飛行機は安全

背面モニター画像ですいません

昨夜の緊急着陸機をモロに現場で撮影してました。

image

 

友人が搭乗していて状況も聞けた

バードストライク?かな

まあさらなる分析や情報を待ちたいが、

「緊急着陸」とかキャッチーな話題はメディア飛びつくが原因がわかってもたいして記事にならない

こういうのは良くないよね

でもさ

まあ飛行機はなかなか落ちない

いろいろ業界の裏話聞くけど、いや〜飛行機って落ちるの難しいな〜って思う

 

それくらい安全よ

訓練してるし、だいたい発展途上国やアフリカの国々もガンガン飛行機飛ばしてんだから一部の超優秀な人が集まらないと飛ばせないわけじゃないじゃない

統計でも安全でしょ飛行機って

視線が痛い

image

 

昨日はフォトクラブのゆかいな仲間たちと福岡空港で撮影

ゼロ番の丘という場所でこんな感じで撮影してるとバスからの視線が痛いんだ。

まあ怪しい集団だよな

AMN

image

空港コードAMNってどこでしょう?

さて

 

正解は

あんみん

安眠 ね

空港コード風ね

 

安眠三点セット

image

 

本日のEOS学園特別講座@JALハンガーイベントに

成田空港会社さんからいただきました。

ありがとうございます。

 

 

今日はいまいち

スカイクリアでほぼ満月 RWY34

仕事は一段落

行くしかないでしょ

月出は18:00頃、月出角度チェック、NRT18:00台の出発便多し、

期待できます。

 

B2

写真の10倍くらい暗い現場(シャレじゃないです)

こんなところで怪しいよな、

そんで、狙うも あーーー高いっ

あーーー低いっ・・・

そんで結局いまいちでした

B3

これじゃダメだな

位置と大きさが納得行かず

 

まあ、行くことに意義があるよ、

そう簡単に撮れねーんだよ、撮らせてくれないんだよ

月撮影のワースト3に入るくらい不作でありましたが、まあそういうときもあるさ

ドナドナ ファースト

結構キレイに仕上げちゃったんだよね~

IMG_5082

新しくレザーを張り、ドキレイ、というかレザーの白がまぶしくて

以前はそうでもなかったけど、アームレストの使用感がわずかに目立ってしまうけど、

ファーストクラス、(この響きがナイス) うっとりしちゃう

 

でもさ、引きで幅を見ると、結構デカいな、ガレージでも存在感抜群でした。

IMG_5081

サイズ的にふつうのお宅なら、無理です!

重量も飛行機に搭載する割にはあります。

がしかし、お送りする先は、J社のラウンジ風の内装もあり、カートもあり、機内用品あり、ビジネスクラスシートありのセレブなお宅だから

全く問題なし。

かわいがってもらうんだよ~ 万が一返品になったらウチに置いておいてもいいくらいステキ。

 

年内にあと3シート出荷だから、そうすればコルベットがガレージに入れられるな・・・

1機分(国内線上級クラス)買ってきたのに、気が付いたらあっと言う間に半分以下に、でもまだもう少しあります。

車がもう1台入れられればあとはのんびり、欲しい方に譲ればいいのさ。

あ、ファーストはもうありませんので、残念ですが・・・国内線上級クラスのみです。

限定品らしい

静岡の方からいただいた限定品の日本酒

IMG_1412

日本酒はあまり飲まないのだが、ワインのように飲めるとあって白ワイン好きの私にとっては楽しみ!

 

静岡って、美味いもの多いんです。

 

ちなみに、富士山静岡空港に航空博物館を作りたい みたいな事を静岡県知事が言って新聞に載ったが

いいことですね。

いろいろ静岡県や空港の一担当者と夢を実現させるべく動いておりますが、いいものができるといいですね、

何かの際には皆さんのお力をお借りすることもあると思うのでよろしく!

ビルの上にも

自分で操縦(訓練ね、ヘリは飛ばせないし、ものすごく難しいので)

CFFEB09_3062

ロサンゼルスのダウンタウンのビル屋上へファイナルアプローチ

降りなきゃアプローチしてもいいそうな

 

これを例えば六本木ヒルズとか新宿や汐留のビルでやったら

「航空法違反、危険行為!」とか言って新聞沙汰になるぜ

 

でもカリフォルニアで時々飛んでいる私にしたら、なんでダメなの?

同じ飛行機でも、なんで調布で飛行機借りて、大島にランチしに行ってはダメなの?

 

そんなのおかしいよ、だからPILOT不足になるんだよ。

日本の航空業界発展途上国であります。

 

なおドアないから、結構スリリングです。

教官いなけりゃ死ぬ自信があります。それくらいHELIは難しい、特にR22という安いヤツはね

サンタモニカ

写真探し中に見つけた以前撮影した空港

ここに着陸した思い出もある

 

もろに町の中、サンタモニカ空港Californiaです

LAXのすげー近所だけど空港がある、

やはりアメリカは航空文化が違います。

031

ランチを持ってここで食べるなんて最高じゃん

市営空港だよ、市営

030

ふらっと飛んでもいいしさ、

029

こんな空港がアメリカは町の中でもたくさんあるのに東京にはない、だから航空文化の啓蒙活動をしなきゃいけないわけよ

035

市営空港だけどジェット機も来ます。

天気はいいのだが・・・

今日は久しぶりに晴れてますね~

でも昨日終日打ち合わせで写真オーダーをいただき、それ以外にも毎日のように写真オーダーが来るわけよ

明日のイベントの用意もあるし、デスクワーク

なので写真整理&写真探し中のデータで見つけたものをアップ

CF1511_03748

CF1511_03752

先週撮影のガルーダEXPRESSとガルーダEXPRESS JETと名乗るヤツら

同じマーキングでも小型機だとイメージ違います。

123機目

ついでに バスの中から眺めていると

「なんか書いてある」と反射的にカメラをかまえてしまう

CF1511_04079

123th 123機目だそうです。

737すごくたくさん持っていますガルーダって

旧塗装もあればスカチー塗装もあり

こんな事コツコツ集めている航空写真家ってあんましいないと思うけど

趣味なんでね・・・

東南アジアは撮影なかなか厳しいけど(安全よりも場所がない)

たまには行かないとね、昨年はマレーシア

香港は行きたいけどCXの新塗装が出てしまった=今行くと旧塗装だらけ=使い物にならない(旧塗装)写真を量産だからちょっと待ち

 

今度は2年ぶりにタイかな~?