
地方空港撮影のスタンダード
場所や便数にもよるが
エアバンドはアプローチ用とタワー用の二つ用意
便数が少ないのでアプローチでランウェイが逆ならすぐに移動
あとは自称アンコ研究科として、道の駅みたいなところに寄ってアンコ物を調達してオヤツにする
大分はアンコが芋に包まれた団子みたいなヤツか酒まんじゅうだな!


手前はホバークラフトのランウェイみたいなところ
近々ホバークラフトが復活予定
大分は光線を考えると午後勝負なんだがクライアント様の便は午前中なので、なんとかモノにしないといけないので必死よ。
そんでこの時期は九州は陽が長いので20時まで撮れる
しかしそれからだと空港周辺の食事所が閉まるので
スーパーへ買い出し

いや〜残念だな。ディナーの予算は二万円なのに…笑
さすが漁港も近いので美味だが
しまった!

九州のしょうゆは甘いんだよ!
ウチは父が熊本、母が宮崎なので九州の血統なのだが
甘いしょうゆは受け入れられないんだな…