STARGAZER

Californiaで撮影できたTRYSTAR

恐らく世界で最後の運用中のL1011

IMG_5186

Orbital社の機体で ロケットローンチャー

つまりこの機体の下に小型ロケットをつけて上空でロケットを切り離し飛ばすという

考える事がデカいアメリカならではと言うか、力技のパフォーマンスを見せる機体

 

ちなみに元エアカナダ機です。

長年この機体撮影しているけど、最近ペイントを変えました。

 

シップネームはスターゲイザー訳すと 天体観測者とかそんな感じだっけな テキトーです。

Pilot’s Lounge

飛んだ先の空港でランチを食べるのが毎日の日課

そんで、帰りのフライトのウェザーをラウンジでチェック

IMG_4270

しょぼい空港でもこういう所があるのがアメリカ

IMG_4269

右は航空地図、左はUTC(世界標準時とCalifornia時間)

 

そんで外には747がずらり

5L7A9428

こういうのが見られるのがCalifornia

世界各地で飛んでいた747たちがここで翼を休めています。

1機1機撮りたくなるぜ~

この時期ならガラガラ蛇も出てこないでしょう

と思っていたら、サイドワインダーという蛇は冬でも出るそうな

 

夏はブラックウィドー(毒蜘蛛)、サソリがいるけどさ

 

TOLAINブライダル

LAの滞在先は 現地ウェディング会社のTOLAIN ブライダル

http://www.tolain.com/

若かりし頃、ここでウェディングカメラマンをやっていた。

まだフィルム時代、今と違って現像するまで成果や露出が分からない、しかし失敗できない

さらに集合写真は中判カメラを使用していた。PENTAXやマミヤなど

 

後ろのドレスは明日のウェディングの用意だそうな

IMG_4274

なんでこことお知り合いかと言うと、オーナー夫妻はお二人ともにヘリのPILOT、御主人は教官

だから親しいのさ(写真右の方は飛行学校SKY CREATION INCのManager)

http://skycreation.net/

 

という訳でLAでウェディングするなら紹介しまっせ、

HELIでウェディング会場に乗り付けるとかできるよ。どう?

747 Roof

工場の屋根は747だよね。(ホント) 輪切りしたヤツね

5L7A9417

飛んで行った砂漠の空港、管理者がド―ベルマンを二匹飼っていて

それが逃げたら滑走路閉鎖(ホント)  しょっちゅうあるそうな 定期便来ないからいいんだよね

さすがアメリカです(笑)

 

ラフに飛べる、さすがCaliforniaです。

JA8197 insight

毎日フライトか撮影

そんで 飛んで行ったところにいましたよ

JA8197 ANA777の初号機 日本で初めての777ですよ

5L7A9425

こちらは機体番号もバッチリあり、ロゴもそのまま

 

という事は先日のはJA8199って事だな

車で行くとセキュリティがウルサイし、撮影ダメと言われる

だから自分で飛行機操縦して飛んで入るわけよ

HNDでさんざん見たJA8197

最初に尾翼に777と書かれていた機体、ここが終焉です。

BNSF

砂漠の空港探検 続行中

IMG_4258

カリフォルニアの砂漠を走っていると超大編成の貨物列車がガンガン来ます

Berlington Northern Santa Fe 通称BNSF

 

アメリカの鉄道も飛行機と同じで吸収合併の歴史

Berlington Northern 鉄道とSanta Fe鉄道が合併

その前の会社も合併 と合併が続いて今になる

なんでかと言うと、Santa Feは Santa Fe skyway というエアラインを昔持っていて DC4とかを飛ばしていた歴史があるので飛行機好きとしてちょっと知っているわけ

 

そんで砂漠空港続き

IMG_4261

ああ〜TGのA330も部品取りか〜

 

IMG_4260

エンジンないけど737-200じゃん、レアだぜ

 

 

Stored Aircraft

飛行機の事よくわからないんですが、今日行った空港にこんな機体がいました

IMG_4259

一応これでも Stored 保管中 と言うことだが、もう飛べないよ…

でもレジ消すなよな〜

元JA8197?それともJA8199?

社名は徹底的に消してます。

Rainy days

まさかのラスベガスでの雨

IMG_4257

砂漠だから雨はかなり珍しい

最初のクライアントさんの仕事を終え和食屋さんへ

IMG_4251

居酒屋Go。 富里(成田)の行きつけのケチャップと言うイタリアンのお店のオーナーの親友がラスベガスで経営しているお店で 美味しい和食でホッと一息

IMG_4254

ホテルは モンテカルロ

ラスベガスは昔毎週フライトで来ていたから庭みたいなもの

今も毎年来てるし

 

カジノには

IMG_4252

コルベットが当たります。

アメリカ人コルベット好きなんだよね〜

How to buy used aircraft 2

正面に見える飛行機たち、これはラスベガス・サンズ の機体たち

IMG_4246

ほらシンガポールのマリーナベイサンズもここのグループ

LAS BEGASに数個大型高級ホテルを持ち、マカオやシンガポールにも

そこの飛行機部門で ハイローラー(高額ギャンブルする方)を迎えに来てくれる。

 

でも、どれだけ金使ってギャンブルすれば飛行機で迎えに来てくれるんだよ?

 

ギャンブル一切興味なしですが、飛行機たちはもちろん興味あり捕獲します。

 

まあ、たまにNRTやNGOに来る機体たちですが

B747SP X2、やB767-300 X2,、B737BBJ、ガルフストリームなどいろいろ持ってます。(確か17機くらいいるはず)

ここが興味深いのは

 

B747SP(バミューダの登録)の1機は元バーレーン政府機、その前がブルネイ政府機、

もう1機はドバイロイヤルフライト所属(ドバイの王室機)

B767-300は元サウジアラビア王室機

 

つまり中はバリバリ豪華仕様じゃんね。

 

それらの中古機を買って運航すれば手っ取り早い。 そんな内装VIP仕様の機体はエアラインは使いづらいしさ

だいたいVIP機って飛行時間がエアライン機より少ないし、ドバイやバーレーン王室なら金かかった整備でしょう。だから状態も良い(と思う)。

 

以前持っていたL1011はバンコクに放置してあるらしいが、SANDS、ヘタなエアラインよりすごい機材&オペレーションです。

 

日本にもカジノができたら、こういう機体もっと来るかも?

Blue Sky Airlines

砂漠で遭遇した Blue sky Airlines と尾翼に書かれたMD80

 

どこのエアライン???

IMG_4243

二年に一度エアライン年鑑という超データ本を監修しているので、世界のエアライン名はだいたい聞いた事があるが

Blue Sky Airlinesって747持っていたエアラインがあったが、そことは違うらしい

 

調査によると コンゴ・キンシャサのエアラインでこの機体は2015年にデリバリーされたようだが

なんでカリフォルニアにいるわけ?

戻ってきたが、契約不履行で行かなかったか?

だいたいWEBも何もないエアラインって、結構ある。特にアフリカチームはね

 

まあコンゴのエアラインがカリフォルニアで撮れるならラッキーじゃんね。