クレート買いました

先週 千葉の動物愛護センターが一時保護先としてチェックに来た際に「クレート」を購入してくださいというリクエストがあり、中でも「バリケンネル」というのがいい、との話だったので購入。

下が動物愛護センターからお借りしているもの、上がBrand new!

アメリカの会社のヤツで、空輸可能な方が良いとのアドバイス(まあ空輸しないけど、雰囲気はいいじゃん)

英語のインストラクションだが、ヘリの教科書に比べりゃ楽勝

チャチャって組み立て、最後にこれを貼る、こういうのが燃える、萌える?ポイント

なんだか昨日のGoogleニュースにリンクが貼られていた。

「はじめまして、クリッパーです」

保護団体のシェルティレスキューが、預かりさん日記みたいなのを書いてというリクエストで、将来飼う人の参考になればというもの

ワンコブログを立ち上げる余裕&ネタはないので、このブログになっているわけで、クリッパーへの皆様からのあたたかい応援メッセージありがとうございます。

後ろはそば畑(だと思う)、白い花が咲き始めている成田かいわいです。


ガルフストリーム好き

昨日よりさくらの山OPEN、皆さんSHOPにも来ていただき、さくらの山が開くの待ってたよ!という方々ばかりでうれしいかぎり。

そんでSHOPのモデルプレーンで「こんなの売れねえよ、でも個人的好みで仕入れておいて」と仕入れをしたガルフストリーム

私はお会いできなかったが、昨日来てくれた学生が「ガルフストリームが好き」な方で早速お買い上げ!

ふつうエアラインに興味ある方は多いが、小さいジェットは興味ねえし、というのがスタンダードだが、BIZ JET好きな私としては

ガルフストリームはいいよ~

機内も広いよ~、写真はアメリカでの撮影仕事ね

そういう若者がいてくれてとてもうれしい、将来はガルフストリームをチャーターする、いや購入するセレブになってほしい、そしたら取材させていただきたい、いや導入からお手伝いさせていただきます。

ほかにもいろいろチョイスはあります。

IAI1124Westwind

ビジネスジェットのポジスキャン中、最近見なくなったIAI1124ウエストウインド、20-30機くらいは撮影している

メーカーはIAIだからイスラエル・エアクラフト・インダストリー

中央翼というのがミソ

乗ったことないけど中央翼だから機内は翼前で終わるのか?

翼端にチップタンクをつけてウイングレットも装備(後期型の1124なので)でなかなか素敵。

1996年撮影 製造機数442機で最終製造が1987年だからもう見ないよな~

イスラエルは技術力あるんだから、スペースジェットも頑張ってほしいがどうなるんだろうか?

さすがにこれだけだと日本人にはなじみがなさすぎて、「ふーん」となるので、最後にこちら、旭神航空 新潟と佐渡を定期便で飛んでいたアイランダー

よく見るとトキが描いてあるでしょ、これ乗って佐渡に行ったな~

昨日のお礼

昨日のさくらの山からのライブ配信、見ていただきありがとうございました。

EOS1DX MarkIIIで撮るライブ、見ていない方はこちら

https://www.youtube.com/watch?v=hvUawruPbEA

ご搭乗、いやご登場いただいた 

千葉県議会議員 小池まさあき氏

成田市市議会議員 神崎勝氏

さくらの山の整備、維持をしてくださる障碍者支援施設大成会・かしの木園の方々、ありがとうございました。

さくらの山の維持管理だけでも顧問の先生方などさまざまな方のご協力があることを皆さんに知っていただくことができたと思います。

また多数のコメントもいただきましたし、北海道、秋田、名古屋など国内をはじめLAやアリゾナ州PHOENIXからも見ていただきありがとうございました。

県議会議員の先生が話をしているのに、飛行機が来ると飛行機着陸シーンを優先するという、他ではできない無謀な映像にも嫌な顔せずご協力いただき感謝です。

また、視聴者様からWEB経由でギフトカードなどもいただきまし。、ボランティアスタッフのお昼代にさせていただきます。

そもそもユーチューバーじゃないし、YouTubeからの収入があるわけではないため、全員手弁当なのでありがたいです。

今日からさくらの山OPENしますので、とりあえず県内の方、お越しをお待ちしております。

県をまたいでの移動OKになればEverybody カモーン!!!

さくらの山に歴史あり


クリッパーの散歩

朝晩犬の散歩をしているが、保護犬(一時預かり)クリッパーはどうかというと、少々引きはあるものの、ちゃんと横について散歩ができる。

この感じでは、少しは散歩していたな、

ただしコマンドはゼロ、お座りもお手も、待てもなにもできず、英語でコマンドしてもダメ、うーん、前の飼い主はどうしていたんだ、なぞだ?

あ、たまに言われるので聞きづらいと思いますので言っておきますが、上の写真でわかるように、私は右手が曲がっている。小学校のころ複雑骨折して医者が手をくっつけまちがえたそうで、手が途中から曲がらなくなり、二回手術して動くようになったが形がおかしい。

まあ重いカメラも持てるし、航空身体検査もアメリカはどのクラスでもOK、日本は自家用はとりあえずOKなので問題なし。

さて、話を戻すが、夕方撮影仕事に連れていき、じゃれてくるので遊んであげると元気元気、「おいおい、昨日洗ったんだからそこにお腹をつけるなよ~」

そのうち、いろいろ整ったら新しい飼い主さん募集してもらえるから待ってろよ。お前いい子だから大丈夫だからな。

BIZ JETのデザイン

現在プライベートジェットのポジフィルムをデータ化中、すると、いや~、いろんなデザインがあって楽しい。

自分の会社でビジネスジェット買ったらどんなデザインにする?自分の機体ならどんなデザインがいい?いろんなデザイン撮っているけど

「ビジネスジェットデザイン本」とか出しても売れないだろうな~

ビジネスジェットは白ベースが多いが、個人的にはこういう渋めのデザインが好み、ただし業界では視認性が悪い、機内が暑くなるとやってはいけない色味でもある

アリタリア?でもオーナーを調べると全然関係ない企業、イタリア人なのか?

ミハエル・シューマッハのCL601、尾翼にさりげなく自分のロゴを入れる。これでいいのかも

下からは見えない尾翼上に色を塗る、和服の裏地のようなわびさびの世界。

トロピカルな尾翼とか

幻のCANON AIR、セントレアさんの多大な協力を得て、機体を借りてきて撮影。

夕方の配信は中止

先ほどのライブ配信 見ていただきありがとうございました。

ちょっとお話しましたが、やれたら夕方ライブ配信するかもと言いましたが

雨降りそうなので夕方のライブ配信はなしです。

明日以降のブログでまたお会いしましょう!ありがとうございました。

クリッパーを洗う

保護犬(仮名)クリッパー、動物愛護センターに10日、その前に雨の中をさまよっていたため正直臭い・・・本人もかゆいようで、しょっちゅうかいている。

でも「咬みますよ、豹変しますよ」と脅されていたので、近所の仲間で犬飼っている友人に応援要請

ワンコを洗ってくれているが、これでも飛行学校時代のパイロット訓練生仲間で現役航空会社勤務、

細いな~、

おとなしいじゃんね、「足やお腹周りを触ると咬む」とセンターから言われていたけど、散歩後も足を拭けるし、ここは咬むところでしょ、と思ってもなにもしない

二人とも咬まれるの覚悟!と思ったが、いい子にしてました。

ただしさすがに一度洗っただけでは臭いは完全にとれないが、かなり良くなった。今のところ、どうして捨てられたの?どうしてセンターで処分対象になったの?なぞは深まるばかり。

もしウチのワンコならしつける自信あるぜ、というくらいいいワンコ、ポテンシャルは高い。

ほんとさ、

お願いだからワンコ捨てないでくれよ・・・飼えないなら飼わないで

多分ウチでの滞在は6月中までになる予定だが、自信をもって送り出せるようになります!

パイロット訓練費用の捻出の仕方

ヘリ、JET、軽飛行機とさまざまなPilotと仕事で会うし、飛行学校時代の仲間も日米で現役で飛んでいるのでいろんな方々と会うが、自費でパイロットライセンスを取得するには昔も今も「金」が必要。今だと2000-3000万円、まあ3000だね。

私が訓練生だった時代は後輩の口癖は「先輩、氷食っても腹いっぱいにならないんすけど」と言っていたし、仲間は毎日アメリカで河童巻きを手作りで持参、食うものを切り詰めで飛んでいたが、苦労しただけあって今でも彼らは航空業界にいる。

そんで、パイロットライセンサーだと「どこで免許とったの?」という話題に決まってなり、続いて「お金かかったでしょ」となるが、先日飛んでもらった20代のシュッとしたナイスガイのPilotは

「派遣のホストクラブでお金をためてパイロットライセンスとりました」という、

やるな~、今度から写真家志望で「EOS1DX MarkIIIが欲しいんです」とか「EF600mmが買いたいんです」という若い弟子志望が来たら「ホストで稼げ」とアドバイスをすることにしよう、あ、ジョークです。

弟子志望のI君、うーん、細みだけどホストって感じじゃないな~(笑)ガソリンスタンドのバイトの方があっている。

航空写真家志望で今ちょい活躍中のY君もホストはキツイな~(笑)いや、もし読んでいて「できます!」と言うのならアリ

さすがに顔出しの写真はアップできないので、別のを LANのB767、ポジ撮影

自分で操縦してスピードコントロールして、窓開けて撮った記憶がある@LAX、合法です。