェブ、ポスターなどに使用するもの

なのでモデルさん(CAさん)はノースリーブの夏服で撮影

しかし東北まだ寒いわけよ

さらに絵的にいいポイントがあっても鯉のぼりがあるとNG

 

なんてったって夏旅だから鯉のぼりじゃないじゃん

だから鯉のぼりを避けて撮影

モデルさんも鳥肌立たないうちに手早く撮影

難しいけど、難しいからプロカメラマン呼んでんだから頑張らないとさ

IMG_5209

写真は車窓から見た気仙沼線廃線あと、築堤と左にトンネル入り口らしきものが見える。

観光ウェルカム

南三陸と気仙沼を撮影

最初は被災地を野次馬みたいに興味本位で見に行く(撮影仕事だけど)のはどうなんだろう?と思っていたが

「そういう時期は過ぎました。今や来てほしい、頑張っているところを見てほしい、被災という特異な体験を話したい、そう思っています」

と宮城県の観光課の方

やはり見に来て、観光でお金を使うことも大事

そのための撮影で今回も来てるわけだしさ

IMG_5210

津波で被害にあって、そのままの校舎

携帯移動中撮影なので、クオリティは低いけど、周囲の雰囲気は伝わるでしょ

南三陸 気仙沼 美味しいものもたくさんあり、興味ある方はぜひ!