今日は桃で

IMG_5580

雲の上は青空だった

前日購入で航空運賃8000円くらいで預け荷物と座席指定込み

LCCいいじゃんね、この価格ならマイルもラウンジもいらない

IMG_5574

成田ではエアカナダ新塗装がいたよ

トウモロコシの季節

近所の野菜を売っている農家のお店

というか、直売所

トウモロコシを買いに寄った

IMG_5569

ここはヤギを飼ってるし、農業でバリバリ身体を動かすから

朝はパン一斤食べる70代の方がやってる

しょっちゅうお世話になっているのだが

腰にはカマが

IMG_5567

ワイルドだぜぇ

さすが成田です。

車検上がり

ヒコーキネタではないので、興味ない方はすっとばして下さい。

 

ようやく車検に出していた車を取りに行けた。車検は上がっていたが、(なかなか時間がない&オープンカーなので雨の日は嫌だ)取りに行けず

長らく代車で乗っていたVOLVO S40を返却しにいつもの調布の車屋さんへ

IMG_5561

VOLVO S40(紺色、手前から二台目)セダンで地味だが、代車にはじゅうぶん。

 

そんで相変わらず一元さんは入りづらいエントランス

IMG_5560

正面ベントレーコンチネンタル、左手前ベントレーR400、その後ろフェラーリ・テスタロッサスパイダー

さらに後ろはマセラティやポルシェ、ロールスロイスなど

 

裏は

IMG_5566

フェラーリ512BBを筆頭にロータス・エスプリ、ロータス・ヨーロッパ、ACコブラ、

あとはロールスロイス、ベントレーてんこ盛り。

名車がそろっております。

 

787のロールスロイスエンジンつながりで、渋いヒコーキ好きはロールスロイスに乗ってほしいぜ。

90年代のロールスロイスは何度ものせていただいているけど、いいよ~

クラウンより安いけど高級感は比較にならず、残存価値も高いぜ、どう?お得ですよ。

 

あ、私にはまだ若すぎるので、もう少し年を重ねてからということで・・・

50歳オーバーの方じゃないと運転手君と思われてしまうからさ、

1/100

1/100のコンコルドとA350XWB 仕入れてきました

IMG_5558

日本はもちろん海外でもなかなかないレアアイテム。

1/100はいいね、サイズ感がステキ。高級感もある。

 

コンコルドなんてインテリアに最高じゃん

IMG_5556

救命胴衣BAGもようやく、バリエーションが今ならある。

 

一つ一つ職人さんが丹精込めて作るから安くはないけど、出来はいいよ。

自慢すること?

シャルル・ドゴール空港で撮影したFLYBEの新塗装

CF1706_01827A

エンジン部分にZOOM UPすると

 

CF1706_01827

Faster than road and rails. (車よりも鉄道よりも早い)

 

そりゃそうだろう オメーは飛行機なんだから・・・

 

自慢することじゃないと思うけどさ

まあ欧州もTGVとか高速鉄道があるし、アウトバーンやアウトストラーダもあるから場所によっては200km以上で車も走れるから

そう書くのかな・・・

それともQ400はプロペラ機だからそう書きたいの?

 

ALESSIだ

デルタ航空の機内食撮影をさせていただいた

新しくなった食器はイタリアのALESSI

 

オシャレな貴女なら知っているはず。 シルバーがステキ、

CF1706_09190

機内食も以前よりアップグレードしていて、エコノミークラスも手をぬいていない

IMG_5545

CF1706_09252

エコノミークラスの食事にしては上等でしょ、

 

いろんなランキングあるけど、特にスカイトラックスは英国だから米国のエアラインには厳しい

それに外人の評価と日本人評価は違うわけよ

 

デルタは毎年乗っているけど、今年はA350も来るしSEATも新しくなっているしいいよ

CF1706_09229

そんで感銘を受けたのがエコノミークラスにスリッパを用意したこと

このご時世、経費削減で評判の良いエアラインでもビジネスクラスのアメニティキットを無くすなど

お金をかけないようにしているが、デルタは逆でサービスレベルを上げている。

 

私は今年もデルタに乗ります。 昔のノース(Northwest)と思うなよ!

情勢が変われば

カタールとサウジアラビアは現在国境封鎖で国交断絶だが

少し前までは

カタール航空がサウジにエアラインを作ろうとしていて、機体も完成してデリバリーしていた

それがコレ

CF1706_04214

AL MAHA AIRWAYS

DOHAで、何このエアライン??? と思ったけど

調べたら運航されずに終了

機材はカタール航空で運航されている。

 

飛ばなかったエアラインなので貴重

ちなみに エアライン年鑑という本を出しているので、だいたい世界のエアラインは頭に入っているが

https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E5%B9%B4%E9%91%912017-2018-%E3%82%A4%E3%82%AB%E3%83%AD%E3%82%B9-%E3%83%A0%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%82%A4%E5%8F%A4%E5%BA%84/dp/4802203144/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1498437323&sr=8-1&keywords=%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E5%B9%B4%E9%91%91

知らないのがあると

「これ載せたっけ???」と監修者としてドキドキして心臓に悪いのだ・・・

すき間から

欧州撮影の画像処理を粛々と曇り空の日を見て行っている。

これはDOHAの絵

撮影できるのが(ガラスで抜けている個所もあるけど目立つところで撮ってて捕まるのも困る)

※撮影禁止かどうかは分からないけど、中東は結構うるさいので注意した方がいい

 

よって撮影ポイントはここ

CF1706_04123

ガラスがこうなっている。

だから望遠でスナイパーのように抜いたとしても

CF1706_04177

A340、美味しいじゃん!

CF1706_04176

撮れるところでカタールは撮っておかないと、

あ、ここも撮れるとは言えないか・・・

撮影環境キツィわ

 

そんで画も怪しさ満点で証拠写真、まあ機体番号がキッチリ出てりゃまあいいか。

カリフォルニア風のデンティスト

お世話になっている飛行機好きで歯医者さんのDAVE氏

ご自宅はCaliforniaかと思う九十九里の別荘風のお宅、

IMG_5555

うーむ、コンバーチブルのコルベットが似合うぜと自己満足

そのガレージというか、趣味部屋には

IMG_5552

ショップで買っていただいた上級クラスのSEATが、

いいですね~、趣味の部屋で余裕があるスペース。

 

郊外暮らし最高じゃんね

飛行機を肴に

クライアント様と打ち合わせ、というかプロジェクトの打ち上げ

場所は新整備場

IMG_5543

うん、最高の環境です。

飛行機を眺めながらビールを飲む夏、

お店は関係者しかいないロケーションにあるブルーコーナーです。