ウズベキスタンでハワイ

繁忙期の最近の目玉としてセントレア発ウズベキスタン航空で行くグアム

などと言うのがあるが

今年は

「ウズベキスタン航空で行くホノルル」の便も出ているという、しかも787という情報も

 

(写真はウズベキスタン航空取材でタシケントでお腹を壊してのランプ撮影で

お尻を押さえながら苦労して撮影した貴重なTu154)

UK85776

しかしさ

「年末アタシ ハワイ行くんだ~」

いいねえ、どこの航空会社で行くの?JAL、ANA、ハワイアン航空?

「え~っと、ウズベキスタン航空」

・・・・

ってなるでしょ

 

しかもウズベキスタン航空のPILOT ハワイ飛んだことあんのか?

例えばさ、JALのPILOTがニューヨークによく飛んでいて慣れているからボストン線も9割同じ、最後のアプローチが違うだけ

空域もエンルートもばっちり というのは分かる

 

飛んでいて空域は大切

私もLAやネバダ、アリゾナは飛べるが、ノースダコタやオレゴンで飛んだ時は空域があんまり分かっていないので

多少勉強したし緊張もした。

まあこれが自家用機や世界中どこでも行きますというプライベートジェットならいいよ

 

れっきとした大型機、しかもなんてったってロングの洋上フライト

しかも差別じゃないけど、ホノルルにうとそうなウズベキスタン航空

 

素人意見だが

日本の航空局は世界一うるさいし厳しいし、細かいけど、その辺はあんまり気にしないのだろうか?

雑誌だけじゃない

ここ数日、NRTでターゲットやカメラテスト、レンズテストで試してみたいアングル、光量など条件が合う時間帯に出動(それ以外はオーダーの写真用意や原稿)していると

地方から遠征に来た方など、初めてお会いする方とお話する機会も多い

 

人によってはブログは見てくれているが、コメント機能がないのでコメントしないけど、

Facebookメッセンジャーでコメントくれた方とか、

「専門のすごい人と思われる方がコメントするのでFacebookのコメントもしづらいんです(笑)」

などいろんな感想を言ってくれるが、現役管制官とかPilotとか旅行会社の方、グラハンの方、CAさんなど専門の方からもコメントいただきありがとうございます。

 

そんで別の方には

「最近、以前より雑誌でお見かけしませんが、どんなお仕事されているのでしょうか?」

そう思うよね、私も学生のころ、大先輩の青木勝さんに、雑誌以外でどうやって収入があるんのだろう?

と思っていた、

 

私の場合、

例えば名前は出てないけどさ、こういう表紙の787のカット撮りとか(特定のエアラインと分かってはまずい)

IMG_0945

社長ご挨拶を入れるために下にスペースを開けた写真を撮ってほしい とか

IMG_0944

これらはほんの一部だが、WEBとか販促物、広告結構あるんだよね~

 

ちなみにこの上の「くうこうだより」の写真、字が入らないと、黒い部分が多すぎて作品としてはNG

私の写真教室でこれを参加者の方が持って来られたら

「ここの黒の部分が多すぎ、ムダ、要らない」

とかバッサリ言うが、逆に文字配分とか、版型の関係で左右をカットされても使える絵を考えて撮らなきゃいけない

そのあたりがオーダー写真の違うところ

 

ってわけで雑誌以外もわりと仕事あるんです、おかげで休みなし、今日も原稿と撮影さ

年末年始も仕事さ

K編集長、申し訳ないですが新プロジェクトふたを開けてみたら想定よりも重くて終わらないです

なので信頼できる助っ人を頼んで原稿を一部、書いてもらい私は撮影に専念します。

ちゃんと期限は守りまっせ!

IMG_0916

なんだか180万円もするレンズも届いたので、これも撮らないといけないし

 

この日の空中散歩は首相官邸が見えるぜ

CF1812_05587

新幹線ね、さすがキチンと並んでるな~

CF1812_05571

これって高輪の新しい駅かな?

CF1812_05690

google mapとは違う景色が肉眼で見られるのがヘリの魅力

 

そうこうしていると、あるヘリポートのオーナーさんから

「ヘリ免許取りなよ、安くしておくよ」という悪魔のささやきを言われ

うーん、魅力的なオファーどうするよ・・・

ライセンス取るなら少しでも若い方がいいしな、

俺、勉強嫌いでアホだけどどうするかな~、最近もの覚えも悪いしな

 

なんて楽しい苦しい悩みをしているのも飛ぶ魅力があるからです。

朝7時のテイクオフ

今朝7時過ぎ、NRT第二ターミナルで赤く衝突防止灯が光る大型機が見えた

トーイングだろう、この時間だし・・・

と思ったがテイクオフ

CF1812_06635

手が動かないくらいめちゃくちゃ寒いのと、

朝日狙いが優先でチェックしなかったが、こんな朝早く上がるエアカナダがあるはずがない

 

もしや昨日のディレイ便か?

それにしても、この時間に出発って、ターミナル5時集合とかしか考えられない?そしたらホテル3時半起き?

 

今日もエアタヒチヌイのA340が壊れたようで、整備地区に駐機中、

 

楽しい冬休みをリゾートで過ごす人も、がっかりしていることだろう。

しかし、欠航や大幅遅延になって元航空会社職員としては急遽ホテルこの時期に1機分の人数おさえられるの?

という問題が頭をかすめる。

 

どうすんだろうか?成田のホテル稼働率いいぜ、

ホテル側とエアラインはそういう際の契約をしているが、安い値段じゃこの時期部屋出さないし

最悪バスを仕立てて浦安や都内のホテルへ輸送

 

あ~考えただけでも恐ろしいぜ・・・

代車を借りに

撮影車のSUVは基本、家人が使うので、足車がなく

(二台修理中)のためスタンバイ車に乗っているが、5mオーバーの車なので気軽に出動できない

 

なので、代車(今回はBMW5シリーズが来た)を借りにいつもの調布のシーザートレーディングへ

IMG_0932

(右前は皇室が整備ができないと言っていたロールスロイスと同型だが、ふつうに売られている、もちろんパーツは一切困らない)

 

ロールスロイス・ベントレーがいつものようにショールームに並ぶ

「秋はいまいちだったけど今月は売れている」との事で

今のBMW傘下ではなく、往年のロールスロイス・ベントレーの魅力が分かる大人が増えてきたのだろう

実際、調度品であり素材もコストのかけかたも今より2000年代前半までの方がGOOD

IMG_0926

左からジャガーEタイプ、ベントレー、フェラーリ

 

IMG_0921

IMG_0924

バラクーダ

IMG_0923

IMG_0922

サンダーバード、オシャレなインテリア

IMG_0930

メンテで入庫中と思うが、1960年代のベントレーS2コンチネンタル フライングスパー(だと思う)

FullSizeR(1)(2)

うーむ、渋いぜ~

わびさびが分かる大人、これにグローブトロッターなんかを積んで旅行に行くなんで良くない?

レクサスは人気だけど、このように50年経って評価されるだろうか?日本車って10年経つと見向きもされない

メーカーも20年とかたつとパーツ供給をやめるなどを考えると、どうなんでしょ

 

この時期(2000年くらいまで)のロールスロイス・ベントレーって、ビス1本から自社で製造

エンジン精度は飛行機のエンジンと同じ(飛行機エンジンも当時は同じ会社だし)

それが魅力でしょう

さくら館はお正月もやってます

高齢化社会において、よく高齢者雇用の記事や雇用管理などのニュースを目にするが

弊社は

 

カフェのシェフ 70歳

フライトショップの中心スタッフ 71歳

 

と弊社は時代の最先端を行っている!

まあ時には残業やハードな勤務もあるけどさ

というわけで、さくらの山さくら館

 

フライトショップは年末年始休みなし、福袋も鋭意制作中!

フライトカフェは1~3日はブラック企業と訴えられても困るのでお休みさせていただきます。

IMG_0870

IMG_4286

 

空中散歩

撮影案件や昨日は今年最後の取材、さらに原稿、カメラテストなど

なんで、この時期にこんなに仕事が来るんだ!!!

というプチパニック状態

 

「じゃあ仕事受けなきゃいいじゃん」というのはフリーランスだと厳しい

というのも

 

「数いる写真家のなかからわざわざ仕事を発注してくれたのなら、

失礼なギャラでなければ、あとはスケジュールが空いていれば

受けさせていただく」

 

受けないと、その仕事はほかに行き、二度と帰ってこない、それがフリーランス

ってなわけで飛んでいます。

 

六本木ヒルズね

CF1812_05590

皇居&丸の内、(皇居上空は飛べない)

CF1812_05588

田園調布、駅を中心に放射状に道路が伸びる

CF1812_05597

デカい家あるな~、でも価値観は人それぞれ、

俺は成田の家の方がいいわ~、騒音迷惑地域だけどさ(笑)

東京気温2℃

撮影ポイントへ向かう途中

管制圏とかいろいろあるので高度を4000フィートまで上げると

CF1812_05589

外気温2℃

寒いぜ~

CF1812_05671

撮影ミッションだが、ドアを外すのは寒いので窓だけ外してもらってフライト

持っているレンズはCanon EF200-400mm

東京ヘリポートを上がると、すぐにスカイツリー

CF1812_05680

おお~懐かしの隅田川よ、

私は隅田川から100mくらいの位置(下町)で生まれ育っているので、

CF1812_05586

隅田川のメジャーの橋は学生のころチャリンコでうろうろしていたので

だいたい分かるので懐かしい

 

こういう使用事業のヘリPILOTって、有視界飛行で毎日のように都内とか飛んでたり

なかなかおもしろい仕事じゃないのかな~

天気悪いと無理して飛ぶ必要もないし、報道ヘリもおもしろそう

 

今さらだけど、ヘリの免許でも取ろうかな~(学科免除だしさ)

ジェットヘリはエンジンスタートの際に音がしびれるぜ!

Bell206ジェットレンジャーやAS350とか昔会社にあったからさんざん乗ったけど

ジェットヘリカッコイイです! 1機欲しいです。

 

あ、でもウチ空港のそばだからダメだ、残念だな~

撮影時間内に

ドバイ撮影で、撮れる時間は朝7時~17時の 賞味10時間

この間、1機も逃さないように狙うのは A380を全機集めたい(仕事でもつかえる)ため3年に一度はドバイに行っている。

 

しかしこの空港は24時間OPEN、日本の24時間空港と違い深夜2時とかAM4時とかにもバンバン出発、到着がある

CF1812_02022

そのため一日10時間の撮影では、逃げられる機体も多し

長距離運用便は一度出たら戻ってこないわけ

しかし、保有機材B777とA380オンリー(プライベートJET仕様機は除く)ってある意味潔い

CF1812_03242

アライアンスにも属さず、独自の経営方針で、こういうエアラインがあるのもおもしろいよね~

ってなわけで、コツコツA380全機制覇を目指して頑張っております。

 

特にA380のファーストクラスがない仕様はドバイ~サウジアラビア線とか入るから

ここに行かないと撮れないわけよ・・・

 

ボーナス効果か

IMG_4285

今月はSHOPでシートが売れる、

「奥さんに反対されていたけど2年間 考えて決断しました」

とか、

いや~買える範囲なら欲しいものは買った方がいいでしょ

死ぬ間際に「あれが欲しかったな~」と後悔したくないじゃん

 

ちなみにこれは ただシートを買うのではない

「実際に飛んでいたその思い、ロマン、歴史」それをひっくるめて家に置くわけです。

これがただのダミーで新品のSEATだったら意味がない

 

なお、こんなNEWアイテムも入荷

IMG_0870

 

レザーで新品(シートはオリジナル)張り替えたレザーが新品の方が良ければこんなCHOICEも

IMG_4287

IMG_4286

なお、下に板をつけてあるので、どこでも置けます。

IMG_4284