調布の事故
昨日の調布の事故 非常に残念だがこの時期ほかにネタがないのか、すごく集中的にテレビで流されている
写真は調布空港イメージです。
調布から何度も飛んだことがある私としては、直接の知り合いではなかったが、まわりには亡くなった機長と知り合いの方もおられた
そんでメディアで気に入らないのは
・上昇角度がその前に上がった機体と違う だからエンジン不調だ
いやいや、成田でもA320とA340の上がりは全然違うよ、
・周囲の人が エンジンの音が違い低かった(静かだった)
思い込みじゃねーの?機体によってちがうしさ
そんで、ベテラン機長だがなんだか知らないが
このパイパーマリブに乗ったことある人がコメントしてほしいよ、さらに調布で飛んだことがある人
そうじゃないと、B747のベテラン機長とか紹介されても説得力がないよ
分かりやすく言うと、
心臓外科の手術の解説に歯科医師をお願いしました くらい違う。それくらい別もの
また、航空事故にありがちな、とりあえずPILOTミスにしておけば死人に口なし の態度も気に食わない。
調布で初めて小型機の乗せてもらい、自分で操縦して大島も何度も行った事あるけど、これから厳しくなるんだろうな~
ちなみに調布のために言っておくと、昭和16年OPEN、東京天文台が近くにあるほど暗いところ=なにもなかったわけよ
だから周囲に家ができたのがあと、
住宅街の空港は危険 とメディアは言うけど、福岡は街中にあるから便利 とも言うしさ
ちなみにこのパイパーマリブ 私は操縦したことがありませんが、かなりいい飛行機です。
操縦したことがある友人いわく、上では性能いいけど、離着陸性能いまいちなんだよね、下じゃスピード上がらないし。
だそうです。
静岡空港フォトコン審査
静岡空港フォトコン審査をさせていただきました。
静岡の人たちすごいよ、もちろん遠征組もいるけど 皆さん考えて撮っています。
次回のために、裏話を言うと
もちろん「いい作品」を第一にして選ぶが
空港会社がカレンダーにするとなれば、エアラインのバリエーションも必要
エアラインが一番のお客様だからさ
となると、航空会社はいろんなバリエーションがほしい
つまり静岡の場合、ANAやFDAは応募数が多いけど、中国系など少ないのもある。新規就航などは特に少ない
あとエアラインに許可取りもするが、旧塗装は嫌がられる。
まあ大人の事情が入るわけだが、こういうフォトコンではどこもそうだ。
それをふまえてもいい作品がたくさん
今年も多数のすばらしい作品が集まり、スタッフと共に どうするよ・・・って頭をかかえて悩みました。
応募していただいた方々 ありがとうございました。
発表、およびカレンダーお楽しみに!
アスレチック施設
夏休みだから屋外でエンジョイ というのではなく
ここは空港
静岡空港のターミナル横にある UGOKAS という施設
本格的ロッククライミングや地上11mからのジャンプなど、アクティビティ設備満載
やはりセントレアといい静岡といい、空港観光を考えているところはやることが違う
静岡なんてさ、最初はいらない空港 とか言われていたけど
今や中国便がガンガン来る
最近は人がターミナルに入りきらず、荷物だけ外に置いてもらっているくらい
その証拠に観光庁調査の訪日外国人が来る空港で全国8位
でもさ、7位までは成田、羽田、関西、中部、福岡、千歳などが来るわけよ、その次が那覇は仙台かは分からないが地方都市で静岡 というのはすごい。
そりゃターミナル拡張するわけだ
そんでこの日の撮影は命綱をつけて、
この間はセントレアでヘルメットをかぶり撮影
ふつうの人は
「こんなところで撮れていいなぁ」と思うかもしれないが
こちらは結果を出さなきゃならない、しかも灼熱で肉体労働です。
怪我しても労災でないしさ(笑)