A350のオプション

写真展に来てくださった方が、この写真(二回目以降プレゼントのポストカード)を見て

「これ、ウチの350じゃないですね」

 

ウチとはJALの事であるが

え、どこの機体だっけな?いろいろハンガーで仕事で撮っているし・・・・

でもなんでJALの機体じゃないって分かるの?

 

「ウチの350はコクピットの中央下の3本のひげみたいなヤツ、スリップセンサーがないんです。あれはエアバスのオプションなんです」

だそうで、A350の資格は当然もっていないので知らなかったが、比べてみると

コクピット中央下の3本のひげに注目、ワイパーの下ね

JAL A350

スッキリ、クリーン

下:タイ ひげあり3本

下:デルタ ひげあり3本

おお~ホントだ!

さすが、専門の人ってすげえな!

まあこのセンサーがどういう役に立つのかは勉強しないと分からないし、説明されてもすぐにはピンとこないが

国内線なので、必要ないんだろう。

車のオプションでも、フェラーリやポルシェは費用がかなりかかるので、エアバスのオプションなんか

目が飛び出るくらい、桁が違うので、オプションてんこ盛りというわけにはいかず、コストコンシャスに

 

ヒコーキのプロが写真展に多数足をお運びいただいておりますが、見るところがちがうぜ・・・

今週の在廊予定は

写真展 品川CanonギャラリーS

今週の在廊は27日 月曜日午後から

28日火曜日は基本的にいますが15時前より会議なので、その前まで

29日 在廊

30-1日 撮影ミッションのため不在

土曜日2日は在廊予定

ただし Subject to change with out Notice.

予告なく変更になる場合もあります。

本日はセントレアで朝5時集合の撮影ミッション

国際線も戻ってきて、こんなに並ぶとうれしいぜ!

二回目以降は

最近、鉄道カメラマンのY氏をはじめ、写真展に二回来たら何かもらえる

などを行っているようで、そんな企画はないのか?という要望にこたえて

初回ご来場はステッカーをお渡ししているが

二回目以降のご来場はポストカードを差し上げます。種類は6種類あり

受付で自己申請で「二回目です」とか「三回目です」言ってもらえればポストカードを選んでいただけるという

仕組みを作りました。

 

そして在廊情報とギャラリーのプチ紹介動画などTwitter @furusho_charlie でもアップしていますので、よろしく

なお、書籍も受付に置いてあるので立ち読みできます。

これだけそろっているのは、ウチのフライトショップ・チャーリイズを除いて、なかなかないぜ(と出版社の方が言っていました)

JEXを知らないのか・・・

写真展

フィルムをキヤノンのスキャナーでデータ化したものを写している歴史コーナーがある

目的は、懐かしい写真を見ていただきノスタルジーを感じていただくことだが

YS11やJALの昔の鶴丸、「全日空」と漢字で書かれたB747SRなどは、皆さん反響があるが

JEXは反応が超薄い・・・

このデザイン、今でも通用するぜ JAL EXPRESS、見たことないのか?

皆さん知らないのか・・・計算違いであった

さらにこれも、シーン・・・となる

ハーレークィンエアは知らないのか・・・

「おおっ!」となると思っていたが、想定外

うーむ、後半は写真入れ替えを考えるかな~、

好評とイマイチのものも分かってきたし

 

 

でも、イマイチのものがあるから好評のが盛り上がるのか?

昔マーケティングの勉強で、コカ・コーラは単体では儲からないし、

不人気のドクターペッパーを出しているが

それはラインナップがあるから、コカ・コーラが引き立つという事を学んだ。

 

なので、JEXもハーレークィンエアもあった方がいいのか?どうなんでしょ

今週は金曜までは在廊、土曜日はEOS学園なので不在、日曜日は休館

来週は現時点では月~水、土曜日は在廊予定です。

業界人多しの日

 さまざまなクライアント様や、お世話になっている会社、個人、グループ、船舶写真家からお花をお送りいただきありがとうございます!

金曜日まで在廊しております。

土曜日はEOS学園なので不在、日曜日は会場がお休みです。

なので、金曜日までか来週お越しください。

昨日は、元フライトエンジニア、現役737パイロット、CAさん、空港会社、外資系エアラインさんなど関係者多数来場、

中にはDC8やA300のF/Eをしてました。とか昔ANAのL1011でスチュワーデス(CAとは言わなかった)でした。とかKLMで20年前スチュワーデスでした。

とか業界の皆様も含めお越しいただきありがとうございます。

そんなに隣をあけなくても・・・

近年は経費節減で、航空会社からのオーダーでも

安価な便で行くようにとのお達しが(自社便飛んでいない場合)

なので、今回は羽田からソラシドエアで鹿児島入り

今回羽田までは、最近出番が少ないRRシルバースパーIIIで

羽田に戻ると、お隣の車がそんなに隣をあけなくても大丈夫ですよ・・・

ヤ〇ザの車じゃないし、今どきヤ〇ザはこんなの乗らないだろうし

ドロドロに疲れて帰ってきても、好きな車で帰路につくのは幸せ

巨体だが、鼻先のフライングレディ(スピリット・オブ・エクスタシー)が水先案内人となってくれる

なお、シルバースパーIIIは生産台数400台程度と少ない

元、誰もが知る「国民的・女性演歌 歌手事務所」がファーストオーナーで今はウチにある。

コロナ前までは、外資系エアラインさんの打ち合わせやパーティーで、いろんな大使館へ行き

外資系エアラインのパーティーで、帝国ホテル、パークハイアット、ザ・ペニンシュラ東京など乗り付けていたが

今では出番がなくなってしまったけど、お客様の送迎で出すと、わりと好評で、全くトラブルなしなので手放さないでいる。

そんで、本日火曜日も品川CANONギャラリーに在朗しております。

午前中は余裕かな・・・

鹿児島撮影

先週はお仕事で鹿児島空港撮影

この時期「晴れ」予報でも、現場は曇りの事もあり、クライアント様の機体以外は撮っても絶対に使われない自信があり

やる気ゼロ・・・

 

そうなると、撮影ポイントから15分のここへ行ってしまう。

っても、本数も多くないので、タイミング次第、

肥薩線と言うんでしょうか、国鉄型なので撮影意欲もわく。

カラーリングも派手過ぎず、これならアリ!

田舎すぎて携帯の電波も悪し

 

そうこうしているウチに、待望のRWY16(あまりならない)になり、空も青くなってきた

しかし、数本でまたランウェイ34に戻り・・・ちゃんとATCを聞いていないといけない空港である。

朝のカットは、近年経費節減で、ANAのトーイングカーでJAL機をPush

経費節減は良いですが、NEWS記事には使えるけど、

JALにもANAにも使われないカットであります。

商業写真、なかなか難しいであります。

プロカメラマンなんてやるもんじゃないよ(笑)何も考えないで楽しく撮った方がいいぜ

 

ちなみに本日も10時から 品川CANONギャラリーS 在朗予定であります。

初日御礼

写真展初日(18日土曜日)

関係者の方々、友人、知人、お取引先、「自称:下町の学習院のご学友(笑)」

また、航空写真家の先輩である、伊藤久巳氏、ルーク・オザワ氏も応援にかけつけてくれ、感謝であります。

ネタバレは、まだ初日なのでできないので、ぜひお越しください。

大阪芸大の力作をお持ちいただいた方や、鹿児島から来てくれた方、川口市の中学校写真部など、いろんな方が来てくれましたが

もし、ゆっくり話をしたい、写真を見てほしい などあれば、できれば平日の午前中にお越しください。

 

おそらく 14時くらいはピーク、だと推定される。

 

普段からお仕事をいただいているクライアント様や、関係者が来ると会場をご案内させていただくので、

 

「自分の写真を見てほしい」という方は、余裕がある時間に来ていただければ助かります。

作品は、こんな感じで会場に届くのさ

わりと厳重

航空写真家の先輩である 伊藤久巳さんが来てくれて、言っていたけど、

「ここは写真展会場のクオリティ、質は都内でもトップクラス」だそうで

 

他のカメラメーカーの写真展会場は、そんなに広くない、壁やライティングもイマイチ、と言っていたが

 

そういう意味ではCanonは、写真文化の発展に寄与していて、品川のNikonやソニーでも写真展会場があれば

人が巡回できるので、なお良く、「一緒にやりましょう」と声をかけているそうだが、

 

写真展をやると、人もお金もかかるので、他社はそんなに力を入れていないそう。

そういう意味ではCanonというメーカーは、やはり写真文化をちゃんと考えて、いい人材を配置している会社だと思う。

Ready for Take off

いよいよはじまります!

写真展 「Clear for Take Off 光明の中、暁闇をついて赴くま まに」 が、明日6/18-8/8(日曜・祝日は休館) 品川のキヤノンギャラリーS(※2)にて開催されます。

おとずれる毎にステッカーやポストカードなどプレゼントをご用意させて いただいておりますので、是非ご来場くださいませ!

※本人、6/18-24は毎日在廊(19日は休館日の為不在です)、その後の詳細な予定は、twitter@furusho_charlie

にてご確認いただけます

キヤノンギャラリーS:東京都港区港南2-16-6 CANON S TOWER 1F 10:00~17:30 日曜・祝日休館 入場無料

写真展会場上空

写真展会場は品川駅から近い?キヤノンギャラリーS

この間ヘリで行こうかと思って通りががかると(ネタですけど、通りかかりはホント)

上にヘリパッドあるじゃん

 

と思って近寄ると、「R」マーク ってことはレスキューじゃないといけない

ホバリングはしてはいいけど、降りちゃダメ

まあロビンソンくらいの重さならいけそうだが、それでもダメ

隣の三菱重工ビルは「H」だからOKであった。

 

そんで、通り過ぎると新幹線、

こんな景色もへりならではでしょ・・・