ロケの際に愛用しているRIMOWAが複数あるが、最も使用するPILOTトロリーが先日壊れた。
しかも家に戻って、車のトランクから出すときに、ダメになるというBEST?なタイミング(だって旅に出てすぐじゃ困るじゃん)
しかも取っ手が劣化してとれたのだが、10年以上使用していて初のトラブル
やはりRIMOWA、ハードUSEに使えるな~、
もう保証も切れているが、表参道のRIMOWAも持ち込むと、その場で修理対応

お値段7000円弱、修理時間30分
以前ゼロハリバートンのスーツケースで、日本のACEの傘下になってから、修理対応が悪く、トラブルも多く、新しいゼロハリバートンは嫌な思いしかないが、RIMOWA、ちゃんとしてます。
やはり、こういう修理体制が大事だよね

なお、バッキバキになった、ポリカーボネート素材は、さすがに修理不能の場合もあるので、やはりアルミだな

今日の写真は1999年、新潟空港の丘の上の公園で撮影したハーレークインのDC10。
