建設始まってます

イカロス出版の新しい成田空港本でも載っているが、RWY34 A滑走路側エンドに公園ができます。

ここね

公園予定地

先日、成田空港会社、イカロスの編集長、私で役場に行き、僭越ながら眺めやフェンスクリア、照明などアドバイスをさせていただいた

空港周辺は高さの航空法があるので、難しいが成田空港会社さんと、一応私もインチキPILOT有資格者なので、法律からもOKな範囲で撮影しやすい環境造りをお話させていただいた

当初の予算ではトイレはないそうだが、今後ということで

IMG_3763

というわけで建設スタートしてます。

楽しみですね~

駐車場もあるし、丘も作るしいいと思うよ~

ポストカード完成

IMG_0727

春秋航空ってさ、あんましグッズがまだないんだけど、私が撮影した写真でポストカードができました。

就航1周年で配ったそうな、

 

今後NRT第三ターミナルで売る予定らしいのでお楽しみに。

 

春秋って、以外と乗るといいよ、毎月7日に737円セールみたいなのもあるし

評価も以外と高いです。

 

昔一緒に働いていた仲間も多くいるので、内情を聞いても安心、基本的にLCCはどこもいいよ。

春秋さん、バニラさん、ジェットスターさん、Peachさん、いつもお世話になっております。

しらす は美味

静岡空港に行くと、空港3階のお店でいつもお寿司かシラスをいただくが

静岡県民の方からのいただきもの

IMG_0846

フレッシュです!

静岡県の人は毎日サシミらしいけど、シラスもうまし

そういえばこの間お会いした藤枝市の方は朝ラーメンと言っていたが、朝からラーメンは私はいいです。

 

シラスありがとうございました!

シャーメンエア

オフィスで明日の打ち合わせの資料の用意とか企画書作成などデスクワークをしていると

エアバンドから

「シャーメンエア」と聞こえるではないか

ん???

 

フライトレーダーをチェックすると、厦門の787、今日就航らしい

空は青、出動してはいけないほどデスクワークがあるが上がりは狙えるさ

CF1508_01013

週4便、新規就航、中国系にしては色いいじゃんね~

 

その前には、KLMの747ディレイ便が、

CF1508_00949

さくらの山でこんな光線いいKLMはなかなかないが旧塗装である。

 

西の空には積乱雲、16Rに場所を移動していい感じじゃない

今でしょ!ってときに飛行機が来ないのだが、斜め後ろからジェット音が

IMG_0726

ええっ、まさかのRWY34運用にチェンジ!

この暑いのに34使用かい。

 

エアバンドはちゃんと聞いてなきゃダメですね。

 

地方ロケのホテル問題

最近国内もそうだがホテル代が高いうえに取れない

先週の広島は最寄のホテルが車で30分の竹原市に宿泊、

今週の静岡も希望のホテルは取れないし、来週の仙台も近くのホテルが取れない

 

そもそも訪日外国人の数が多い、平均4泊くらいらしいが、人数×宿泊数÷ファミリーの数で計算してもざっくりだが、必要部屋数が出る

そりゃあ足りないよね

 

関空そばのホテルなんて1泊2万円あたりまえ、少し前まで5000-7000円で泊まれたぜ

 

こうなりゃ、キャンピングカー買うか?と航空雑誌の編集長や空港会社の方と雑談をしていたら

「ラブホが安いよ、車さえありゃアリだよ」

と言うが

「でも、領収書に たとえば(ホテル ふたりの出会い)」みたいなので経費請求できるんすか?」

うーん・・・なんとか企画とかで領収書くんないのかね~ というバカ話をしていたくらい取れない

 

マジでキャンピングカー作戦か?これから2020年に向けて国内ロケも費用が高くつきそうだ

CF1507_02261

腹筋がぁ・・・

IMG_0722

昨日の撮影シーン、

「エアバンドを聞いて撮ろう」 というイメージカット撮り

 

ディレクションをする方が、後ろに飛行機(着陸機)をボカした感じでカメラとエアバンドをバランスよく

寄り、引きなどTAKE3くらいまでやるが、

どうよ、このカッコ、腹筋が痛いぜ

 

後ろに飛行機が来るタイミングまで待ち。

 

手元がプルプルする、ヤバいぶれるぶれる、  想像よりもきついです。実際今日ご自宅でやってみてください!

これでブレずにバシッと撮らねばならない。

 

好きなものを撮るのがプロではなく、オーダーに応えるのがお仕事。

でも身体使う割には腹が凹まないんだな、これが・・・

今日腹筋痛いぜ・・・とほほ

VSOP

静岡空港ロケで発見したもの

IMG_0716

うなぎパイは知ってるけど、VSOP だぜ!高っ!うなぎが高いから仕方ない?

 

さらに1Fのコンビニでは

 

 

IMG_0706

 

いやー、微妙でしょ~

アイスに山椒?

さすがに厳しいです。誰か食べた方教えてください。

ちなみに2階カフェの600円の高いアイス、これは食べる価値ありです。

 

 

まさかのカブり

昨日は晴天で空も青

同じ晴れの条件でも風向きで空が白か青か、コレ重要

昨日は視程40kmと好条件だったが取材ロケのため、入道雲が出てもガマンガマン オーダーの写真を撮り続ける

 

途中、航空科学博物館さんにお邪魔したのだが、ここいいよ!別のアングルでさ

 

ついでに日付変更で来たSQのA380を狙ったが

 

ま、ま、まさかのカブり

CF1508_00178

鉄道写真ではカブりあるけど、飛行機じゃね~

シンガポール航空広報部から、成田らしいカットお願いしますよ~ と言われているのにJALカブり

しかもアライアンスが違うのでさらに使ってもらえない・・・

 

ったく・・・

CF1508_00273

機材繰りが変わり、予定がずれてしまったそうな

 

まあ、そんなのも含め成田はアタリがあるからおもしろい

 

因習

地方空港撮影で、現地の空港の方と打ち合わせを兼ねた飲み会をしていたときのこと

「いやー、昨日お電話いただいたのに祭りだから休んだんですよ~」 と担当の方が言うので、

お祭り好きなのかな?と思ったが

 

「いやー、私、今住んでいる地区の班長で、隣のばあさんが死んでも会社休むんです」

ってどんなしきたり???会社もOKなのか???

 

すると、上司が

「近所の人が亡くなったら休むのは当然ですよ、すぐ行かなきゃダメです!」 みたいなことを言う、

上長OKなんだ・・・

 

なにやらこの付近は因習が強いらしく、知らない近所の人のお葬式を手伝うどころか、死亡届も出しに行くし、葬儀屋への連絡も班長?組長?

さんがするそうだ。

人のために有給取りまくりじゃん・・・

 

東京生まれ東京育ちで外資系に勤めていた私としては初めて聞く興味深い話、

 

日本の地方もおもしろいです。特にその空港の方とふれあえると、特色があり、ローカル色の強さを聞いて独特の文化を感じます。

 

(写真は地方空港のイメージです)

CF1507_02996