空港オーナーになれるチャンス

早起きして取材へ

最近日本では空港民営化の話が進んでいるが、LA仲間と雑談していて

「個人で空港オーナーなれるぜ、以前日本人オーナーもいたし、ヘスペリアとフレイボブエアポートはしょっちゅう売りに出ていてオーナー変わるぜ」

image

 

写真はイメージ)

「じゃあ空港買ったら、格納庫の賃料取ったり、燃料屋やったりできるんですか?」

実際日本人で宿泊施設とレストラン建てた人いたもん

「おもしろそうですね!空港オーナー、自家用空港作るより事業できますね」

まあでも便利悪いから、たびたびオーナー変わるんだろうけどさ

 

さあて空港売っている雑誌、パイロットラウンジにもらいに行くとするかな

資金ないけどさ

 

サザンカリフォルニアはアビエーションの夢いっぱい、現実の話もいっぱいあるので、余裕を持って来ても結局時間が足りなくなります。

 

無線機がいまいち

_99A0284

今日の撮影、ヘリの無線機がいまいち調子が悪く、管制塔から

「YOUの無線機聞こえづらいからLAXのエアスペースに入るな」とのお達しが・・・

撮影ポジションに行けないじゃん・・・どうするよ

 

PLAN B発動 さすがベテランPILOT, まあこの辺は昔飛んでいたから航空地図が私も頭に多少入っている。

 

すぐさま別ポジションに移動し、遠いけどなんとか捕獲。

クリアな日で良かった~

あとはPILOTのおかげです。

こんなお土産

昨夜は昔のロサンゼルス時代に勤務していたクリスタルエア(元JALのキャプテンがボスのプライベートジェット運航会社)の同窓会だった。

 

その際、旧知の整備士が

「お土産、こんなのいる?飛行機につけたら使えるよ」

image

 

いや自分の飛行機ありませんから…

これがあれば計器でアプローチできるぜ!

(技量があれば…)

 

ちょこちょこ集まってきたけど、そろそろ1機分くらいになるかも(笑)

 

 

ヘロヘロです。

空撮ついでに、

ヘリコプターの訓練をしていただいた(ときどき訓練していただいている)

image

 

終わって燃料を入れているところ

ヘリコプターは毎回乗ってますが超難しいです。

自分で操縦して下手すぎて死ぬかと思ったぜ(ホント)

今日は操縦桿に変な力を入れすぎたのか、右手がダルいぜ…

撮影ミッション

image

撮影ミッションもほぼ終わり、

LAに来るといろんな情報が入る

 

日本のあるプロペラ機(旅客機)を売りたいけど買い手いないかな〜とか

 

飛行機のチャーターリクエストとか、いろいろおもしろい話が来る。

やはり飛行機の本場はサザンカリフォルニアですね、

手軽に飛べるしさ

 

新100ドル札

image

今回のギャラ

じゃなかった、いろいろ支払い

フライト代やいろいろ取り引きしているからさ

ちなみにアメリカは小切手(右下)もフツーに使うし個人でもひんぱんに使います。

image

100ドル札新しくなったじゃん、

偽造防止、初めてみた!

こんなのやります。

飛行少年 飛行少女 大集合!! 「パラダイス山元andチャーリィ古庄 第1回 お笑い飛行トークバトル」

http://www.yoshimoto.co.jp/jimbocho/schedule11.php

神保町花月です。

 

ぜひ会場でお待ちしております。

Go Go San Diego!

本日のミッションはSan DiegoでJAL787を狙う

 

この空港ロケーションは良いんだけど、以外と撮る場所ないんだよね〜

でもそこをなんとかするのが仕事

image

 

今日も暑いな〜

それよりセプテンバー11だからセキュリティキツイわけよ。

まあ無理せず目立たず撮影してます。

3000ft AGL

image

 

いつもながら携帯撮りですいません。

今日のフライト

砂漠の上を対地3000フィートくらいで自分で飛んでいると気持ちいいな〜

 

ボロいプロペラ機、アメリカなら200万円くらいで買えるのにな〜

維持費も安いしさ、なんで日本はこういかないかね〜、

インチキパイロットを名乗るからには、アメリカ来たときくらいは飛ばないとさ