ニッポン放送で収録

今年2回目のニッポン放送での収録

IMG_5535

マンスリーゲストとして呼んでいただいているのでラジオ3本収録

http://www.maruyamacoffee.com/cafe-talk/

丸山珈琲プレゼンツ、「政井マヤさんの世界ぐるっとカフェトーク」

 

丸山珈琲の丸山社長が世界を飛びまわり仕入れたコーヒーをバリスタが入れてくれて、いただきながらラジオのしゃべり

「いや~美味しいコーヒーって雑味や嫌な味がしないし、マイルド、フルーティーなものもある」

IMG_5544

 

三種類のコーヒーのテイストレポートも慣れないのにさせていただいた

IMG_5536

オンエアは8月なので、またその際にお知らせします。

政井マヤさんは元フジテレビのアナウンサーなので顔見たことある方も多いはず

ルージュの夏

えーっと、「水のルージュ」じゃなくて「ルージュの伝言」でもなくて(40代以上ならたぶん分かる)

私は日本で「ルージュを見ると夏」 を感じる

 

あ、エアカナダ・ルージュね

CF1706_10072

KIXで撮影、夏しか来ないじゃん、しかもセントレアと関空のみ

 

アメリカに行けばフツーに見られるけどさ、

ここはサンディエゴ、

CF1509_03081

ラスベガス空港なんかでも良く見ます。もちろんALL SEASONね

おもしろそうな営業

創業以来 お取引させていただいている 日本で最大の航空機リース会社でお打ち合わせ

クライアント様への説明資料に使う写真などなど毎回ご利用いただいているが

 

そこの会社は

例えば

エミレーツ航空A380貸しますので、投資家の皆様で組合を作り1機オーナーになる というもの

他もDELTAのB737-900ER, ETIHADのB787、トルコ航空など、BOEING、AIRBUSあわせて300機弱保有

 

エントランスは

IMG_5532

まあ、社名は出せないのでこんな感じ

 

「ちなみに一口おいくらからでしょうか?」

「5000万円です、利益が出た会社様が、1億今季利益出たんだけど、税金かかるくらいなら投資したい」

というような場合

でもさ、世の中 余裕ある(どちらかと言えば上場してない中小企業向け)企業って多い(らしい)んだよね

しかも航空機は減価償却年数が短いから、利益が出ている企業にとっては魅力ある金融商品

 

ここの営業マンは、こういう機体の投資資料を持ち

「お客様の場合は、今ならB787-9がおススメです」

とか

「B737-800なら10口~20口いかがでしょうか?なんなら1機のオーナーになっていただくのはどうでしょうか?」

などと言って1機1機(機種じゃなく、カタール航空A350 何号機、みないな感じ) で数機の資料を持ち営業する。

 

すごく楽しそうなお仕事じゃんね、転職したらおもしろうじゃん。

 

が、しかし

こちらは40代半ば、金融知識ゼロ、学歴ゼロ、財務税務関係にめっぽう弱い、詳しいのはヒコーキだけ

ダメだ・・・先方様は、名だたる証券会社系のリース会社だから有名大学卒、数字に強いエリートそろいだろう、転職できないわ(笑)

FullSizeR

なお、「利益が出て困っている」という中小企業のオーナー様

 

誰もが知っている信頼ある有名証券会社系ですので、5000万円以上投資なさる方、ご紹介させていただきますので

ご検討ください。

 

「ウチの会社、いくつかの会社とでA380持ってんだよ」 そう言えます。

どう、そんなひびき、いいじゃんね。

次回の講座は

ご好評いただいているCANON EOS学園航空写真講座

こんな感じで、プリントで作品をもってきていただき、講評&実践、そして他の人の作品も見て学べるし仲間もできる

IMG_5217

5回コースだけど全部出れなくてもOK

次は7月スタート、詳しくはこちらから

https://forum2.canon.jp/public/seminar?Seminar_D__P__D_seminar_category_master_id=49&limit=100

5回一緒に合って、撮影&食事行ったりすると、仲間になって楽しいよ。ホント。

元UA機

ユナイテッド航空の747-400が日本路線からいなくなったが、

退役のタイミング次第でスクラップになるものもあれば、他社で飛ぶものもあり

この間パリで撮影したコースエアのB747-400

CF1706_02533

元機体番号N188UA

そうUNITED機だ。 ほらね、こうやって機体を追いかけると、以前成田の常連とどこかで再会できる。

これぞスポッター趣味。

スパイダーマンJET就航

成田~関西線に就航したスパイダーマンJET

昨日はその後KIX-OKAへ

初便はコスプレイヤーさんたちを呼んで成田で記念撮影

CF1706_10248

既製品や特注で10万円をこえるスーツ、少々太めの方、子供、女性、カップル

腹が出るから朝食抜きで来た人などなど、まあ、このスーツは体形出るもんね

CF1706_09011

すごい機内だぜ!

 

なお機体番号はJA20JJ

CF1706_08797

この夏、狙ってみましょう。

 

スパイダーマンVSカメラマン

CF1706_08239

もはやこの撮影は航空写真家ではない?

 

撮影けっこう難しいぜ、SPIDER-MAN 飛ぶぜ!

CF1706_08292A

 

本日よりSPIDER JET 就航開始

 

助けが必要なときはSPIDER-MANが来てくれるぜ

CF1706_08811

 

それにしてもスーツアクターの人(SPIDER-MAN)って

飛べるし、ポーズうまいし、しなやかな動きするし、

SPIDER-MANになりきってポーズを決めるのでカッコイイ!

もちろんこれで食べている方です、プロよプロ、

 

さすが餅屋は餅屋ですな。

エニウェイ とりあえず、SPIDER-MAN映画予告見てみてよ。

今までと違いアベンジャーズも参戦して今までとは違うイメージに!

 

航空ファンならわかる

JALハンガーでお仕事中

打ち合わせは

IMG_5499

渋い名前でしょ、つうか そのまんまじゃん。

 

そんで控え室は

IMG_5500

 

広告代理店の方は

「なんで787とか737とか772とか似たような番号を部屋につけるんですかね、これじゃ間違えますよね」

「いや、間違いません。覚えやすいです!」とキッパリ

IMG_5501

ね、わかりやすいよね〜

 

どの色好きなの?

先週でLASTだったUAのB747

さよならフライトは別にまだ他でも撮れるし、愛着があった訳でもないので そんなに興味はなかったのだが、

どの塗りが皆さんのUAの747の思い出でしょうか?

 

1980年代はパンナムから路線を譲り受けてからの塗装。当時はスタッフも元PANAMという方が大勢いた

N141UA

B747SPでフレンドシップワンという世界一周最短時間記録機もいた。

その際の機長はクレイ・レイシ―というLAでリタイヤ後にビジネスジェット事業をやっている商才あふれた方だ。

 

B747-400デビュー

N173UA

UAのボディのロゴが大きくなったでしょ、私の頭の中のUAはこの時代

よくHKGやSINとかに貧乏旅行して、よく遅延してたぜ・・・

 

次は 軍用機塗装と言われたデザイン、個人的には重い雰囲気がした

CFOCT07_451

 

そんでさわやか系デザインへ、このペイントも良かったけどな~

CFJun09_4330

 

そして最後はこれ

CF1612_04226

私が勤務していたコンチネンタル航空職員から言わせれば

「これはコンチネンタル航空の塗装であってUAじゃない!」

と大勢が同意見で、私を含め元CO職員は最終塗装が嫌いである。

 

だが、最近ヒコーキ趣味をはじめた人はコレしか見たことないかも。

 

さて、どれがあなたのユナイテッドのイメージでしょうか?

 

次はデルタの744さよならだからね、

バタバタしないうちに撮影しておきましょう。

さくらの山 脚立問題会議

必要があれば拡散していただいて結構です。

 

昨日、さくらの山の脚立問題について現地で会議してきた

IMG_5469

さくらの山は成田市が公園を作り、指定管理者として事業者が認定されているが、

私もこのような名刺は持っているので、撮影者と指定管理者のはしくれという両サイドから述べさせていただく。

 

これは1989年のさくらの山 (ここに通って約30年になる)

N141UA-2

まだ公園ではなく、ただの丘でバリケードがあり、スペースは今と比べて極小、機動隊もたくさんいて入りづらかった。

 

つまり前提として、公園ができただけで大変ありがたい。 撮影させていただき感謝、今の環境はパラダイス!

そもそも撮影者のための公園ではなく、撮影場所をお借りしているという事。

 

脚立に関しては

「禁止にした方がいい」

「場所を決めればよい」

「そもそも空港側の木が伸びてきたので脚立がほしい」 などの意見もあったが

・禁止にするのは簡単、

・場所を決めるにあたり、ヒモを張るわけにはいかないので下に印などをつける必要があるが工事費がかかる

(飛行機撮る人が工事費用を出してくれないでしょ)

・空港側の木を切るにも費用がかかるし、手続きも必要 (空港や市のメリットがないとリクエストしたが、費用とメリットを言われると当然これ以上Pushできない)

CF1703_06150

なので、禁止は簡単だが誰もいない時なら別にいいし、

離陸機の脚立問題はフェンス前、着陸機の脚立問題は着陸機方向で脚立を立てると後ろの人は迷惑

という事もあり、

 

他の撮影者、公園利用者の事を考えて使用してほしい という事に今時点ではなっている。

 

つまり撮影者のモラルが今、試されているということ

 

これでトラブルがあれば、禁止になるだろう。

なので、ぜひモラルをもって さくらの山で撮影していただきたい。

 

さくらの山は駐車場だってトイレだって無料、清掃もされていて、さくらの木々もあるけど、これはあたりまえではない

当然お金がかかっている。

なので、宣伝じゃないけど、さくら館で野菜でも弁当でも、アイスでも買ってください。

 

マナーと共に公園利用は、管理者もお金がかかっているのだから、ご理解いただければ幸いです。

 

(もし迷惑な場所で脚立使用していて注意する際も、相手が理解しやすい口調で温和にぜひお願いします)