オシャレは足元から

週刊誌の空美ちゃんの取材を行った

 

CF1508_04209

ご協力いただいた方々、

 

11909719_456239344549213_826761014_n

グッズもカワイイし

 

そんで足元は

CF1508_04234

おお!ブラニフのシューズじゃん

ふつーに売っていたそうだ、それに気づくところがオシャレ!

俺も欲しいぜ

 

 

ブラニフって、いろいろグッズ出しているもんね~

ちなみにブラニフは数回復活したアメリカのエアラインで全盛期には747も飛ばしていたけど、今はないがカラーリングのインパクトは絶大

でも足元を撮っている姿は変体ちっくです(笑)

11880471_456238437882637_2036949784_n

航空写真家には見えないじゃん・・・

残席わずか

ANAのマイレージカードを発行している スルガ銀行静岡での私のセミナー

残席わずかです。

8月30日静岡駅そばです

 

この間、六本木ミッドタウンで行い大盛況でありがとうございました。

同じ内容ですが詳しくはこちら、入場無料

http://www.d-laboweb.jp/event/150830.html

OKAに来ました

image

NRT第三ターミナル、スポンジ野郎、あ、スポンジボブ?とか言うらしい

 

バニラエアでOKAへ

image

オーダーのエアラインの撮影をしなきゃいけないので、天気を見て来たけど

天気いまいち、現在曇り

天気は難しいけど、悩んだら現場に行かねば撮れない

 

行けばよかった~ と後悔するよりは行って後悔した方がいい

 

国際線も多いし、第一航空のDHC6型機も撮れるし、まあいいな

 

中古ワイパー

image

またまた近所のHARD OFFで見つけた飛行機パーツ

コクピットのワイパーブレード

さすがに買いませんでした。

 

翼の翼端ライトのカバーも売っていた。

誰が買うの?誰が売ったの?

さすがNRTだぜ

ポジ棚

 

時々オーダーで使う使うポジフィルム

古いキャビネットがボロくて使い勝手が悪かったので大工さんにお願いして新規の棚を制作

 

その間、床は足の踏み場がない状態に

image

全てポジ、

デジタルと違って露出はシビア

散々失敗して、高い授業料払ってます

image

ときどきスキャンするんだけど、良いスキャナーがないので捨てられない

 

そんで棚が完成

image

機種別に分かれた箱で、これでまたすぐにオーダーがあったら出せる。

昔の写真ですが、古い機体やカラーリング満載で一財産です。

 

いつか、いいスキャナーが出たらデジタル化をしたいと思っている。

壁一面ポジフィルムで埋まりました・・・

 

 

シートの魅力

飛行機の座席を家に置く魅力は

 

そりゃあ、新品のIKEAやニトリのソファよりは高いですよ

 

でも違うんです。

大空で飛んでいたことに価値があるんです。

実際に飛んでいた機体のシート、そこに夢やロマンを感じ

その機体との時間を共有するんです。

 

ちなみにシート購入者には正式な機体番号の証明もついてます。なので、その機番が分かればロマンがあるでしょ。

ちなみに上級クラスなので

身長のある男性が座っても余裕

CF1508_02454

スラリとした女の子なら余裕のサイズ!

シアタールームとかにいいんじゃない?

シート到着

数日前より書類関連で忙しく動いていた
その理由がコレ

CF1508_02420

我がオフィスの前に海上コンテナが横付けされた

 

OPEN!

 

CF1508_02426

シートです。

ANA以外の某日本の大手航空会社の座席です。

お手伝いに来てくれたのは屈強な肉体美を持つ方々で、ライザップのCMもまっさおなくらいハードが動きを灼熱の中していただいた

 

CF1508_02435

1000円払えば乗れる上のクラスのシート、Class-J

CF1508_02448

ガレージにおさめて作業完了

 

コレどうすんのか?って

売り物ですよ

 

昔からシートとかカートとか好きで時々自分で輸入していて、うちにも座席やカートなどいろいろある。

会社の約款にも輸入業を最初から入れてあるし。

 

 

CF1508_02455

リクライニングもわりとするし、状態キレイだし(そりゃあ使っているから多少の傷はある)

 

サイズは横120cm 高さ116cm、奥行き60cm と日本の家庭にピッタリなサイズ(ファーストもビジネスもエコノミーも持っている私が言うんだから間違いない)

数量限定、奥のファーストはもうすでに口コミのみで完売!

 

言っておきますが、日系エアラインのシートはホント市場に出ないよ、貴重です。

 

 

 

 

カタログスペック

「暑いからパフォーマンス落ちますよね~」

暑いこの時期にPILOTの人と話すときの会話のつかみはこんな感じ

 

今日お会いしたPILOTの方は

「うちの飛行機 (ここで機種を言うとバレるの言えないが) なんか、カタログスペックは410(4万1千フィート)まで上がれるけど、今日なんか27(2万7千フィート)くらいしか上がれないよ」

とか言う

 

この時期積乱雲バリバリなので、上に上がれないとなかなか厳しい

CF1508_02378

その昔、ロサンゼルスからグランドキャニオンに毎日飛んでいたころの帰り便は

気温40度、積乱雲が砂漠の上を覆い、10000フィートまでしか上がれない私の機体は雲をよけて右往左往していたことを思い出す。

 

車でも昔の有名な話がフェラーリVSランボルギーニ・カウンタックか何かで、最高時速300km と302kmかなにかだったが本当に出たのかわからん

でもカタログSPECが怪しいのは飛行機も一緒なのね

うちにはB767やA320などのカタログがあるが、航空会社で機体導入部署にいたときに、「信じちゃダメだ」とよく言われたよ。

 

 

CF1403_1028

写真はイメージです。コルベットとフェラーリ@羽田空港かどこか

うちのBMW ALPINA B3Sも最高速度270kmだか290kmとか言うけど、試したことないしさ。

 

 

CAさん撮影

昨日、一昨日と朝6:30ショーアップでCREWの撮影

ま、CAさん撮りですよ

 

ポージングとかいろいろ指示をさせていただいて撮るがCAさん撮影は基本朝が早い

なぜかと言うと、

到着CREWは撮らないでください、というエアラインが多い(特に長距離は疲れと化粧崩れ、お肌の問題もあるらしい)

 

まあ本人のノリが大切だからさ

CF1508_01476

写真はイメージです。さすがにお顔をここで出すわけにはいかないので

 

今回ではないが、広報の方が

「彼女をメインで狙ってください」などと指令が飛ぶこともある。

 

そりゃ、背が高く、シュッとスラッとしている若い方で顔立ちが整っている子の方が絵的にはいい

でもさ、不公平感や、

「いや、アタシはいつも撮っていただいているので他の方も・・・・」となるわけよ

女性の世界は難しいようで・・・

 

なかなか難しいミッションですが、そこをどうするかが腕の見せ所???かもしれない

 

正直CAさん撮影は、上手に撮らないと、

「田舎のバスガイド」さんみたいになるので、イメージ、アングル、立ち方、動き方は打ち合わせがいるわけよ

コンコルドの離陸

CF1508_01603

コンコルドみたいなカタチじゃん

ちなみに搭乗機はCRJ700です。

 

成田BASEからSDJに行くのに広島経由

そんなフライトもおもしろいです。機窓見れるしさ