新旧わかりますか?

今年は空前の新塗装ブームで撮影する方もたいへん

CF1407_5689CF1604_04166

どっちが新しそうに見える?

正解は右が新塗装

まだなかなか来ないんだよね~

JA8886ドナドナ

数日前、友人と成田で会った

彼はこのSHIPの売却担当で、シアトルでShipと合流してアメリカ東部のメーン州まで乗っていくとのこと

CFAPR09_0527

JA8886

鹿児島を出て、函館に寄り、ロシア、アンカレッジ、シアトル、ミネアポリスの近郊、そしてメーン州と遠い

SAAB340あまり需要がないので、多分もう部品取りだろうが、お疲れ様でした。

函館の友人が白いペイントのフェリー姿を撮影していただど、ひっそりと姿を消して行く機体もあるんです。

 

感度超良好!

仕事が落ち着いてホッとしたら、緊張が緩むと出る頭痛があるらしく、軽い頭痛になりブログのアップが遅れてしまった。

いくつかネタはあるのだが

まずはコレ

友人から機体についているアンテナをいただいた

それをアンテナ職人の友人に相談しアドバイスをいただき

image

この方ね。

そんで配線を購入

セットすると

image

うぉぉぉ感度超良好!

スーパークリアに入電

そりゃそうだよね〜航空機部品だからアンテナだけですげ〜高価だから、入るよね。

ただしバランス超悪し(笑)

要検討。

アンテナ職人さん、アンテナいただいたご友人

ありがとうございます。実用化まであと一歩であります。

 

 

WEB飛行機写真の世界

無料で入れるCanon イメージゲートウェイというWEB

http://ptl.imagegateway.net/top

こちらで新たに、飛行機写真の世界のページ 1/3をアップしました。

 

ぜひご覧ください。

ここいろんな情報あるのでCanonユーザーはもちろん、いろんな写真の撮り方などが見られるのでおススメサイトです。

GW進行

出版社オーダーでゴールデンウィーク進行と言ってみんな休む(そうでもない編集の方もいるが)ため

昨日までオーダー続出

仕事山盛りで死にそうであった

そんな中だが先週一通のお手紙が

image

よく記事を見てくれているお子さんで

自分が撮った写真を見てほしいと同封してきた。

いや〜、こんなお子さんまで飛行機の写真を楽しみにしてくれているなら

撮影や仕事、頑張らなきゃいけません!

夢を与えなきゃいけないし、たまたまいろいろな所に行かせていただけるクライアントさんが多いので、それを見て撮って伝えないといけない。

 

引き続き頑張ります!

ちなみに彼の写真は、飛行機ちゃんと撮れてんじゃん。

俺の小学生時代より上手いぜ!

昨日のNRT

昨日、午後は青空が出てきた

やはり海上に前線が停滞していたからか、晴れでも基本空が白かったのでチャンス!

 

すると、通りがかりのところに菜の花発見!

行けるんじゃんここ

 

どれどれ

お、いいね~

CF1604_03705

菜の花はその年によって植えてあるところと、そうでないところがあるし、若干シーズンがずれる個所もある

すでにランウェイエンドの菜の花はもうシーズンが過ぎていてダメ

さらに帰りに、北風午前中に良さそうな菜の花畑も発見

 

成田に住んで7-8年くらいだけど、まだまだポイントあるんだよね~

陽が長いと撮るものもいろいろあるしね

1/100 MRJ

あるお仕事でいただいたPACMINのモデルプレーン(今朝到着した)

 

PACMINってエアラインオフィシャルのモデルプレーンを制作したりしているので、お値段も張る

 

IMG_2339

縮尺は1/100、

すでに1/200はあるが、1/100はいい感じ

早速コレクションにディスプレイさせていただきます。

ありがとうございます。

 

本物ができたら撮りに行って恩返しをさせていただきますので

犬に咬まれた

前にちょろっと載せたかもしれないが

昨夜、ディスパッチャーの友人宅へ打ち合わせに行くと犬に咬まれた

IMG_2329

ああ~!痛い痛い、やめろ~  まだ子犬です。

 

カワイイでしょ

IMG_2336

これっぽいよね

IMG_2326

40代以上の人じゃないと分からないかもな~

 

ちなみに、航空用語というか無線用語でVは

「Victor」  ビクターです。

Virgin Alaska

少し前の報道だがVirgin AmericaをAlaska航空が買収決定という報道を見た

https://www.virginamerica.com/cms/about-our-airline/press/2016/alaska-air-group-to-acquire-virgin-america-creating-west-coasts-premier-carrier

CFapr11_2830

Virgin Americaはアメリカ国内線で最高のサービスをするエアラインだと乗ってすごさを感じていただのでとても残念

だからヴァージン・アメリカの社名は消えてしまう。

まあもし社名がVirgin アラスカじゃ、尾翼のおじさんマークとは合わないので、仕方ないだろう(笑)

Virgin Americaの機材はA320シリーズ

AlaskaはB737シリーズでAll Boeingを名乗っていた(コミューター機は除く)

これでアラスカも西海岸は更に強くなり、全米ネットワークも充実、アライアンス未加盟

 

数年後にはメガキャリアに吸収されてしまうのだろうか?