波きてんな〜

Canonフォトサークルというメンバー制のクラブがある(有料だが誰でも入れる)

そこで乗り物部門フォトコンテストの審査員を半年しているのだが(半年で担当者が代わり私の前は鉄道写真家の山崎裕也先生だった)

 

image

(駅前にて)iPhone撮影だけど

 

 

そこで先生作品をしょっちゅうアップしないといけないので、いろいろ撮りに行く

乗り物といえば基本飛行機、鉄道、車でしょ

 

そんでよく行く銚子にふらりと出かけた

ここは成田から下道で一時間のオススメの場所

image

いい波きてんな〜。サーフィンでもするか〜

あ、したことないし、ちょっとしか泳げないし…

でもいい色に焼けているので

「サーフィンするんですか?」と打ち合わせ先で言われる

 

そんで毎回チェックするのが銚子電鉄の君ヶ浜駅

ここに捨て猫のキミちゃん(君ヶ浜だから)がいる。

目が悪いので捨てられたそうだがボランティアさんがめんどうを見ている。

もう数年通いキミちゃんの状況を見てるのさ

 

 

 

 

 

 

 

 

image

元 銀座線?これはイメージです。iPhone撮影です。

 

 

 

 

 

 

image

 

銚子いいよ、

一山いけす というお店がストロングレコメンド。お刺身や魚の丼もの最高!

 

でも銚子電鉄の職員は、対応よくないのが残念でした。

これだけは知りたい旅客機の疑問100

4797382990_m

ソフトバンク サイエンスアイより、秋本さんの これだけは知りたい旅客機の疑問100

が出ました!

写真は私が担当させていただいております。

 

難しい飛行機の事を分かりやすく書く で定評がある秋本さんの本は毎回売れているので続編やリニューアルがあり

今回も新ネタ満載でテイクオフって感じです。

 

書店で手にとってみてください。

機内Wifi

アメリカでプライベートジェットで飛んでいる飛行学校同期のヤツからメッセージがフェイスブックのメッセンジャーで届く

そんでいろいろやり取りすると

CF1506EU_04323

「ちょっと待って、今ネブラスカ上空だから」とか メッセージが入る。

つまりコクピットで機内Wifiってこと

 

日本の報道だと、見張り業務を怠っている とか言われそうだが、そもそも雲の中を飛んでたりするので見張りもなにもない(場合も多々ある)

日本はようやくだが、アメリカ国内は機内Wifiがふつう

 

しかし、飛んでいる仲間とやり取りできるってすごい時代になりましたね。

 

昔、高価な無線機HFで洋上のやり取りが聞ける とかあったけど、そんなの無意味になってしまった。

 

羽田撮影イベント報告

土日は羽田空港でCanon撮影イベントでした。

大勢の方にお声をかけていただきありがとうございました。

 

セミナーはレディースコースとファミリーコースを担当させていただきましたが、

遠くは北海道、大阪、愛知から来られた方など、満席のコースもあり、参加できなかった方 申し訳ありませんでした。

 

CF1507_00105

今回、羽田空港の協力により、FLIGHT DECK TOKYOが会場

よく、ここでできたな というくらい最高のロケーション

 

超望遠レンズ体験コーナーもあり

 

EOS Kiss x8iを持った参加者のお子さんも皆さんいい写真撮るんだな~

CF1507_00100

ファミリーコースは、お父さんが飛行機写真をやっているけど、それを家族(奥さん)に理解してもらう絶好のチャンス とばかりに

お父さんの機材がすげー場合も多々あり

 

結果「子供も撮りたいって言うからさ、新しいカメラ買っていい?とか 俺がカメラを新調するから俺のお古を子供やわたすよ」とか そういう駆け引きが繰り広げられていた一面もあり

Canon教の布教活動としてはいいことです。

 

レディースコースはEOS Kiss x8iの性能と軽さが好評

中でもクリエイティブフィルターがすごい

油彩調

CF1507_00090

小さい画面じゃ見づらいだろうけど

ジオラマモード

CF1507_00144

こんなのが一瞬でできる。

 

またこういうイベントいろいろやってくれると思いますので、ぜひご参加ください。

羽田Canon撮影イベント

image

昨日今日と羽田Canon撮影イベント。

ファミリーとレディースコースの講師を務めさせていただいてます。

 

image

 

参加してくれた方々や声をかけてくれた方々ありがとうございました。

 

Canonのスタッフも飛行機写真文化向上のためにSDカードやフォトブック券をつけたり実質タダみたいな参加費でやっていただいてます。

しかし天気良くて良かった〜

 

羽田空港さんもご協力いただきありがとうございました。

写真仕分け作業

image

 

すぐに写真が出せるように仕分け作業は基本

 

でもさ、大きいモニタでサムネイル最大にしても見ずらい。

この作業中は機械になったつもりで黙々とフォルダにドラックアンドドロップするのだが

小さいとA321?B757?角度によってはわからん

この写真はアメリカンだがデルタの場合

ウイングレッドが見ずらいとCRJ900?B717?とか

 

写真が小さけりゃ767も777も一緒。車輪で見分けるのは知ってるけど、見分け歴20年以上でも角度によっては厳しい場合がある。

これって老眼になったらさらに作業大変かもしれない…

Qの次はUではない

昔、英語の授業で

Qからはじまる単語は必ず次はUが来る と教わった、

皆さんもそうですよね?

Quebec とか、Queen とか、Quickとかさ

 

英辞書でQを調べると次はUしか来ないんです

 

が、しかし

CF1505_10664

QANTAS

Aが来るじゃん

 

これは略語みたいなものだから

Queensland and Northern territory Aerial Service でカンタス

イニシャルをとればそうなるでしょ

コレホント!

窓がたより?

B737の見分け方のひとつに、翼上の緊急脱出口が2ツある

コレ基本ね

 

まあ738は見れば分かるけどさ、739がときどき来ると困るじゃん

CF1506EU_05025

 

 

CF1506EU_07815

でもどうですか?

基本じゃないヤツ来たよ

翼上のエマージェンシードアは1つの738

 

これ定員少ない機体だからこれもアリなんですよね~

 

先日友人が空港で737を見て

「あれって738?739?」みたいな話を隣の人としていたら

知らないおじさんが

 

「737だよ」とキッパリ!

 

そうじゃなくて737-800か900かを話しているのに、さすがに言えなかったそうな・・・失笑

掘り出し物?

image

捨てるのも忍びないので、服を売りに近所のHARD OFFへ

なんとなくキレイなリサイクル店って、おもしろいものがありそうでワクワクする。

服を売ってもガソリン代にもならないが、なんとなくエコみたいだしさ

 

すると上のCanon AE1の箱 今どき箱があるのはレアでしょ

ちなみに昔買えなかったCanon T70は1000円でありました

 

こちらは、翼端灯のカバー、

image

さすが国際空港そばのHARD OFF、飛行機部品もあるのね(初めてだけど)

使い道ないよね~、ちょい高いから見送り

 

その隣にはアンテナ

image

VHF?何用?

調べたけど分かりませんでした。

誰か教えてください info@charlies.co.jpまで

加工してエアバンドアンテナに使えないかな?

 

ちなみに2160円、コレ買いでしょ。

とりあえず買いました

 

パワポ作成中

image

次のセミナーはパワーポイントの使用をリクエストされたので現在作成中

もう会社員やめて15年、パワーポイントの使い方忘れました。

 

でもさ、航空会社やCanon、電通さんなどに打ち合わせに行くと、いただく資料はパワポが多い。

とりあえずサラリーマンやっていて良かった~

なんとか調べながらパワーポイント作成中

 

でもコレ以外とセンスがいるな・・・