地に落ちた信頼・・・

航空書籍の編集長から、以前

「ネットフリックスの地に落ちた信頼 ボーイング737MAX墜落事故」は見た方が良い

と言われて、少し前に見たが

https://www.netflix.com/jp/title/81272421

 

いや~昨年も今年もB737MAX乗っているけど、イメージはさ・・・

 

ANAが737MAXを発注したのは分かるが、JALまでも!

まあ、機数が少ないので代案を検討しているのだろう

(今の発注数では、現在の737-800を置き換えられない)

 

先日エアバスジャパンさんと話して

「JALはA320Neo行くんじゃないですか?」

「いや~エアバスは日本の企業(下請け)がBoeingに比べてあまり関わっていないでしょ、だから難しいんですよ」

なるほど、そういう絡みもあるわけね

 

昨年撮影した737MAX軍団@モーゼスレイク

https://www.youtube.com/watch?v=bn-fekj8d3U

昨年のレポートはこのYouTubeを見ればわかる。

 

まあ、お時間ある方はネットフリックスの「地に落ちた信頼 ボーイング737MAX事故」

をドキュメンタリーとして見てみてください。

とはいえ、飛行機は安全だぜ。

 

 

春の天気は予報が難しい

昨夜23:30の時点で、朝何時に起きるか検討

つまり7時間後の予報

 

ウェザーニューズ 曇り これなら早起きする必要がない

Windfinder 朝は晴れか・・・

Windy 下の時間のところで見ると 朝は晴れ

そんで、7時に起きると陽がある!

出動で現場到着7:20

 

どうですか?予報の精度は?

ここは陽が7:30からまわる。人は私とベテランKさん、あとから2人程度

 

 

風がない コンディション抜群!

だけど、賞味1時間しか撮れず、あとは雲が出てきた。

うーむ、悩ましいぜ

 

ベテランKさんと

「春の天気予報は難しいよね~、昨日も賞味1時間半(ベストコンディションで撮れたのは)だしね

でもウェザーニューズは天気を変えるので、予報じゃなくてウェザー日記だけど、ヤフー天気はそれすらしないからね」

なるほど~

 

いや~難しいです。昨日賞味1時間半、今日賞味1時間のみ

このタイミングでベストなロケーションにいなければならない

めちゃくちゃ難しいぜ!

正味一時間半のみ

本日の天気予報

余裕でゆっくり寝て、コーヒーでも飲んで事務作業とポジフィルムのデータ化に精を出す予定

が、しかし

朝、ふとんに入りながら、なんだが光が出ているような気が・・・

ん?とりあえず出動!

予報はこうだが(上)

 

現場は太陽側に雲があり、何枚もこういうのが撮れるわけではないが、1時間半だけ晴れの青空で撮影できた。

7:30~9:00

「いや~月曜から(成田で撮影のため)泊まり込みですが、天気悪いのでリモートワークで仕事ははかどるけど

撮影がね・・・」とベテランで写真集も出しているKさん

 

今年は天気がね~

とりあえず週末までは さくらは持ちそうなので、土日の制限エリアでのさくら撮影ツアーは大丈夫。

あとは「普段の行いで・・・」とか言うじゃん(笑)

 

今年は苦労しております。

 

花曇り

成田のさくらを狙いに、大勢の人が天気予報を眺めながら戦々恐々としている今週

日曜日に月曜日の予報を見ながら絶賛検討

 

ウェザーニューズ 月曜日午前中晴れ

Windy 曇りベースだが少し日が差す

Windfiner 基本 曇り

とりあえずAM6時に起きて、天気をチェックすると ド曇り

8時でも同じ、9時だとうっすら影がでない程度で陽が差すが曇り

 

なので、Windfinderが一番正解、ウェザーニューズがはずれ、ちなみに翌朝ウェザーニューズは曇りに予報?

いや現況が変わっていた。

いや~天気予報って難しいよね~

ちなみに先週半日だけ、青空で撮影することができた。

この日はさくらの山の上は満開近い7部咲?

下は二部咲、この日は人も多くなくゆったり撮影

今のところ2023年ベストコンディションでした。

 

屋台料理チョイスの失敗

シンガポール、クアラルンプールにて

海外撮影中は朝ごはんは軽く済ませるが、昼は食べる暇がないこともある。

夜はアジアなら屋台(お腹は壊さないほど丈夫)だが

メニューが分からず大失敗することも多々あり

もうさ、昼間撮影で疲れているので集中力も切れている中で飯がまずいと残念だが失敗率は割と高い

シンガポールの空港のフードコートにて、なんだか美味そうな感じがしたのでオーダーしたら

揚げた豆腐に甘辛い挽肉と生(だと思う)もやし 以上!

挽肉は甘いのにスパイスなのか汗が滝のように出る・・・

かなりビミョーなテイストでした・・・

別の日クアラルンプールにて、いわゆる焼き飯をオーダー

が、しかし卵の下のごはんは味がなく、何を食べているんだから分からない状態に・・・

クアラルンプールはビールも350mmで1200円とかするし(イスラム教なので、酒税がめちゃくちゃ高い)

暑い中撮影しているのに、しょぼんとなっちゃうぜ・・・

この日のカット SHIPネームが日本語で

「すごいね!」と書かれている、こんなSCOOTいるんだな!

クアラルンプールKLIAでスポッティング

KLIA クアラルンプールインタナショナルエアポート

は広大な土地に滑走路が三本あるため、レンタカー必須

同じ場所にいても良いが、狙いの機体を撮るには右往左往

コロナ減便でエアアジアが返却した機体を使用した新しいエアラインもあり

新たなチャレンジャーが次々と出てくるLCC

 

今回のあたりはこれ

マスクをしたB737-400 経歴を調べると

これじゃん元JA8525

マレーシアは右ハンドル 読書をしながら張り込み中

何度も撮っているが、マレーシア航空のレトロカラー機

昔マレーシア航空 成田経由ロサンゼルス行きの747のこのカラーリングをよく撮っていたし

ロサンゼルス在住時代に乗ったことがある。

尾翼のマレー凧は今も健在。

CHIBAはTOKYOか

今回シンガポールに二回入国したのだが、ターミナル1到着は全て自動というか機械対応で入国審査官と合わない、これは事前にWEBで手続きをしておくからだが、次の目的地の欄が

JAPAN だけではなく県とさらにその先まで分離されていて、スクロールするのが大変。しかもABC順なので、JAPANの前にIのインドが出てきて、ここもめちゃくちゃ細かい

CHIBAでも、CITY OF CHIBAかそれ以外か みたいに二種類あり

なので審査官に、次どこ行くのか?と聞かれるので

「TOKYO」と答えると

「お前 CHIBA って入力してあるぞ」

あーそうそう、NARITAはCHIBAだから

ん?NARITAはTOKYOだろ、(審査官)

確かに航空券には NARITA, TOKYOと書いてあるし表示もそうだわ

という不毛な会話が・・・まあ問題はなかったのだが

国内線でも成田(東京)と書かれているので、成田はトーキョーということで

「私もトーキョーに住んでいる」と声を大にして言うことにしよう!

A350とB787 もうこの二種類が主力機の時代なんだな

今回のもう一つのお目当ては空港の施設JEWEL

ショッピングモールと森と滝が併設、さすが乗り換えでも飽きさせないシンガポール・チャンギ やるなあ!

シンガポールアプローチ

今回のシンガポールチャンギ空港への進入は南から(北風運用)

これは737MAXからのカットだが、シンガポールなんて目と鼻の先がインドネシアだから

ここはインドネシアの島、

グーグルマップで見るとモスクもあり、近所でもイスラム教(インドネシア)とシンガポール(イスラム教ではない)

の違いが感じられおもしろい

シンガポールの街の沖には 無数のタンカーや貨物船が、入港順番待ちなのか?

しかしすげえ数いるな・・・

よく見ると、大きな船にはヘリポートのマークが

ああいうところに着陸したらどんな感じなんだろうか?

降りてみたくなるぜ、最近都内でもビルの上とか見ると

「ヘリで降りてみたい」と思う危ない人である・・・

アメリカのヘリ訓練では、ビルに下りることを想定しての訓練ガンガンやるけど日本はやらない

そんで今日のシンガポールチャンギのカットは50機目のVISTARA(インド)

下は100機目の上海航空

こういうマークが書いてあると撮っていてちょっとうれしい。

シンガポールの中古貨物機たち

シンガポールチャンギでのスポッティング

個人的な好みはこういうの

機体番号PK-MYY 経歴をたどると 1986年にアメリカ ウエスタン航空にデリバリーされた機体。

今どきウエスタン航空を知る人がどれだけいるだろうか?

私でさえ年齢的にウェスタン航空は一応撮った記憶はあるが、すげえ昔の話

そんな機体が今も飛んでいる。

 

下の写真は機体番号PK-MYB 元フロンティア航空のB737 N305FA

1990年代末期にアメリカで撮ったことがあるSHIPと再会

1997年製造 もうさB737-300とかめちゃくちゃレアだかんね

 

下 機体番号PK-MGI

ん?ウイングレット装備! 737-700? には見えないけど・・・

1997製造 737-300

ウイングレット後付け・・・ややこしいな

でもこういうのおもしろいじゃん、

インドネシアの機体はおもしろいが、インドネシアは撮影しづらい、

ジャカルタのポイントは治安がヤバイので、撮れるとこで撮る!

 

 

こちらは中古ではなく、737-800だが、1機1機尾翼デザインが左右違う、エアインディア エクスプレスだが

だいぶ尾翼デザインが剝がれてきている・・・

キレイなにに残念。