エアラインの世界も狭く、昔の同僚がフィンエア、ジェットスター、フィリピン航空、Peach、EVAエア、アメリカン航空とかいろんなエアラインに転職しているので、「誰さんは昔の同僚です」とか「〇〇航空のなんとかさんね」とか、わりと話がすぐにつながる狭い世界
一方、エアラインの世界とは隔たれているジェネアビ(いわゆるセスナやヘリ会社)も狭く、「どこで免許取りましたか?」と言うと、だいたい、あ~あの教官ね、とかあのフライトスクールね、とか人もつながる。
先日も訓練所時代の方と25年ぶりに「奥さんに黙ってジェットヘリを買った悪の人」(笑)を通してメールでつながることができて、今度久々に会うのを楽しみにしている。

スマホ撮影ですいません、本来ちゃんとローターを回さないといけない。
この日お世話になった機長は「片桐さん」という方
失礼ながら「片桐機長ですね!お名前覚えやすいですね」と言うと
「大丈夫です、逆噴射はしませんので」と(40代以降なら分かる)自虐で返答
さらに「悪のジェットヘリオーナー」に連れられて行った、会員制ワインバー


オーナーソムリエの素晴らしい接客が見事で、学ばされました

ちなみに「内緒で所有している悪のジェットヘリオーナー」はサラリーマンなので、電車通勤だそうで、
通勤電車であなたの隣にいる人も、もしかしたらそういう人かもしれない
別の友人で軽ヒコーキ3機所有していて、アメリカで貸している人もいる独身サラリーマンもいるし、意外といるかもよ

私はしながい写真屋なので当然ヘリポートまで電車移動さ