SFOの767アップデート

image

 

この間アップしたSFOで撮った767、

Blogを見てくれた空美ちゃんよりメールをいただき、

「これは元ANAのJA8275です」との事

ええ〜、そうなの!ANAなの!

サンフランシスコだから元UAの機材かと勝手に調べもしないで思ってました。

 

情報ありがとう

帰国後8275の写真見て、なんでSFOなのか調べてみます。そんでコレ、今度のセミナーネタでも使えるな(笑)

Blogでカリフォルニアの方や香港の方、空美ちゃんなどお会いしたことのない方にいろいろ教えていただき助かっております。

 

続報BA@LAS

昨日写真をアップしたトラブルがあったBA

当Blog顧問(勝手に)のグレートキャプテンからの情報によると

「エンジンチェンジだけじゃすみません」とその他の情報も教えていただいた

ボディも燃えてるし

私の目視では黒煙はすぐに消えたんです、でもまあまあ古いしスクラップかもね(個人的意見)

 

直そうと思えば直せる。だって昔さ手榴弾機内トイレで爆発したT航空のA300(記憶が正しければ)は修理復帰して飛んでたし

 

車もそうですが保険もらってスクラップがいいか、修理するかの判断じゃないかな…

 

機体番号はG-VIIOです。出先なので自分の写真を確認できませんが、多分日本に来てたシップじゃないかな

 

リサイクル

image

 

昨年ラスベガス空港では875トンのリサイクルに成功、これは747  4機半の重量に相当します。という空港の看板

わかりやすいですね〜、

でもさアメリカ人 ゴミ分別しないんだよね。

欧州はゴミ分別進んでいるし成田市もそこそこ細かいがアメリカまだまだだよね、

 

昨日のBA

ラスベガスにいます。とBlogにアップしたら

「昨日のBAは?」という質問が多数来たので写真をアップ

image

現場検証が行われていた。

ここ大型機用のハンガーがないから大変だよね〜

 

素人目に見ても、昨日の黒煙といいボディのススといいエンジンチェンジじゃねーの?

 

近くのビクタービルとかまでフェリーできればボーイングのハンガーあるから修理できそうだけどさ。

 

でも、とりあえず無事で良かったですね〜

携帯不通

お仕事関係の皆様

渡米中は、ソフトバンクのアメリカ放題だから、気にせず電話ください。と言ってましたが、

以外とつながりません。

 

LAはいいもののラスベガスほぼダメ、この間の東海岸もダメでした

 

もう誇大広告じゃねーの?と言いたいくらい繋がらないので、御用はメールかFacebookメッセンジャーでお願いいたします。

 

すいません。

アメリカの刑事

ラスベガスで張り込み、まあ来た飛行機を撮るだけですが、それが何か…

 

張り込みセットはコーヒーとドーナツ

image

イメージは、というか、気分はハリウッド映画の張り込みの刑事。

張り込みした割には、あんまりおもしろい機体は撮れませんでした。

まあ、いい写真は帰国後ということで、

条件良くても

「行けば撮れると思うなよ」

とさんざん言って来たが、それを痛感しているのは自分自信である

本日のラスベガス

視程クリアーやはり暑いけどドライだから視程いいわけよ、青空、光線は順光、条件最高

image

 

でもさ、飛行機来ない…

今日はこちらの滑走路ほぼ使わないみたい、他に二本あるしさ、別に使わなくても事足りるようだ

ラスベガスのカジノホテルをバックに撮影するプランが台無しであります。

以前いい写真撮っているんだけど、また撮りたかったのに、残念…

 

40℃

あちっ、あちっ、ああ熱い熱い…

あ、失礼しました。撮影ポイントで車の屋根に上ろうとしたら熱くて無理でした。

考えてみれば今日の気温は40℃、そりゃ熱いよ

 

でも日本の夏より湿度がないから楽

image

 

だが、撮影ポイントのフェンスの上にグルグルの有刺鉄線が出来てて以前は撮れたのに車の屋根プラス身長190cmないとダメな高さに…

 

次回の撮影はミニバンじゃなきゃ無理だな。

 

別のポイント探さなきゃ…

 

 

砂漠のアンティークショップ

アメリカでも欧州でもアンティークショップがあると入る

たまに飛行機グッズがあることも

image

 

今回はハズレだがこんなものが

 

image

アメリカはよくホンモノのナンバープレートが売られているが、これ横田基地のナンバーじゃん

日本のナンバープレートって残せないもんね〜

 

でも使い道がないし、日本で持っていると法的にヤバそうなので買いませんでした。