聞きづらい管制官

タッチアンドゴー訓練のフライトしていて、交信した管制官が毎回言葉の最後が尻すぼみで声が小さくなり、何と言ってよいかわからなく、私も

「すいません、もう一度お願いします」と言ったが、他のパイロットも「Say Again?」とか「コンファーム(確認します)」・・・とか聞き返している

 

教官いわく、この管制官は聞きづらくて、クレームではなく「ハッキリ最後まで言ってください」と管制に電話連絡もしたし、他のパイロットも管制責任者に安全のため言ったが、治らない

 

管制の上司にも伝えたが、上長いわく「あまり言うとパワハラになるのでそれほど強く言えない」と言われるそうだが、パワハラって何なの?エアラインパイロットも客室乗務員もパワハラでスタッフに注意できないそうで、管制もそうだという

 

これって安全にかかわることなのに、どうなのか?

 

そんで次の女性管制官に交代すると、指示がハッキリ出すので誰も聞き返さない

 

つまり、ハッキリ言わないと聞き返されて二度手間になるわけよ

そのあたり気づいてほしいんだけどな~

 

写真は和むために、熊本のソウルフードというかソウルアイスクリーム ブラックモンブラン

 

普段は食べないけど、訓練で頭を使いすぎて甘いものが欲しくなるのである