グランドクルーザー

本日のJAL X 三越伊勢丹のイベント

マロウドホテルにやってきたのは

img_3643

セレブなバス 三越伊勢丹スペシャル仕様 「グランドクルーザー」

中は

img_3642

シートピッチも広いし、レザーでフッドレストもあり

定員30名

img_3641

 

本日も撮影イベント行わせていただきました

img_3640

JALの成田ハンガー、飛行機さわれるので人気だよ。

img_3638

里親トライアル

この間 保護した子猫

その後ボランティアさんのところに行き、blogを見てくれた方から里親希望があり昨日お見合い

結果、良さそうなご家庭(ボランティアさんはちゃんと飼える家か見極める)ということで里親トライアルに

img_3637

いい顔してるでしょ、元気そうだし体重増えたそうです。

病院代かかったけど、保護できて良かった〜。幸せになれよ。

第3滑走路誘致

土曜日もブラック企業なんで打ち合わせ

私なんてまだ序の口

友人の ココイチ オーナーは先月人が辞めてしまったとかで 勤務時間370時間だったそうで

1日12時間以上勤務休みなし

まあ人のこと言えないが、今日も午前中打ち合わせ

午後都内打ち合わせ

夜 明日明後日のイベント準備という感じ

 

午前中打ち合わせの場所の冊子は

img_3636

2020年に向けて、羽田も北からの進入を進めているが反対もあり

現状で首都圏に滑走路を作る現状で安価(羽田にさらに滑走路作ると莫大な費用が)

にできるのはこれしかない

今回は周辺市町も協力体制、いいことです。

秋の風情

やはり仙台は気温が関東よりも低い

img_3633

朝夕はウインドブレーカー必須

ランウェイ09側の空港公園もいい感じ

ただしエアバンドは持っていないとね〜

昨日も1時間だけ滑走路方向変えたぜ

 

ススキのシーズンですね

cf1610_00189

夕景撮る場所も工事で厳しいがなんとか

 

cf1610_00807

あ、クライアント様

大丈夫ですよ。安心してください。もちろんここには出してませんが、ちゃんと撮れてますよ。

もちろん早めに納品しますので

続SDJ

稲刈りも終わり涼しい仙台

cf1610_00875

ひねりを狙う

ここは超望遠なくても ひねりが撮れるのがありがたい

cf1610_00314

うん、まあまあのひねりですな

仙台国際空港

空港名が変わっていた

cf1610_00191

民営化したしね

良い事です。

そんでCL605の中国レジの機体もGET

cf1610_00193

CL601のオペレーションを昔やっていた私としては、この機種けっこう好き。

しかしGDP世界第一位のアメリカと第二位の中国はBIZ JETがバンバン飛ぶのに、日本はまだまだだね~

 

「国土が小さいから」と言うのは言い訳で、航空文化が発展途上、アーンド 規制のせいです。

なるべく啓蒙活動をしたいと思っています。

SDJへ

天気が良くなったので「天気待ちのミッション」SDJへ

が、しかし聞いてはいたが、ランウェイ27が全く入れない・・・

img_3630

どうするよ・・・

まあ「撮れませんでした」 と帰れないので、いろいろ考えて撮るしかない

cf1610_00861

秋ですね~

cf1610_00584

車を置くところもないけど、まあなんとか晴れればOK

 

SDJの方々にご案内をお願いしようかと思ったが、仕事だとエアラインの方の現地同行などもあり

またプライベートで蔵王がキレイに出る季節に行きますのでよろしく!

 

生放送っぽい?改 収録でした

これからニッポン放送のスタジオへ。

 

出演依頼は一昨日、昨日ちょっと風邪で寝ていてよく把握できておらず
オトパラ という番組の収録?と思っていたら生放送の台本が来ている、どっちかな?

と思ったら収録でした。

放送日決まったらアップします

 

http://www.1242.com/radio/otopara/

 

 

嘉手納行き

ちょっと微熱&風邪の症状なので、横になっていると

携帯が鳴る

見てみると、あと1機FEDEXで撮っていないN625FEという機体番号が来ているではないか!

しかも離陸順番2番目

 

ちなみにMD11は製造200機中195機が撮影済で、あとはスクラップか墜ちて撮れないヤツを除き残り2機が撮っていない、そのうちの1機である

 

このSHIPずっと追いかけていたが、アメリカ本土でメンフィスだのニューヨークだの飛んでいたが、先週シドニーへ行き、その後中国へ、そしたら成田にきた

この便の行先を見るとKADENA 沖縄の嘉手納基地で便名も9000番台の臨時便

 

RWY34使用で嘉手納ならウチの横で上がる。

すぐさま400mmをつけて具合悪いがベランダへ

 

すると、いい感じのところで上がりました。

img_3627

これで現存するMD11で撮影していないのは残り1機、

Western Grobal Airlinesの機体でアフリカあたりをウロウロしているから、これはハードルが高い。

そのうちどこかで会う事を夢みています。

 

世の中、ポケモンGOでレアものを集めているようだが、こちらはワールドワイドのポケモンGOみたいなもんだぜ