ノースエアは?

この間の函館

エアバンドを聞いていると「ジャパンエア…」

JAL機来んのか〜、

ん、ええ、これ?

CF1702_00614

ええ〜君のコールサインは「ノースエア」だったじゃん

コールサイン変更したようです。ノースエアって風情があって良かったのにさ

 

エアバンドでコールサインを聴いて風情を感じる

ジェイオーシャンとかさ、昔のアンクエアとかエイシア(日本アジア航空)さ、

 

まあ私の同期でJACの機長は「コミューター」のコールサインが嫌らしく「俺なんか、一生コミューターって言っていなきゃいけないんだぜ」とボヤいていたが、コールサインはステキです。

 

オレンジライナーとか、スピードバードとかもいいよね。

海外行くとスヌーピーやレッドウッドとか、変わったのもある。

 

エクタクローム復活!

古い写真オーダーでポジスキャン

ANAのB727と、L1011、JAL DC10など

IMG_4421

上の青いのがコダック エクタクローム

確かEPRという名称だったと思う。

 

下はスポッター御用達のコダクローム64

通称KR

冷蔵庫保管が基本

そんで感度64だかんね、冬は15:00過ぎたら動いてる飛行機キレイに撮れないからみんな帰るんだぜ。

 

スポッターはコダクローム64かKM コダクローム25、(感度たったの25)じゃないと許されない時代もあった。

まあこの頃はKRを使えるのはプロっぽくてカッコ良かったのさ、私はKR愛用して露出を覚えた

さらにPKR プロフェッショナルコダクロームというのもあった。

まあ、キヤノンのカメラのピクチャースタイルはスタンダードがエクタクロームの色(と聞いた) そんで風景がフジフィルムのベルビア

 

そんで、2017年アメリカでエクタクロームが復活するとのニュースを見た。

今さらポジフィルムだが、フィルムカメラブームが来てるのかもしれない。

初めての787

我が家に来て10日経ったワンコ

 

IMG_4420

そもそも熊本のブリーダーにいた子で、子犬をたくさん産んでいたけどブリーダー崩壊により、処分に

 

それをボランティア団体のシェルティレスキューが救い、山口県で数日一時預かり、

そして山口宇部空港から787に乗せられ羽田へ

(音に敏感だから怖かっただろうな)

東京のシェルティレスキューメンバーがキャッチして、3ヶ月一時預かりした後に縁があってウチに来た。

 

ボランティアさんには頭が下がります。

 

保護犬二匹目(以前のワンコも保護犬)だが、特有の怖がりだったり散歩も慣れていないが、うちには大分慣れて信頼関係ができてきた。

 

ペットショップじゃなくて保護犬手間はかかるけど、一匹でも処分犬がなくなれば良いと思っているので、ワンコ飼う方ぜひご検討ください。

それと同時に処分犬を増やさないために安易にワンコを飼うのはやめてください。

 

先進国は犬猫生体販売(ペットショップ)しないぜ、日本は遅れているんだぜ。

フレックスBIZ

成田撮影終了後ダッシュで新橋の記者会見&打ち合わせへ

ジェットスター ビジネス用運賃発表

フレックスBIZ

IMG_4430

予約変更可能。キャンセルもできる。機内荷物持ち込みも可能

 

これいいじゃん、手荷物最近LCCうるさかったからさ

ここ最近毎週JALのビジネス運賃で飛んでいたけど、成田ならこれもあり「天気悪いから早い便で帰ろう」ってのができる。

IMG_4432

運賃プラス国内なら2000円追加料金でシートアサインもありなら使えるな。

 

 

1000L

朝一の撮影はこれ

IMG_4426

ただの787と思うなよ。

なんと来週から始まるメキシコ線 仕様のエンジン装備機

IMG_4427

ロールスロイストレント 1000L

が、しかし外観はまるっきり一緒

カメラマン泣かせだぜ…(笑

 

ちなみにメキシコ線用に4機用意

そのあたりの話しは週末のスルガ銀行ANAフィナンシャルセンターのトークイベントの小ネタで話します。違いがある写真も見せます。

http://www.surugabank.co.jp/ana/event/170128.html

なお1000L装備機は

JA820A,

823A

827A

828Aの4機です。

HKD321

函館撮影でA321が来ると皆さん喜んでおられたが、私もそんなにANAのA321撮っていないので ぜひ撮りたい!

 

さてこの写真を見てピンと来ますか?撮影は大分空港

JW_057

撮影日は2005年 どうよ デジタルカメラになった頃で機材はEOS1D MARKII まだフィルムと併用時代なので

フィルムのA321はわりとある

JW_056

ロゴも違うじゃん ウイングフェンスだし

 

そんで一昨日のA321

CF1702_01446

ロゴ、シャークレット、ボディ後部のデカいアンテナ

昔のを知っていると、「A321すぐに売ったのにまた導入したんだ」

という印象は古くから撮影している人は口をそろえて言う

まあ、でもキレイに順光、青空バック、背景もGOOD、いい感じ

使える写真が撮れました。

つらくないのか?

ウチに来て1週間、だんだん慣れてきたLUCY

しかし、こんな寝方でつらくないのか?

IMG_4414

ケージが狭い訳ではありません、ちゃんと余裕で横になって寝られます。(ちゃんと寝てるときもある)

(虐待ではありません、本人の希望でわざわざ本人がこうしてます)

 

さらに、ベッドも買いましたが

IMG_4418

なぜ、わざわざ端で はみ出してくつろぐの?

ベッドもデカいのを買ったのにさ・・・・

 

名前呼んでも分かるし、保護犬らしい怖がりなところはあるけど、信頼関係はだいぶできました。

津軽海峡冬景色

「♪ 上野発の夜行列車~♪」 じゃなかった、   「♪羽田発の日本航空767型機~♪」(ちょっと無理あり・・・字余り)

CF1702_00496

津軽海峡を大間からディセント中 冬景色か分からんけど、下の写真なら分かるでしょ

 

CF1702_00497

まあ、土日は晴れてキレイな冬景色が撮れました。

 

そんで現地ではコーヒー差し入れや、チョコ差し入れ

さらには長万部の飴せんべい や羊羹とかいろいろお会いした方々からいただきました。

ありがとうございました。(写真は一部です、すいません)

IMG_4416

 

個人的な収穫はコレ! HACのSAAB新塗装

CF1702_00614

新千歳でも撮れないからわりと貴重、

バックの函館山もGOOD!

 

お仕事に使える写真です。

 

函館御礼2

昨日のコジマXビッグカメラ函館 Xキヤノンイベント

IMG_4415

参加者は 「釧路から車で来ました」。という方や札幌 室蘭など 遠方からも来ていただきました。

 

釧路からって雪道で 来るだけで大変 半日以上かかるし、吹雪いたら生死の危険さえありデンジャラス

いや〜本当に感謝申し上げます。

 

しかし函館のお店なのに釧路や室蘭など、お客さんがついているのが、お店の1人の店員さんの魅力なんだよね〜

すごいです。

 

こういうイベントって、私は行って喋って写真見せるだけだけど事前の調整などもスタッフの皆さん大変だと思う。

皆様いろいろありがとうございました。

 

引き続きコジマXビッグカメラ函館 &キヤノンよろしくお願い致します。