アメロメヒコ787-9

ウインタースケジュールになりエールフランスが成田から撤退

なぜならエアカラン(ニューカレドニア)がニューカレドニア現地の暴動があり日本人が行かない

ニューカレドニア人も出ないため、成田でエールフランスに乗り継ぐ旅客も減少したためである。

そんでサマースケジュールから来ているアエロメヒコのB787-9 撮っていない番号なので

天気が良く原稿を書く途中に出動

私の手元のリストによるとあと1機でコンプリート

色がついていないN742AMを残すのみ、他にも撮らなければいけないものも晴れたらチェック

ついでに撮れたのがロイヤルブルネイ航空 50周年ロゴ入りA320NEO

その日の午後は おお~レアもの、中国東方航空のB787-9

たまにしか来ないんだよ

中国東方航空と言えばA350は来るけどB787はなかなか来ない

そもそも3機しかいないし、一度しか撮ったことがなく今回はレジ違いなので

3機中2機を撮影済

こんな事して楽しいのか?楽しいのに理由はいらないのさ

撮影してリストに色をつけているときがめちゃくちゃ幸せ。

自己満足大事です。

なお晴れていないと出動しません(キッパリ)曇りは自分の基準で再撮になるので

 

 

ニッチャートラベル船で行く羽田Part2

11/3はニッチャートラベル品川区後援 羽田空港海から撮影 二回目

今回も高気圧の前面にいる天気で快晴

雲一つなし

前日の別の撮影会はこんな感じ

雲がめちゃくちゃ低くて見えない

EOS R5 MarkII R6MarkIIはこの雲からぼんやり出てきた時点で即AFが合う

終日こんな天気でしたが、羽田の日は

いいね~いい感じでひねるね~

そんで一通り撮影が終わると私から船会社の方にマイクをバトンタッチ

こちらのBOEING929も撮れたし

帰りの東京港の船の解説もしてくれるのでありがたい

上はONE 日本のOCEAN NETWORK EXPRESS

下はYANG MING

品川に火力発電所もあるんだ、もう天王洲の近所じゃん

いろいろ知らないことを学べました。

海から見ると景色が違うな~

沼垂が読めるか

難読地名だろう 沼垂 って読めますか?

先日鉄道ファンフォトコンテストで多数の作品を拝見していて、鉄道の知識はあまりないので

「あの~これって沼垂の色ですかね?」と尋ねると

それ読めるってことは鉄ですね!と指摘が

「い、いや私は航空会社時代に新潟空港に勤務していたもので・・・」

沼垂とは新潟の当時の車両基地というか上沼垂電車区だかの名称の基地(詳しくないでの知らない)

「ぬったり」読む

ちなみに当時はこの塗りが上沼垂色

485系1000番台?1500番台?だっけな? 屋根上のライトが二つとテールライトの出っ張りが違うけど、

詳細は知らない、忘れた

新潟空港勤務は飛行機来ないので上のこんな写真を撮っていました(フィルム)。

白鳥を追いかけていたのさ(鳥じゃなくて485系)さらには蒲原鉄道、新潟交通とか渋い鉄道が走っていたのさ

 

なお最近も何系か興味ゼロなので分からないが、この上沼垂色がありそれが応募作品であり

お尋ねしたわけ

なお当ブログは鉄ちゃんの方もよく見られているようで、先週掲載したこれ

シャッター速度「1/500以下でないと」ロゴのLEDが写りませんとアドバイスをいただいたが

私はヘッドマーク世代なのでそんなの分かりません・・・

まあ真剣に撮る気もないので(笑)

とはいえアドバイスありがとうございます。

 

ひまわりの場所

先週 ひまわりの画像をアップしたら、場所はどこですか?

と数名からお問い合わせがあった、

まあ例えば個人の土地で教えると迷惑がかかるところならともかく

パブリックのロケーションなので、どこかと言うと

芝山 ひこうきの丘の駐車場 です。

「いや夏はなかった」と言うけど、そうです二週間前くらいから出現

ここね、行けば誰でも分かる

ただしヒマワリがBESTなのは1週間 その間ずーっと天気イマイチ

すでに頭が下がっているが、その中で良さそうなものを見つけて狙う

ね、よく見ると後ろのヒマワリは頭が下がっているでしょ

これが募金箱

さくらの山にかかわっていると分かるけど、何をするにも当然お金がかかる

撮影ポイント増やしてというけど財源はどうすんの?という話

なのでこういうところはできる人が支援すれば良いと思っているので、また植えてもらえるように支援させていただいた

そうじゃなければ自分で土地を買って植えるしかないので、それに比べりゃ多少の募金なんて安いものよ

CN235撮影

スペインの飛行機CN235が来るという事で情報が入電

那覇から上がったNナンバー(アメリカ籍)のSHIP

 

いや~CN212も有名だけど、CN235なんか久しぶりだぜ

フィリピンの離島とかスペインとか行かないと、いや行っても撮れないぜ

朝から北風運用、ランウェイチェンジはないだろうと思い

東京アプローチを聴きながらRWY34Rのポイントへ向かうと、途中で

ランウェイチェンジ インプログレス(滑走路変更中)

え、ここでかよ!

というわけで16Lへ移動

しかし変な形だけど、那覇から来て成田で給油、そんで千歳へ行き、ADAK(アリューシャン列島)アンカレッジと飛ぶらしい

撮影後は二週間前に見つけてチェックしていたひまわり

なかなか晴れないし南風で撮りたかったがそのチャンスがきた

しかし青空は1-2時間だけ

10月末にひまわりが撮れるとは思わなかったぜ

Amazon Prime Air就航か

ここのところセントレアにこのALL WHITEの767が来ている

機体番号 N1619A BOEING767-300ER F

その横にはAMAZONのコンテナが

すでにアメリカではAMAZON PRIME AIRが飛んでいる(運航はATLAS AIRなど)

そんでこの機体も運航はATLAS AIRだがAMAZON PRIME AIR機

たまたまフルカラー機が来なかっただけのようで

今後アマゾンエアが来るかも、いや時間の問題かもしれない

そんで、この機体の経歴を調べると

成田に来ていたアエロフロート(めちゃくちゃ古いカラーリング)のこのSHIPで

20年ぶりにセントレアで再会、

いや~やはり中古機っておもしろいわ~

イベリア再就航

昨日のお仕事

1:イベリア航空就航撮影

小雨だが成田でウォーターサルート 放水の歓迎を行ったがメディアは私が知る限り来ておらず

オフィシャル撮影の私だけ、そしてイベリア航空CEOの撮影など

しかし納品用のみなのでブログやSNSで公開はできず・・・

以前のカットだがA350で再就航

イベリア航空はブリティッシュエアウェイズと兄弟会社で、日本の事務所も同じ

なのでブリティッシュエアウェイズの担当者とやり取り、というか名刺も

ブリティッシュエアウェイズ・イベリア航空となっていた

「以前はA330だったのに、今回はA350なんですね」

「いや~ロシア上空飛べないのでA350じゃないと届かなくて」

 

そ、そういえばA330が来ていたのはコロナ前なのでロシア上空が飛べたんだった(写真はA330時代の)

ったく、ロシア上空飛べないおかげで航空券もめちゃくちゃ値上がりしたし、欧州が遠くなったぜ

というわけでイベリア航空再就航

今度はA350の機体番号を集めないといけないな

 

そんで昨日はJALカウンター撮影

格納庫、エンジン工場撮影で機材を持って15000歩も歩いてヘロヘロです。

原稿も画像処理も納品、取材調整も溜まってしまい、大忙しであります。

女満別へ

女満別の方から「紅葉がいい感じ」という連絡を受け

スケジュールを調整、しかし女満別便の値段が高いが良く見るとAIR DOもJALも満席、

前後のスケジュールが埋まっているためスケジュール変更は不可

ギリギリまで天気を見てGOサイン!

なのでJETSTARで旭川へ飛んで、車で女満別へ

NISSAN NOTE e-POWER このアクセルの感じが好きなのだが、NISSANを借りると

以前はファイヤーオレンジみたいな色がきたし今回は、パステルブルーみたいなPOPな色

寡黙なダンディ路線で売っているのに似合わないぜ、でも自分じゃ買わない色だからいいか

女満別の宿泊は北見か近い網走だが、網走の東横インにもインバウンドのアジア人の姿が

大雪 オホーツク おおとり はキハ183系だかで見たことある、というか記憶にある

女満別空港なかなか撮影難しいのよ、ロケーション選びも重要

そんで2時間暇になるときもあるので、

うーん、カッコ悪いぜ・・・デザインが個人的には受け入れられないけど、仕方なく撮るぜ

まあ紅葉いい感じじゃんね

日曜日の成田 制限エリアツアー撮影報告

 

まだ画像処理ができていないので、写真提供は人頼みでWさん提供

セミナーをやって制限エリアへ

ここで3mの脚立を立てたらめちゃくちゃ怒られるけど、オープントップバスならノープロブレム

今回も皆様ご参加いただきありがとうございました。

私もいい写真撮れたので、画像処理したらアップします

今週バタバタで仕事が溜まっている、いや、休みなしのブラック企業だし

弊社は決算でようやく税理士さんの事務所に行けたけど、インボイス制度になり

手間がめちゃくちゃ増えたけど税理士さんの手間はもっと大変らしい

 

CREWからメッセージ

JETSTARに乗ったある日のこと

ドリンクのナフキンにメッセージが

「チャーリーさま ご搭乗ありがとうございます。」

うれしいじゃんね、しかしよく私と気がついたよな・・・

 

これが昭和なら電話番号が書いてあるかもしれないと期待しちゃうけど(そんな話をよく聞いた)

今や令和だし、さらに白髪まじりのオッサンなんでそれはない(笑)

 

ジェットスター、LCCと言っても素敵なCREWもいるわけよ

というより、朝の便だから機内で寝ていたけど、口空けて寝ていた?いやヨダレは垂らしていないはずだけど

と顔バレしているとあせるぜ((笑)