阿蘇大橋
熊本の地震、
心配しております。
個人的な事だが、「古庄」性は熊本がルーツ、
ウチのオヤジも熊本出身なので子供の頃は毎年夏休みは熊本と宮崎(母の実家)へ帰省していた、
25歳くらいまでは本籍地が「熊本県南阿蘇郡」だったため、パスポートの書類とかめんどうであった
そしてよく通っていた阿蘇大橋が崩落したというNEWSを今朝聞いた
ウチの親戚はとりあえず昨日の時点では無事らしいが、高齢化が進み父の実家、南阿蘇郡高森町のさらに高森峠という山道を
上がった田舎の家は誰も住んでいない古い家なのでつぶれているかもしれない。
地震が東に移動してきて大分付近もまずいようなので、現地の方々
じゅうぶんご注意ください。
貴重なロシア機
先週プラハで撮った機体
機種わかります?
アントノフ26です。かなり「萌えました」、あ、こっちか「燃えました!」
だいたい形が怪しいよね、機体番号LZはブルガリア
ヨーグルトじゃないよ・・・でも、それしか思い浮かばないでしょ?私もですが・・・
東欧の国って昔に比べれば減ったけど、まだこういうの飛んでいるんですよね~
ヘルシンキでフライトレーダー見ていると、近くにリガとかセントピーターズバーグがあり
美味しい機体を見つけて追いかけると、そういうところに降りるわけよ
ロシア撮りに行きたいけどVISAめんどうだしな・・・
撮れんのか?って問題もあるし
昔、ウズベキスタンの国内線でアントノフ24か何かに乗ったけど怪しさ満点
危険度もハイレベル、なかなかおもしろいです。
臆病者と言われる勇気を持て。
続:靏谷Captのインタビュー
私の昔の話だが、カリフォルニアのCRYSTAL AIRというビジネスジェット会社(今はない)勤務時代のBOSS(副社長)は元JALの機長だった
DC8にのっていた倉谷Captという方でいろいろ教えていただいたが、
その中の名言が
「臆病者と言われる勇気を持て」 と言うもの
ある日、何かの仕事で、しょぼいPA28という単発プロペラ機でサンディエゴに近い、カールスバッド・パロマ―という空港に向かって飛んでいた
飛行機は私一人しか乗っていない
目的地上空は雲、
降りられないよ、
どうするよ、戻る?経験ないインチキPILOTだけど雲に突っ込む?
「だいたいこの付近の地形知っているし、高度計見てりゃ大丈夫じゃん?」という悪魔のささやきも
上空で天候情報を取るが回復の見込みはない
そこでベースのロングビーチ空港へ引き返す決断をした
頭の中では戻ると仲間に
「俺なら降りられたな」 とか言われるに違いない・・・カッコ悪いじゃん俺・・・
でもここで重要な言葉が
「臆病者と言われる勇気を持て」
これは日本航空二代目社長が言った名言だそうで、先日のインタビューで靏谷Captが教えてくれて、フラッシュバックした。
日本航空二代目社長の言葉だから、私のBOSSもこの言葉を言っていたんだ、 とつながった。
後で何を言われても現場上空にいるのは自分ひとり、無理に突っ込むと死んでいたかもしれない
「臆病者と言われる勇気を持て」
その言葉を靏谷Captは今日も思いながら飛んでいるんだろう、
それが結果安全につながるんですね。
グレートキャプテン
先日 日本航空羽田オペレーションセンターにて
靏谷機長というグレートキャプテンにお会いしてお話を聞かせていただいた
いつものラーメン屋ポーズで偉そうな写真になり申し訳ございません・・・
このキャプテンの話がむちゃくちゃおもしろいし、ディスパッチブリーフィングもしていただき、「お金を払ってでも話を聞きたい」と思うくらい魅力的だった
取材だったので詳しくは本に書くが、多分指定の文字数では書ききれない
お客様が満足するためなら最大限努力してフライトしている様子が伝わったし、
お客様の記憶に残らないフライトがBESTと語る
そして極めつけは「フライトは私の作品なんです!」とまで語る。写真家が作品というなら分かるがフライトが作品!
素晴らしい!多分私の文字では伝えられないほどなので
靏谷キャプテンとトークショーやってみたいな~
日本航空の機長で名前に靏ですよ、鶴が入っている!
こういうキャプテンの便に乗りたいぜ、
OS撤退
オーストリア航空が撤退するそうで、とても残念です。
オーストリア航空って、機内食凝っているし、スイーツがおすすめ
機内でいろんなコーヒーも飲める。
以前は機内撮影を定期的にやらせていただいていたし、A340時代のウィーン金貨ジェットのオフィシャル撮影などいろいろよくしていただいた
オーストリア大使館のパーティーでウイーンフィルの方がひくストラティバリウスを聞かせていただくなど、私のような音楽音痴に豚に真珠のようなこともしてただいた
こんなのにも出ていた
オーストリア航空のパンフレット
有名なスイーツのパティシエ、大学教授、ウイーンだから音楽のすごい人のラインナップに
そこになぜか航空写真家、どう考えても人選ミスだったよね~
思い入れのあるエアラインが撤退してしまうとは悲しいです。
春が迎えられました
昨日今日とかなり珍しく風邪をひいてしまい寝込んでいる。ただし、お取引先の皆様、納品は間に合わせますので大丈夫です。
さて、個人的な事だが、うちのワンコ、名前はAlly
毎週点滴に通い、調子の良い日も悪い日もあるけれど、春が迎えられました。
最近見た方はよく分からないと思うので説明すると、昨年MRIにより脳腫瘍と診断、13歳と高齢なので手術や放射線治療はあきらめ
薬により毎週病院通いをしている、お金はかかるが仕方ない
12月の時点で年が越せるだろうか?というドクターの所見だったのに、
1月には13歳の誕生日が迎えられ、そして春になった
もともと飼育放棄の保護犬をボランティアさんを通じていただいたので、このまま寿命を全うできれば御の字。
皆様にも心配していただきありがとうございます。