今回借りたレンタカー、コンパクト車。このあたりの車は詳しくないので、FITとかヴィッツとか、そんなクラス。
それが対向車線に車が来ない夜は「勝手にハイビーム」になる。親切っぽいが、高速で対向車線とのガードレールはあるものの、トラックは運転席が高いので、ハイビームは迷惑?なのかと思い気を使ってしまう。
最近のはいろんな機能があるんですね。私はMT車乗りなので、余計な機能はいらない派だけど、お年寄りとかには良いのかも

興味がないのでレンタカーの社名もメーカーも忘れたが、今回のとは別に国産車のネーミングはときどき「英語わかんない日本人バカにしてんの?」というのもあり
ダイハツ?「ネイキッド」とか車のプレートを見て恥ずかしくなる。
だって、裸って意味だぜ。車に漢字で「全裸」って書いてたら、ヤバイやつじゃん!
あとスズキ?「スティングレイ」=魚の「エイ」だけど、背が高い車でとてもエイには見えない、
言い訳としてSTINGとRAYを組み合わせた造語と言うが、おかげでコルベットが日本ではスティングレイを名乗れなくなった。
エイはコルベットみたいない平べったい車なら納得するけど、英語分からない日本人をバカにしているとしか思えないぜ。


草ボーボーでいい感じ、令和の時代にサボだぜ。いいわ~

ここのとなりの嘉例川駅にはトイレを借りに行くのであります。ターミナルは駐車場に入れて歩いて・・・となるとめんどうなので、駅のパブリックのトイレに行った方が楽さ
