フェンスクリア

毎日フェンスの前に立ってて、ムショみたいだぜ(入ったことないけど)

だけどこの空港はフェンスクリア

2017-06-10 14.04.17

すげー撮影ポイント(当然公認)あるな、(ボロイけど)

パリは撮影環境が厳しかったけど、ここはいいじゃんね

2017-06-10 13.04.05

ターミナルも見えるし、撮影ガイドが記事にできそうです。

 

パリは寒い日は気温12℃だったけど、地中海の島は28℃と暑いぜ!

OPELのMT

地中海のある島(一応取材なので、島名はふせます、まあ真剣に調べりゃ分かるけどさ)

ここのレンタカーはOPELの車

2017-06-10 13.05.52

これは何のエンジン&プロペラかなぁ?サイズ的にDC6Bとかかな?

 

ゲッ、見てのとおりここは左車線かよ、   つーことは右のMT(マニュアル車)じゃん

 

英国でしか右ハンドルのMTなんて運転しないぜ、と言いたいところだが、先週成田で軽トラ乗ってたからコツは分かるぜ

(普段の車は左のマニュアル車です!)

 

しかもランドアバウト(交差点のグルグル)も、車線が逆なので昨日まで右回りが、今日から左まわりじゃん

2017-06-10 16.11.15

まあでも、やはりマニュアル車

車と対話しながら、

「うーん、二速は早めに入れるとトルクが弱いから遅いね~、3000回転以上でつなげないとPOWERが来ないな」

などと頭を使って運転できるのがGOOD

 

ATじゃ猿でも運転できるので、マニュアル車は素晴らしいです。

(ATを否定してはいません、撮影車は残念ながらATなので、SUVのMT車が欲しかったが、欲しい車種は予算オーバーだった・・・)

なぜ君がここに???

地中海のある島に取材撮影で到着

即 外周ポイントをチェック

 

すると

2017-06-10 15.11.32

ああぁぁぁぁ!つい最近までNRTに張り付いていた340ワンワールド機じゃんか!目張りされているし・・・

 

毎日のようにNRTに来ていたときもあったのに、なぜこんな島にいるの???

 

どうやらここはストレージの空港でもあるようで・・・

IMG_8126

ほら、良く見てよ、カメラ撮影用の穴もあり

奥に見えるのはアルバ(P4)レジのB767

昨年のサミットでセントレアに特別機として来ていたシップ、これはストアじゃなくて駐機だけどさ

 

成田にフィンエアーのA350就航したが、当然新機材が入れば出される機材もある。そういう歴史を刻んだ機体を記録するのもヒコーキ趣味の一つ。

フィンエアー ワンワールドのA340お疲れ様でした。

でも機齢まだ10年だし、次は新しいエアベルギーというエアラインで使われる予定だから、またどこかで会えるかな

次の行先へ

パリでフランスのエアラインをさんざん撮影して

夜はスーパーマーケット(モールとか、カルフールとか)でセコく食べて

だって夜21:00まで撮れるとヘトヘト(連日だぜ)、今朝なんて朝7:00台の到着機を撮らねばならないので早く出動

 

そんで、スーパーではさすがシャンパンやワインのコーナーが充実

IMG_5389

今夜も安いシャンパン、あ、シャンパーニュ地方で獲れたヤツじゃない安いヤツだから

スパークリングワインね

を買って帰り、明日から別の都市へ取材で飛びます。

お国柄

パリにて、シャルル・ドゴール空港に丸二日

オルリー空港に丸二日

途中CDGからORYまでの移動中になんとか宮殿みたいなところにちょっと寄っただけで

シャンゼリゼもエッフェル塔にもどこも行かず撮影続行中、

 

「パリで撮影」と言うと、うちのSHOPのある さくら館の方々は「エルメス本店とか行ってショッピングして

ファイブスターホテルでエンジョイですか?」

などと飛行機写真撮影を分かっていないが、ホテルは空港そばの安ホテルIBIS、広さは東横インレベル(本当)と

過酷である。

なぜ自腹でこんな事してんのか分からなくなるときもある(笑)

 

でもさ観光なんて二の次

だってターゲットが多いし、ランウェイもCDGは多いので張り込んでいるランウェイと反対側に逃げられることもあり、

天気も光線もいつも良いとは限らないので、とにかく張りこむしかない。

IMG_8053

しかし思うのが、隣のイギリスやドイツはエアプレーンスポッターが大勢いるのに、フランスは4日間で一人しか会わなかったし

誰も撮影していない。

やはり文化の違いですね。

 

なので目立つし警察来るし

しかしCDGで二日撮影していてB747は1機しか撮れず

_99A8848

ORYも二日撮影で同じくB747が1機のみ、

そう考えると、DLやUAが退役してもNCAやATLASなど、まだまだ747が成田って撮れるよね。

 

 

英語が通じない

そりゃあネイティヴじゃないけどさ、カリフォルニアじゃ英語何も困らない程度の発音だし、そんなに発音悪くないと思うんだけどさ

 

が、しかしフランスは英語が通じない

ホテルの部屋番号とか空港そばのホテルでも通じずらい

オルリーでも空港インフォメーションで展望デッキを尋ね

「オブサヴェーションデッキどこ?」

「はあ???」

「ヴューイングテラスだよ」

「はあ????」

「ヒコーキ見たいんじゃあぁぁぁ!」

(子供かよ…)

でも通じず、教えてもらったのが

IMG_5397

いや、ヒコーキ見えるけど撮れねーよ!

エアコルシカとかいるね〜

 

20年以上前に来た記憶を頼りに探したぜ

 

IMG_5398

展望デッキはパノラミックテラスってフランスでは言うのか〜

久しぶりにここのデッキ来たぜ!

 

その昔エルアル航空撮ってたらマシンガン持った警察に囲まれ 漏らしそうになった思い出があるけど、今回は大丈夫だろう。

美術館に行く

パリにいます。

ふつうはルーブルやオルセー美術館とかに行くのが定番なのだろうが、こちらはオルリー美術館

(まあオルリー空港とも言う)に行き

エアコルシカ

フレンチブルー

エアカライベス

コルスエール(コースエア)

などを鑑賞

IMG_5399

行き先でフランスの宗主国や歴史を学べ、フレンチデザインもカラーリングで学べる。

しかしフランス海外県って、すごく多いし行き先見ても良く分からない

グアダルーペとかカリブにもけっこう飛んでたりコルシカ島とかレユニオン島とか就航地を見てるだけで地理の勉強になります。

 

考えてみればタヒチやニューカレドニアもフランス領だしね。

 

ここでしっかり撮らないと、レユニオン島とかコルシカ島とか多分行く機会ないと思うので撮影環境悪いけど修行のように張り込んで撮影がんばります。

(誰からも頼まれていないけど)

動画見れるかな?

CDGで撮影中、

MVI_8035

やはり撮影許可証 取って置いて正解、すぐに警察が来たけど許可証見せたらノープロブレム

 

なお私みたいにテキトーに撮ってこうやってアップするのは「動画」

ちゃんとしたMOVIEのプロが撮って編集してアップするのが「映像」

いつも組んでいるO映像カメラマンに教えていただいた。

 

なので、専門家の方のちゃんとした動画は「映像」と呼びましょう。

 

動画カメラマンとは言わないけど「映像カメラマン」とは言うもんね。

 

撮影時間

夜21:15でこの明るさ

これが欧州6月撮影の魅力、ただし夕景撮影は22:00すぎないと無理で、

ホテルに戻りメールチェック&仕事をしていると朝一から撮影はキツイ

IMG_5390

撮影時間帯が長い=うれしい悩みだが身体はキツイぜ・・・

 

プジョー208になった

撮影現場でのレンタカー

「ジャパニーズ、エキゾティックな車借りないか?」

IMG_5387

「マスタング?フェラーリ?ランボルギーニ?」

 

「ノンノン、コンパクトでチープなのにしてくれシルブブレ」

「ムッシュはマニュアル運転できないだろ?それならKIA(韓国車)でどうだ」

「ノンノン、韓国車は好きじゃないしマニュアル(欧州レンタカーは基本マニュアル車)乗れるぜ、俺の愛車は左ハンドルマニュアルだぜ」

 

じゃあ・・・という事で来たのが

IMG_5388

プジョー208!

以前ボロい、プジョー205GTIを50万円で買って足車にしていたら、新宿の交差点のど真ん中で止まった経験があるが

これは新しいから大丈夫だろう。

これで数日走り回るぜ!