CF LOGO
飛行機写真を撮る歯医者さんにお世話になっている
上総一宮駅そばの一宮歯科医院さんというところだが(成田から海沿いを走り1時間強)
そこに行く途中というか、一宮町そば九十九里の横の道を走っていると
ん???
あの看板はもしや
CF エアフレイトのサインじゃん!
そうCFエアフレイトとは昔のアメリカの貨物会社で、CFロゴのB727とかあったし
私が青春時代に撮ったDC8にもあった
1992年 香港啓徳空港、尾翼にはCFのロゴが
なんで、こんなところに30年の時を経てCFロゴがあんの?
しかも九十九里浜そばだぜ・・・
そう、この時代はDC8が撮れるとHAPPY
週末はNRTにエメリー撮りに行く というのが定番(週末チャーターでときどき来ていた)
さくらの山で「今日EMERY来ますかね?」と聞くのが1990年ごろ定番だった
フライトレーダーもネットもない時代、ひたすらエアバンドを聴いて待つだけ、
あとはガセネタや怪情報に惑わされて振り回されたりもした、でも何か来るか撮れるか分からない時代も楽しかったのさ
私は上の時代のエメリーが好きだが
大半の人がピンクエメリーがお好み(旧塗装)
会社間のごたごたがあったようでロゴなしも来ていた
CFロゴを見たら、そんな時代の事を思い出してしまった。
CFロゴのあるお宅はお店だったが閉まっていたので、今度また歯医者さんの帰りに寄って見るつもりだ。
Seagate
本日シノロジー&シーゲートのセミナー 申し込み満員御礼だが、内容はこんなイメージ
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/nasinterview/1061387.html
私はIT詳しくないので、専門家、メーカーの方が来るがユーザーの立場でどうやって使っているかを説明させていただく
そんで、NASはシノロジー、HDDはSEAGATE
海外じゃNASはかなり普及していて、家で家族の写真や映像を共有してパソコンやスマホで見られる
ウチは写真のストック用ね
5機HDDが入るシノロジーのNAS (世界シェア結構ある)
空洞に
これらを詰める 差し込む
SEAGATEの10TBの一番早いヤツ IRON WOLF PRO
鍵もある
これでどこからでも、ウチの写真が全てチェック可能
NAS素晴らしいし 私は5年前からNASを導入しているが、今回のは雲泥の差で早い
外付けHDDにかなり近い速さ、
クライアント様のところでどんな写真も出せます!
シノロジー&シーゲート システムいい感じです。
なお、いろいろサポートしてくれたIT関連の皆様、ありがとうございます。
ドリームガレージ
いつものシーザートレーディングに来るとガレージを見せてもらう
アストンマーチンとベントレーアルナージ
50過ぎたら、こういうチョイスもあり、
私にはまだ早い
巨体なロールスロイス、今のよりも出来が断然良い
飛行機エンジンのロールスロイスを語るなら、こっちのこの時代のロールスロイス知らないとさ
実はカンパニーカーで奥のベントレーアルナージが欲しいのだが、弊社では買えません…
手前のテスタロッサスパイダーはコルベットがあるので間に合っております。
売り物のメルセデス、これに比べりゃウチの撮影車なんてちょい古いが、最新型みたいなもの
左ハンドルのマニュアル車がもう一台欲しいな〜
「あるよ、これ乗っとけよ!」
ポルシェ911GT3-R 全日本GT選手権に出たマシン。
す、すいません無理です。まちがえなく死にます!
http://www.caesar.co.jp/collection/01-911gt3r/01’996gt3r.html
そういえばマンスリーゲスト
そういえば ニッポン放送 今夜からの番組マンスリーゲストだった
政井マヤさんの番組
政井マヤ世界ぐるっとカフェトーク
http://www.1242.com/lf/articles/65592/?cat=entertainment&pg=masai
コーヒーのお味のコメント(専門外だが)も即興でしております!