3日間雨

「カメラマン殺すにゃ刃物はいらぬ、三日も雨が降ればいい」

とは昔からのことわざ(チャーリィ調べ)

という訳で、今週 月、火、水と雨、曇りで今週の撮影は延期か中止となり、収入がありません・・・

 

月曜、某宣伝撮影である国管理の空港制限エリア撮影 しかし雨でなし

ここは担当者が変わりすげー厳しく、天気による延期は不可!再申請のみ、同じ事二度はNG という厳しいルール

さすが役所だぜ!「晴れないと写真使えないから延期」 とか一切そういうのは認めません。

 

さらに別オーダー空撮は「地面が濡れているとNG」

つまり雨上がりもダメ、これはクライアント様の言いたいことは分かる。ダメ元で飛んでもヘリは1分間5000円+諸費用、手続きや申請料(最低1時間は飛ぶので30万円はミニマム)もするので

無理はしないけど納期もある。

うーん、3日間事務処理、写真整理はできたけど、天気商売困ります。

 

写真は曇りのイメージということで・・・

CF1703_01852

 

 

先週の747その2

千歳にて

CF1703_02835

シグナス744 逆光だけど これならあり

もう777も完成していて内装取り付け作業中だから、744シグナスを見るのもあとわずか

 

その手前では管制塔にコンタクトしないで横切る編隊飛行が・・・

CF1703_03066

先週の747その1

先週撮影した747、月はまあまあの場所、

CF1703_03574

空港の撮影ポイントから離陸上昇中のところを狙う のではなく 何機か見送っていたらたまたま来た

まあ来ないかな~とは思っていたけど、まずまずですな・・・

今週末はFSZ

今週末はFSZ 富士山静岡空港で

YS11お宝市とサラリーマンでもPILOTになれる もしくは 実は大学に行かなくてもPILOTになれる(ホント)

そんな話をカリフォルニアで飛行学校の校長をしている友人と共にトークイベントを行います。

 

詳しくはこちら

http://www.mtfuji-shizuokaairport.jp/news/ys11-otakara/

空を飛ぶって、そんなに遠いことじゃないぜ!

自分で飛べるって楽しいぜ!

WORLD AIR

ワールドエアを知ってるかい?

先日SHOPでワールドエアの陶器の食器を入れたのだが

IMG_4755

IMG_4754

「これって架空の航空会社ですか?」と質問を受けるが、

ちゃうのである。

たまたまCARGOの写真しかないけど(古いDC10とかはポジなので)

CFJUL11_9729

これよ

アメリカのチャーターエアラインで、横田とかよく来ていた

1948年~2014年というわりと長い期間飛んでいた。

DC10、MD11、B747という面々

その前はB727でベトナム戦争のさなかに現地に飛んでいたんだぜ、

そういうエアライン

 

食器もステキでしょ

VSのタグ

わりとクオリティの高いCREWタグをSHOPで販売しているので、CREWと思われる方々が買っていかれるが

私のお気に入りはコレ

IMG_4756

VSのタグ これをカメラバックにつけている。

実際の広告はこれ バンクーバーかロンドンかどこかで撮影

CFmay12_2596

さすがVIRGIN オシャレ~

この広告がタグになっているわけさ

日本人のモラルは?

SHOPにはたまにしか行かないが、いろいろスタッフからレポートをもらうが

マナーの悪い人っているもんですね~

例えば

IMG_4750

こんな風にしていても、クソガキ、あっ、間違えた。

小さなお子様が入り、ベタベタ触るならまだしも、飛行機を倒しそうになる、

しかし親は注意しない

とか、この間は クソガキにあるパーツを折られて、大きな音がしたのに、

親は逃げるように帰って行った

防犯カメラあるけど、そこは穏便にしたいじゃん

だからせめて謝ろうよ、子供も謝れない子になるぜ

 

それとか

IMG_4752

土足で売り物のSEATに上がるヤツ多数なので、「座りたい方はお声をおかけください」にした

さらには、アイスクリームやマヨネーズついた手で触るバカとか・・・

 

IMG_4751

アメニティキットも汚されたり、封を勝手に切られたり

 

大陸の方や半島の方の事を悪く言うけど、最近日本人のモラルも低いんだよな・・・

困ったもんだぜ

ちなみに上のNWの1/100 747 皆 「懐かしい~」

とか言うけど、買わない(笑)

1/100にしては悪くないお値段とクオリティなんだけどさ

 

 

 

出版記念トークイベント

 4/2 イベント

来たる3月15日に、著書が二冊同時に発売されます。4/2(日)には成田さくらの山 さくら館フライトショップ・チャーリイズにてトークイベント&販売会、サイン会を企画しております。

 

まずこちらは航空作家の秋本俊二氏との共著となりますが、秋本氏も成田まで駆けつけて下さっての

トーク、世界中を飛び回る男が二人揃います!

 

こちらはトラベルライターの星裕水さんとの共著、出版秘話、苦労話など、トークしちゃいます!

その後著者が皆揃ってのサイン会。

予約や入場料は必要ありませんし、まだ桜は早いかもしれませんが ぜひお越し下さい!!

樽前山

本日は曇りなので撮影中止となり、デスクワーク

なので溜まった画像処理を行っている。

そんで先週のCTS

ターゲットはこれ

CF1703_02358

スプリングジャパン初の千歳の冬(昨年はCTS就航していなかった)

樽前山も出て空も青い

 

が、しかし ご担当者様

行けば撮れるわけではありません。今回たまたま

私の意見としては「千歳の冬の天気予報はあてにならない」 という事

この時も予報はいまいち

だけどGO

千歳の冬は 晴れのち曇り、雪、吹雪、また晴れなどコロコロ変わる

だって同じ日でもさ

CF1703_02661

同じ場所です。 全然山が見えない

さらに、山が見えても(樽前山じゃないけど) 機体に陽があたらない

CF1703_02652

これじゃダメ

しかもスプリングジャパンは一日に一往復だからリスクもある

うまく行けば一度でOKだけど、数日いてもダメな時はダメ

 

天気商売なもんで・・・

JA21JJ

ジェットスタージャパンの21機目が入って路線就航した

CF1703_02764

実はこの機体 製造番号5885

A320-232型機 2013年初飛行で元はスペインのLCC ビュエリングにリースしていたSHIP

機体番号はEC-LZE

さて、撮ってるかな~

CF1506EU_03581

おお~撮っていたぜ、スペインのマヨルカ島で撮影。

まさかの日本での再会、これからNRT BASEのSHIP

こういうのちょっとうれしい。