死にそうに暑い

推定気温35℃オーバー、湿度高し

IMG_0710

灼熱、汗がとまらない(上写真、奥がランウェイ)

 

暑さに強い私としては冬より断然GOOD

空港のパン屋さんで、書いていないから何パンか不明だったが、食べてみたら

IMG_0700

おお~アンパンじゃん!感動、マレーシアでアンパンだぜ!

シンガポールも空港から出ず、クアラルンプールも空港周辺から出るつもりもなく

撮影に励むが、

3本ランウェイあって忙しいと全部使うんだよ、まあメインの到着は二本だけど

LCCばかり使用するランウェイ33と、マレーシア航空がメインに使う32Lとフライトレーダー見ながら右往左往

IMG_0697

一日に1-2機、

なんじゃこりゃあああああ!というのが来るし、

エアアジアはスペシャルカラー機多いし、エアラインバリエーション少ないけどわりと

撮るものあるぜ

次のロケーションへ

シンガポールで天気予報よりはだいぶ晴れまもあり、(東南アジアの天気は雨季を除いて行かなきゃわからない)

スポッティングもじゅうぶんできたので、次のロケーションへ移動

目的地は

古いDC10SHOTを探してきたが

N107WA_890410NRT

9M-MAZ_920825HKG

次なる目的地はクアラルンプール(上の写真は参考までNRTとHKG)

 

ここも数年ぶりの定期パトロールと称したスポッティング

やはり数年おきに行けば変化が分かっていいのさ

Mission SIN-2

だいたい世界のメジャー空港は3年おきに巡回したいと思っている。

3年おきくらいに訪れると、変化が分かるし機体やエアラインの変化が分かる。

ただし新塗装が出ると、ベース空港にすぐにはいかない、なぜなら旧塗装が多いと今後使えない写真を量産することになり

効率が悪いからだ

 

シンガポールも毎年か二年に一度くらいは来ているものの、真剣にスポッティングするのは三年ぶり

3年前にはSQのA350もB787-10もいなかったし、記憶が確かならカタールのA350を撮影して

「おお~」と喜んでいたくらい

IMG_0679

今回の狙い その2は A350-900ULR 7機オーダー 5機がデリバリーしている。

FullSizeR

外見じゃ分からんが、フライトレーダーとレジをチェックして撮影

 

このA350-900ULRは機内仕様がビジネスとプレエコしかないので、日本には絶対来ない

飛んでるROUTEはSIN-EWR、LAXの超長距離路線オンリー

 

ん?なんか見たこと、いや記憶にあるレジのような気が・・・

チェックすると

以前のA340-500 5きいた超長距離ルート機材のレジと同じじゃん

IMG_0666

歴史は繰り返される、路線も同じレジも同じ

ったく、また当分の間は(そろうまで)シンガポールとLAでこの便を狙って撮らないといけないじゃんね

A340-500の時代もそうやって全機集めたけど、また同じことやるのかよ(誰にも頼まれてないけど)

そのほかもSCOOTやJETSTARなど変化があって楽しめるが、その話はまた今度

Mission SIN-1

シンガポール・チャンギ空港で引きこもり

今回のミッションはいくつかあるが

IMG_0683

その一

2017年以降にシンガポール航空にデリバリーされたA380 5機の捕獲

SQのA380は全機撮影してコンプリートしたのだが、

昨年以降5機のA380がデリバリー、古いA380はリタイアした

この5機はファーストクラスがすごいゴージャスな仕様で、今現在日本はKIXにSQ A380が来ているが

機内コンフィグレーションが3種類あり、このゴージャス仕様は来ない

運航パターンを見ると、主にロンドンやチューリッヒなどビジネス需要がある路線にはっている。

まあフライトレーダーもあるが、レジをチェックして撮影

FullSizeR

おお~ )9V-SKZ 2018年7月デリバリーの新しいSHIPじゃん!

さて、何機捕獲できるのか

同じ機体でも、機内仕様によって来る、来ないがあり、

だから集める楽しみもある。これぞスポッティング

 

同じことを長く

機体のペイントとレジ(登録記号)に興味をもち30年以上

 

先日のVINCIエアポートスポッターズデイ でスポッティングの歴史とか

どうやって楽しんでいるか などを解説させていただいたが

人に認められたり、褒められたりするつもりはこれっぽちもなく、誰に頼まれることもなく

ただ好きでやっているだけだが

 

長くやっていると「すごいですね~」と言っていただける場合もある

HC-BKO_920227MIA

(20年以上前にマイアミで撮ったエクアトリアーナのDC10)

 

ただし、嫌味ではなく素朴な疑問でよくきかれるのが

「集めるとなにかいいことあるんですか?何かもらえるんですか?」というもの

ちっとももらえないし、カメラ宿泊レンタカーなど経費かさむだけ、

レジ集めても何ももらえないし、

 

それでもこの前みたいに世界の空港でスポッターズデイなるイベントが行われるなど、

スポッターはどちらかといえば内向きな趣味、自己満足な趣味なのに

世界的にも認められているようだ

IMG_0686

エクセルで撮影したレジ(登録記号)を管理

地味な作業だけど、セミナーで意外と反応あったのは以外でした

ま、「俺はやんないけどね、そんなめんどくさいこと」という人が大半だが

趣味なんて、めんどくさいことを自己満足にする、なるのが趣味

 

まあ仕事になっているけど、ある有名人は

「プロは同じことは長く楽しくやれる人のこと」と言っていたけど

飽きずに同じことをやっていて、おかげさまでそういうレジ指定のオーダーまでくるようになった。

というわけで今日も番号チェックしながら撮影してます。

 

 

 

訂正N155AN

今朝載せた NISSANの機体

9F56062B-6156-4257-9A09-10C01CB9908B

この機体 同じレジで今はガルフストリーム650になっているそうな

上の写真はG550時代

だから同じレジだと間違えるんだよね〜

教えていただいたSさん ありがとうございます。

引きこもりは忙しい

IMG_0674

「引きこもりになりました。探さないでください」

と言いたいところだが、

ここはホテルの部屋

売れっ子作家のように、ホテルで原稿書きならぬ、ホテルで撮影

IMG_0681

便数多いし

レジチェックしなきゃならんし、

y

引きこもりのくせに、わりと忙しいのであります。(誰にも頼まれていないけど)

機体番号 N155AN

昨夜からニュースで話題のNISSAN

昨日羽田に着いた機体がちょっとニュースで出てたので調べたら2013年に さくらの山で撮ってた

9F56062B-6156-4257-9A09-10C01CB9908B

機体番号 N155AN

5をSと読めば NISSAN  上手い!

今はラインの色が少し変わっている

 

以前は日産ノースアメリカの登録で今は航空機リースでよく聞く Wells Fargo Bankの所有

機材はガルフストリームG550

カタログ価格60億円くらい、東京〜ニューヨークノンストップ ロールスロイスエンジン

私はガルフストリームII〜VIという一世代前のオペレーションを昔ちょっとやったことあって乗った事(キャビンね)もあるが、最高峰の機体 空飛ぶロールスロイスって感じ

スペックも高性能!

個人的にはスカイライン(R34まで)などちょい古いNISSAN車好きなんだけどな〜

ちなみにトヨタもガルフストリーム持ってます。

 

アメリカ登録だけど、日本登録しないのは手続きや法律が遅れててめんどうだから。ああ〜なさけない

古いものへのカルチャーが

先週 高松空港にいっていたが、少し前まで駐機していたAERO LABのYS11が能登空港にフェリーされた話になり

本来、飛行状態でお客さんを乗せて飛んだりする予定だったのが、結局認められずAERO LABさんも苦労したことだろう

 

飛行状態になっているとはいえ、営業運航もしくは会員制でも飛ばせられないのが日本の実情

 

日本が誇るYS11と言ったって古いものには敬意を示さないのが民度の低さというか、日本の実情はがっかりしてしまう。

 

例えばKLMのDC3や、ルフトハンザのJu52、アメリカ大手エアライン系列のDC3など、運航可能な機体がかの地はたくさんあり

今も復活運動があるものもあり、

だってさ、昨年ブライトリングのDC3がワールドツアーできたくらいだし

 

しかもあのYS11は元 航空局だったので書類、経歴共に文句なしなのだが認められないんだよね~

SLは復活運転できるのにね~

いすみ鉄道の元社長も同じような考えをもっておられる方だと思う。

https://news.yahoo.co.jp/byline/torizukaakira/20181119-00104674/

 

こちらはDC2のコクピットに座る私だが、DC2はレアで飛んでいるところも撮ったことあるが、

こういう文化を大切にできるのがアメリカ

IMG_20170502_0001

コンチネンタル航空のDC3、搭乗したことあり

N25673_0006AGU

DELTAのDC3も飛行状態を撮影したことあるし、

 

古い車もそうだし、欧米では古いと 大切に扱っていると優遇されんのにね~

個人的にはANAの技術力を誇るために ANAのDC3復活とかあればいいよね

VR-HDA

キャセイは本社前にDC3を置いているし、ガルーダも格納庫前にDC3を置いている。

JALはDC4、6、7くらいでどうでしょうか?渋いぜ~

オムレツになにをかけるかで

海外ホテルでのこと

IMG_0676

朝ごはんにオムレツをオーダーしたら、なにもかかってなかったので

「ケチャップないの?」ときいたら

「あんたジャパニーズだよね」とレストランのおばちゃんに言われた

 

How do you know that? (なんでわかんの?)ときくと

「オムレツにケチャップかけんのはジャパニーズなのよ」

 

ええ~ほかの人種は?

「オムレツにスパイシーなチリを入れろ」という国の人もいるし

タバスコをかける国の人もいるわよ、

 

などなどオムレツになにをかけるかで、人種が分かるそうな

まあ東京人の私としては、ショウユでもいいんだけど、ケチャップにしておいたぜ

 

しかしオムレツになにをかけるかで人種が分かるとはさすがプロ