仕事の撮影は何かと制約があるもので・・・例えば今のNRT
(写真がいくら調整しても横にならない)新ランプタワー建設中

なので、これを入れて撮ると記録にはなるが、絶賛工事中の絵はこれから使い道はない
さらに昨年の写真だが

もうバニラはいない・・・さらにはデルタの並びも今後使用不可
まあ、変化があるので撮影の仕事は常にあるが、4月頭は忙しくなるけど、3月末まではターミナル入りのカットはデルタをはじめSUなど、羽田移動組も写るためすぐに「古い写真ね」となるので今は過渡期でなかなか苦しい
しかし連日の羽田の進入に関する報道を見ても
「昔のスリリングな香港カーブより危険」とか「今月の試験飛行で部品が落ちてきた」とかホント?と思うような根拠のないNEWSが流れる。どこが香港カーブより危険なの?香港カーブ見たことあんの?
まあ言論の自由はあるけど、言ったことに対して責任はとらない世の中になっているし、町中を進入する「伊丹・福岡」の状況は全く書かれないし、そんなにHNDアプローチで騒音や部品落下が危険なら、新大阪駅とか上を飛行機ガンガン通るから超デンジャラスだぜ。
そうなると、もうセントレアか関空のような海上空港以外はNGってことだな
一部のジャーナリストや航空専門家と名乗る人は「世界でも都市の上空を飛行するなんてありえない」とか言うが、何度も言うがロンドン・ヒースロー、ロサンゼルスとかあるぜ、
進入角度は参考までに機種は違えどロンドン・シティの進入角度は5.5度だぜ
報道って公平、中立じゃないし裏も取らないんだな~
先週大きな取材で会った「ちゃんとした航空メディア」のメンバーも同意見で、やはりコメントを求められるため、恵比寿など上空通過ルートで地価が下がったのか?なども調査したそうだが不動産屋さん情報では影響なし
ただしメディアは「飛行機が上を通るなら引っ越したい」という人をわざわざ探しだし、少数意見(一人)をみんなの声のように仕立てるので、コメントに困るなどと言っていたが、そんなもんだよね。
千葉市、幕張、木更津、江戸川などなど羽田アプローチの影響をこれまで受けてきたところも公平に取材してほしいぜ