三冊同時進行
本を出すためにプリンティングディレクターと打ち合わせとかもあり都内打ち合わせも多い。クオリティ高い本や大手出版社はきちんとしているので、チェックも気合いが入る
ちょっと前に校閲ガールとかドラマで話題になったが、私は物書きではないので私の書いた原稿なんてプロの校閲さんにかかればすげーチェック入るわけよ、
日本語ってかなり難しいです。
しかし三月に出す著書をなんと 三冊もかかえているので、電車の移動中も赤ペン持ちながら原稿チェック
一冊でもキツイのに三冊はヤバイ。
駅のホームで赤ペン持って、難しい顔して原稿かかえてるけど、隣の競馬やってるおじさんと俺の見た目はほぼ同じじゃん!
これは タイトル
「絶景の空旅 」小学館 3/15発行 だから頑張らねば
大勢の人が原稿を見てチェック
赤字を入れます。
それでもミスや誤字脱字あるんだけどね…
今年もやります、航空ファンミーティング
昨年テストで行った航空ファンミーティング、
今年は参加いただけるエアラインさんも倍増、トークイベントも、皆さん参加型のイベントも引き続きあり
いよいよ第一回航空ファンミーティングやります(昨年はテストだったので第0回)
雪待ち
今月、新潟空港と小松空港の雪待ち、つまり雪が降ったら出動!
のオーダーをかかえている。
しかし新潟って空港は降らないんだよね~
スケジュールを見ながら頭をかかえる日々です。
まあ、行けばそれなりのカットは撮れるけど、オーダーいただいたエアラインの使えるカットを撮らないといけないからさ
これは昨日の撮影、朝の月、
月あるな~、良いところに来ないかなかな~ と何機か見ていたら 来た!
オーダーのエアラインではこんなにうまく行かないんだよね・・・
あ、クライアント様、今日も明日もウェザーチェックして 冬イメージシーン 期間中になんとかしますので。
ちなみにそのエアラインは北海道には飛んでいないんで、雪シーン難しいんであります。
ケイマン諸島口座
この間、EOS学園の実習中に撮影したBBJ
(EOS学園4/8スタートのコース、募集受付中)午前も午後もあり
https://forum2.canon.jp/public/seminar/view/8038
レジをチェックすると VP-CZW そう、ケイマン諸島 の登録
多分ペーパーカンパニーでしょう、
ケイマン諸島行ったことあるけど、口座作らなかったんだよね(笑)
まあ、別にBBJボーイング・ビジネスジェットは欲しくないからいいけどさ、
この機体、塗りがステキです。
空気もいっしょに
昨日は、前日ウェザーチェックしたら南風
という事は、ポイント パーチ(茨城県稲敷市だが、RWY16Rの進入ポイント名がパーチと言う場所)へ早起きして行った
到着時の気温は+1℃、しかし昨日は朝から気温が上昇
するとさ、大気のかくはんが行われるのか、大気のゆらぎが激しく、35mm換算1000mmくらいだとシャープな画像が得られない
上の写真はまだましだが、モニターで見るとダメダメ
(余談だが、今週フォトコンテストに行ったが、スマホ画面で見るといい写真もパソコンモニターではノイズたっぷり、色崩壊、階調が失われているなどがあり、スマホ画面サイズのキレイな写真は信用できない)
そう、空気も一緒に撮影しているから、超望遠は大気のゆらぎの影響が出る。
大気は目には見えないが、実際低空を軽飛行機で飛んでいて、森の上を行き途中川があると、川の上と森の上は気温が違う=空気がかくはんされる
から軽く揺れるな、と分かる。
それと同じ事かもしれない。
ちなみに、近くのものはシャープ
ほらね
ったく、大気のゆらぎでピントが来ねえな!と悪態をつきながら、近くをローパスした鳥をLOCK ON!
動態予測、すごいぜ
鳥、よくわかんないけど、翼が上のシーンのがいいよね
ところで、これ何の鳥? 機体番号書いていないから調べられなくてさ