Endeavour
某大空港に勤める友人Y氏が、
「ロサンゼルスに出張した際、空いた時間でエンデバーを見に行ったんです。すごく良かったですよ」
と言っていたので、庭のLAなら知っておかねばらならないと思い行ってみた
別に宇宙にもロケットにも興味はないが、スペースシャトルには興味がある
以前もワシントンで見たが、今回はエンデバー 英語であまり使わない?聞かない?私の英語力がないだけ?
エンデバーとか努力する とか 試みという意味だそうな
現物を見て、大気圏突入ですすけたタイルを見て、感動しましたよ
だってさ、大きさはB737くらいあるわけよ、それを縦にして打ち上げるって、そんな大それた事アメリカじゃないとできないよ。
さらにCaliforniaの着陸場所エドワーズAFBは上空を何度も飛んだことあるし(許可があれば飛べる)身近
いつでも運用を見られるさと思っていたら、もう飛んでいる姿は見られないんだもんね
スペースシャトルは6機(内1機はプロトタイプで宇宙へは行けない)で、そのうち2機が消失
そう考えるとすごいよね。
LAに行ったらぜひ見ていただきたいです。
いろいろ本も買ってしまいました。
教えてくれたYさん、ありがとう、さすが空港会社社長候補(20年後)と言われるだけあります。(笑)
余裕がある方は、ぜひコレをごらんください。
空港内での盗み
友人で本業はサラリーマンだがカリフォルニアに軽飛行機を4機買ってリースしている人がいる(あこがれるぜ)
彼が
「この間、整備の機体を遠くのランプ(駐機場)に数週間置いておいたら、ある日行ってみるとコンパスは盗まれるは燃料は抜かれるわでまいったよ、俺の飛行機部品取りじゃないんだぜ…」
この空港だけでも推定300機くらいの軽飛行機が駐機していて、セキュリティがしっかりしていても遠くに止めておくとこれだ
つまり内部に入れる関係者、空港職員、整備士、パイロットの中にドロボウがいるというわけ、
さすがアメリカ
軽飛行機を車代わりにする国だけあってなんでもありです。
その代わり駐機料安いよ、日本は田舎のタダみたいな土地の空港でも、定置場にすると法外な値段の駐機料取ります。
まアメリカでもそんなたびたび被害にあうわけじゃないけどさ
今日のフライト、携帯撮りですいません。
飛んでるんでね