I J便

今日はスプリングジャパン便

大阪から戻り、書籍オーダー撮影仕事をこなし納品して再び天気がいいところへ飛ぶ

IMG_5885

ブラック企業というかブラック自営業であります。

IMG_5886

しかしホントLCCは翌日の予約を天気チェックして前日夕方に入れても安い(例外もあり)

効率いいぜ〜

SynologyのNAS

NASのセミナーを来週やらせていただく

ITに詳しくないので、私は写真家目線で私の使い方やメリットを説明して、システムはメーカーの方が解説

新しく導入したNASのメーカーはSynology (シノロジー)、その前はウェスタンデジタルなんでNASは数年使用している

IMG_5848

ジェットスターもシノロジーシステムだそうな

 

出先で写真フォルダが見れるわけよ

 

ウチのNASの北米フォルダ

アイフォンからアクセス

IMG_5869

クライアント様のところで欲しい写真が、その場で見せられる。

すごい時代になったよな〜

 

今日はバニラ

IMG_5867

今日はバニラエアで飛びます。

ターミナルを歩いていると

IMG_5866

おお〜カンタスの時間なのね

でも旧塗装だからアイフォンでじゅうぶん

昼間は画像処理、原稿作成

ブラック企業だけど、左官屋さんみたいに天気商売だから仕方ない

今週も晴れ予報のところに飛びます。

 

でもさ、撮影機材のスタジオセット(軽いヤツ)を持ち込もうとしたら、60cmオーバーのスタンドの脚がセキュリティで引っかかり預け荷物へ

IMG_5870

コミコミバニラにしてて良かった〜

明日 空港でブツ撮り撮影もあんのさ

空援隊スペシャルイベント報告2

昨日の成田空援隊スペシャルイベント報告 Part2

 

主催者側からすると

「なんで飛行機マニアにPRする必要があるの?」

「安全確保、万が一の際の責任はどうするの?」

「B滑走路周辺の違法駐車問題やさくらの山において飛行機ファンに対する市民からのクレームがあるのに、飛行機ファンを喜ばせて意味あるのか?」

 

という懸念を越えて、成田空港、成田市が飛行機ファンのためにテストケースといえども

このイベントができたのは奇跡

他にもJALさんもご協力いただいた

 

正直 私も打ち合わせに何度足を運んだことか、

ちなみに「さくらの山」も成田市の管轄で、航空写真の聖地として市も頑張ってくれているが、

水道光熱費や公園整備費がおいついておらず、さくら館負担でも足りない。

なので、利用する場合は、さくら館でアイスクリームの一つでも買ってください。

運営側からすると駐車場無料も整備や人件費がかかっているからさ、

 

会社にお勤めの方なら費用や経費もお分かりいただけるだろう。

 

 

そんで話は戻るが滑走路のすぐ横

こんな所で人降ろすなんて前代未聞

CF1707_04786

フェンスなしで近いぜ!

そんで、9:40~11:10くらいまで、トイレも行かず暑いのに、全員撮りっぱなし

FINのA350など離陸ラッシュ

うす曇りなので逆光にならずBESTな環境

CF1707_04567

昨日はシップチェンジか KEのB747-8PAXも来て目の前でテイクオフ

美味しいぜ!

参加者、関係者の皆様 ありがとうございました。

 

#NRT_PR_エージェント

空援隊スペシャルイベント報告1

昨日行われた、空援隊、成田市&成田空港スペシャルイベントの報告

空援隊とは成田市の有志が集まり、地域観光促進PRを行うもので、私もアドバイザー(みたいなもの)として地元企業なので

参加させていただいている。

 

少し前にこのブログで告知募集を行い、数日で定員の数倍の応募をいただき

今回テストケースとうことで実験台、第0回ということでスペシャルPRエージェント募集した

 

CF1707_04834

こんなところで集合写真

展望デッキの向かい側

関係者、参加者の皆様、この写真は著作権フリーなのでお使いください。コピーOK

私が撮った訳じゃないので、よく見ると機体がブレているが、まあ雰囲気は伝わるでしょ

 

ちなみに私の服は、SQさんのサロンケバヤ柄(私のはシンガポールでふつうに売っている安物)であります。

「黒いし何人だかわかんね~」

と言われましたが、その通りであります。

 

なお参加した方は 下記のハッシュタグをつけてください。PRよろしく頼むぜ!

#NRT_PR_エージェント

半年になりました

ウチのシェルティの保護犬

ルーシー(メス、5歳)

IMG_5843

ウチに来てようやく半年になりました。

九州のブリーダー崩壊によりボランティアさんにより救出され

ANAの787で山口宇部からリレーで東京の「シェルティレスキュー」のボランティアさんへ一時預かり

 

そんで縁があってウチに来た。

以前恐らく散歩に行ったことがないとみられ、機械のように子供を産まされるだけ産まされてきた

 

だけど、まだおっかなびっくりだけど、徐々に慣れてきた。

 

悪徳ブリーダーとかがはびこり、ペットショップで里親を除いて成犬販売している先進国は日本だけ、

 

前の子(シェルティ)も保健所行きの子をボランティアさんのおかげで助けて昨年亡くなるまで10年以上家族だったが

日本の成犬販売システム、悪徳ブリーダー、悪いペットショップ許せないぜ!

 

そんで、今、白い子と黒い子(保護犬)、ラブラドールを飼いませんか?とオファーが来ているけど

うーん、助けたい、でも俺 出張多いしさ

 

ドックカフェでも成田で(飛行機見える個所で)やりたいよな、そんで保護犬少しでも救うのさ、それが夢だな

パイロット転職相談

詳細な内容は裏取りした話ではないので、まあ他愛もない話、つまり電話でした雑談なので

話半分として聞いていただきたい

 

アメリカ時代に一緒に飛んでいた同期や後輩は、うまく行ったヤツはアメリカや日本のプロパイロットで飛んでいる。

 

その中の一人、旧知の後輩で某日本のエアラインの機長、(ジェット機乗り)からの相談

 

「いや~、間接的にN〇A(というエアライン)から来ないか、という話があるんですよね~、どう思います?」

お前、向いてねーから、やめとけよ

310

(写真はイメージです)

 

「そうですよね~、国際線長距離って離着陸少ないからつまんないっすよね」

そうだよ、お前、どうせ貨物だしとか言って、暇だからって用もないのに旋回とかしちゃいそうだからダメダメ

クビだよクビ!

 

「そうなんですよ、将来を考えると今さら747もなんですし、とにかく長距離オートパイロット飽きちゃいそうで」

そうだよ、同期の 〇〇(今は機長)なんかさ、彼の長距離路線である伊丹~奄美大島でもやる事なくて、

バスの運ちゃん状態でマイク持って観光案内しちゃうって言ってたぜ

30分に一度は着陸しないと燃えないってさ、

 

「分かりますよ、その気持ち。僕は本当はブッシュパイロットやりたいけど、日本じゃないしな~、デカい飛行機興味ないしな~

そもそもお前 エアラインだって向いてねーんだから、747は無理だろ

「ですよね~・・・エアラインって ねずみ取り付けて飛んでいるみたいなの嫌なんですよ」

(フライト中のデータは解析されて、少しでも操縦の制限をオーバーしていると即呼び出し)

 

という人生相談

世間的には国際線747PILOTというと聞こえがいいかもしれないが、

離着陸命! 小さい飛行機って難しいんだぜ(ホント) という人には向かないわけよ

 

Pilotもいろいろいるからさ。

 

 

クライアント様オーダー

クライアント様はカメラの事は当然詳しくないので、

なかなか無理なオーダーをその場で言うこともある

 

そもそも無理な写真もある

これまでにも無理なオーダーは山ほどあるが、よく話すのが

・佐賀空港でムツゴロウと飛行機が絡むシーン を撮ってください。

いやムリムリ、サイズも違えば便数もないし、やらせでムツゴロウ用意しても厳しいミッションだぜ

しかもムツゴロウって干潟?泥の中での撮影???

 

・満点の星空をバックにあのジャンボ機が離陸するシーンをお願いします。

ムリムリ、そちらで合成してくださいよ。

「え?なんでですか?プロカメラマンですよね?」と言われることもある

 

先日も格納庫内で飛ぶスパイダーマンをいきなり撮って!と言われ

シャッター速度いくつで止まるんだよ、格納庫暗いんだぜ・・・

とか

 

エアアジアXの離陸を撮ってください

CF1706_09712

いや・・・真っ暗なんですけど、

ええい、感度上げて流すしかないだろ! F2.8のレンズ持ってきてて良かった~、ついでにEOS1DX MarkIIで良かった!

なんてこともある。

 

隣にいたEOS KISSのライターさんは

「撮れないよ」ぼやいていたけどね・・・

 

写真知らない人は無理も言うが、それもなんとかしなきゃならんわけよ・・・