STUDIO BREITLING

用事を済ませに都内へ

恥ずかしながらずっと仕事で出ていたので、教室や車の車検に出す以外で都内に出るのは2-3か月ぶり

なのでカメラのセンサークリーニングとか諸々の用事を済ませることにした

 

カメラもメンテがいるけど、時計もメンテがいるので、

別に壊れても異常もないけれとスタジオブライトリングに

NAVITIMER COSMONAUTEという24時間時計のPilot Watchをオーバーホールに行った

エントランスはこんな感じ、こういうのを見ると 頭の中で

TOPGUNの音楽が流れるのは私だけでしょうか?

IMG_5154

入り口のドアは

IMG_5155

少し間があって「プシュー」って効果音と共にOPEN

基地かよ!

でもウチもこういう風にしたいぜ

IMG_5160

そんでオーバーホール代 8万円、「た高いぜ・・・」

バンドもボロボロだったので交換(別料金で同じものは5万円)で、在庫切れでスイス発注なので3か月を要する

別に急がないからいいけど

「高いぜ」 とか言う私みたいな人は本来持っていてはいけないんだろうな・・・

まあ上の写真のコンステレーションやDC3の燃料代、

ほんの少し、オチョコ1杯分くらいにはなると思い喜んでお支払いさせていただきます。

 

トラブル事案

「成田で撮影イベントをしてほしい」 という声もあり関係各所と打ち合わせをさせていただくこともある

少し前も市役所や空港会社さんと成田空港の魅力を発信するべく会議を行ったが

 

私は航空写真の魅力発信、成田の魅力発信しようとしているが、

撮影者が増えるにしたがいクレームもある。

正直クレームが出ると、いくら頭を下げても空港イベント開催をお願いしても関係各所の理解は得られない

 

CF1704_00853

GW前とGW中に私が聞いた件(事実かは不明だが、関係者の耳に入った時点でOUT)

 

1、成田RWY34の菜の花が絡むポイントにて、公園なのにもかかわらず通行人に

「どけ、バカ野郎!」と言ったヤツがいたそうで、クレームが管理者に入り、撮影ポイントを立ち入り禁止にするか という話も出た

 

正直、自称プロカメラマンと名乗る人でもそういう言動を行う人がいるが、あくまでも公園、

確かに、さくらの山でも同じようなシチュエーションがあり気持ちも分かるが

「すいません、恐れ入りますが30秒でいいのでお待ちいただけますか?」とかペコペコ頭を下げるならアリだが

「どけ、バカ野郎!」はまずいでしょ

撮影する人も後ろに人がいないか、最初に来た人が優先 というマナーを守らないとさ

 

 

2、GW中、珍しい機体も多く来たが着陸機を撮るので、A滑走路、B滑走路と振り回された(らしい)

その際に特に他府県ナンバー遠征組が、畑ポイント周辺を砂埃を巻き上げ畑を爆走した奴らが多く、警察に通報があった

 

確かにA滑走路だB滑走路だと緊急移動の必要性は分かるが、農道や安全を考えるとほどほどにしないといけない。

成田は地元とセンシティブな空港なので、実際に撮影ポイントが地元とのトラブルで無くなった事例を私はよーく知っている。

 

今、地域と空港会社の理解も得られ空港でのスペシャル撮影企画の話もあるが、消える恐れもじゅうぶんにある。

他の空港もそうで、「撮影させてもらっている」という気持ちを忘れないでいただきたい。

撮影マナー向上、ぜひお願いします。

 

撮影許可取り

来月パリCDGでの撮影があるので撮影許可申請

IMG_5166

手続きは自分で空港当局と行う

フランス語できないけど、よく分からん文章にサインして送るんでいいのだろうか?

「え?パリCDGってふつうに写真撮れるよ」 と思った方

 

それは知らないだけで法律違反です。

捕まる可能性あります。(私は捕まったことあります)

 

公に写真を出す(仕事)の場合、それだとOUT!

今はさ、コンプライアンスとか必要以上にうるさい時代だしさ

企業やエアラインとの撮影契約で問題があればカメラマンが責任を負う契約の場合もあるので慎重にしないとさ

 

なので、分かる範囲ですが手続きはしていきます。

Canon EOS学園東京校1F

私が定期的に講習というか航空写真教室を行わせていただいている

Canon EOS学園東京校

その1Fにコンビニができた

IMG_5164

なので、講座参加の皆様 便利に買い物ができます。

隣はCanon銀座ショールーム

以前はナース服のお店(ちゃんとした)だったけど、コンビニなら使えるじゃんね。

という訳で今、講座真っ最中なので次回の航空写真教室5回コースは7月からスタートしますので

ぜひお越しください。

 

売約済み

IMG_5137

国内線上級クラスシート

忘れた頃に売れるんだな〜

お買い上げありがとうございます。しかもキャッシュでサクッと!

 

ヒコーキの事よくわからないけど

これはANA以外の大手エアライン国内線上級クラスシートです。

IMG_3980

白バージョンや布バージョンもあり

黒も発注可能

 

GWの獲物

GW中はアジアから日本乗り入れを目指して実績作りのエアラインが来ていた。

マリンドエア、ヴェトジェット、そんでカンボジアアンコールエアなど

CF1705_00015

まだまだ乗り入れ希望のエアラインありそうですね。

NRTは楽しみだぜ

TUI

GWにNRTに来たTUIの787

CF1705_00070

レジはPH-TFM TUIタイトル

だいたいさ、TUIグループは同じカラーなんで撮ってんだか撮っていないんだか分からないが

オフィスに戻り見てみると

 

エアライン名ARKE 撮影地@MIAMI レジはPH-TFMって上と同じじゃん・・・

CF1505US_05778

社名変更でタイトル変えたのね、

 

こちらは別社名 Thomson FLY レジはG-TUIB

CF1506EU_07245

塗装同じでややこしいぜ

この時期の撮影は

今のシーズン 青空を求めるには天気予報だけじゃ不十分

IMG_5142

気象庁ページより

黄砂すごいぜ!

九州方面は厳しいな〜

 

晴れで撮影行くときはチェックです。

ちなみに今日着いた現場も天気予報晴れだが

視程イマイチ、空白い

まあオーダー撮影なんで ちゃんとバリッと撮ります。