300SR

オフィスに戻ると、なぜか香港の模型店の袋が

IMG_4386

もうウチの飛行機飾り棚が満タンなので、困っているのだが

香港在住の悪の使者が、「こんなのありますよ」

と連絡をくれる

 

うーん、基本的に見ないでモデルプレーンは買わないのだが、彼のモデルを見る目が確か

そんで悪のささやきにのり、見たことがない1/200ダイキャスト RISOCHAをオーダー

IMG_4389

ん! JA8183

B747-300SR 確か世界で4機だけの300SRじゃん

しかも出来が素晴らしい!

IMG_4390

JA8101もあるし、747-400 JAL100thのロゴの機体もあるが

これは私の世代ならRISOCHAはドンピシャに欲しい

できれば紫、黄色、リゾッチャ沖縄などそろえたくなるし、DC10も欲しいぜ

 

Tさん、わざわざ持ってきてくれてありがとうございます。

1/200の747 素晴らしいし、この機体エンジンも細かくできている

なんと言っても、マニアならうなる

PW JT9D-7R4G2 747クラシックの最大パフォーマンスを誇るエンジン

 

よくわからんが、JT9Dは有名だが 7R4G2と言う なんだかよく分からない記号にみんな惚れ込んでしまう。

-400になる前の過渡期の機体、しびれます。

 

日本橋スルガファイナンシャルセンター

日本橋で写真展を行わせていただいているスルガ銀行だが

 

銀行であって銀行じゃない

中はこんな感じ

IMG_4385

こんな感じで額に写真を展示いただいているが

見ていただきたいのが

IMG_4381

奥の巨大モニター

6分くらいで全ての写真が入れ替わるようになっている。

気軽に立ち寄れるいい場所なので、とりあえず寄って見てください。

日本橋交差点の角、スタバがあるビルの2Fです。

744が20億円

帰国したのですが、LAで最終日に体調を崩してしまい、到着後近所の病院へ行き安静にしておりました。

今日まで安静にして明日から復帰(医者に診てもらったので安心)

 

さて、帰りの便でのお楽しみはフリーペーパー

IMG_4372

こういう小さな空港のカフェ(定期便来ない)で食事をしていたり、PILOTラウンジにあるのが

これ

IMG_4363

フリーペーパー

日本で言うところの、中古車情報みたいなヤツ(だけどかなり立派)

IMG_4374

IMG_4375

見てよ、右上、飛行機売ってる冊子で80年やってるよ

さすがアメリカですよ

飛行機はもちろん、部品、格納庫、格納庫付き家、空港まで売っている

 

機体も私が欲しいPA-28WARRIER IIからB747まで

IMG_4376

ふむふむ、最後のところ、

B747-400’s ってことは複数形だがか二機以上、しかも

”バーゲンブライス”ってあるよ、エクセレント・メンテナンスだってさ

おもしろいじゃん、新規航空会社でもやる?

 

その上の1997年型744は20億円か、叩けばまだ安くなるな

 

そういう空想もできるじゃん

ちなみに私が欲しい機体はアメリカなら駐機料、保険、整備費などを計算しても高級車買うより安い

維持費も問題なし

ふつうに働いて飛行機が持てるアメリカ いいよな~

 

 

PC12

天気予報が悪くて、飛行機をキャンセル

(便の予約をキャンセルじゃなくて、自分が飛ぶつもりでおさえていた機体をキャンセル)

そして取材に出かけたが、予報に反してまあまあ天気いいじゃん

IMG_4323

PC-12型機の定期便

IMG_4326

まあ雲が多いから、自分のしょぼいフライトでは山を越えられなかったかも

 

取材もしてこないとさ

ミニゴルフ場

飛んだ先の空港 ランプエリアにミニゴルフ場

IMG_4357

後ろにはMD11やA330などが駐機中。

え?まずいの? いいじゃん楽しく飛べば、遊びなんだから

まあ買い付けを飛行機で行くと持って帰れないという事に気づいたが・・・

 

撮影も車で行くとセキュリティに散々追い回され嫌な思いをするが、

自分で飛んで来れば制限エリア内で撮れるから、お金をかけて飛ぶ意味はある。

 

燃料の入れ方

今日のガソリンは

IMG_4367

100LL(軽飛行機用)がガロンで 4.91ドル

入れとかないと、時間9ガロンぐらい食うから、ベース基地まで残燃料を考えると入れておこう

とりあえず飛行機を押して・・・

よいしょよいしょ

IMG_4366

クレジットカードをきって

 

次はアース

IMG_4371

そういえば車で燃料を入れる時はなんでアースしないのかな???

 

IMG_4368

給油口は翼の上ね

IMG_4369

こんな感じで 重量によっては満タンにしてはいけません。

 

でも今は気温が低いから、上昇率もいいぜ

夏は8000フィート以上は上がり悪いんだな(空気密度のせいで)

JA8943

機内でお仕事

5L7A9452

飛行機のことよく分かりませんが、JA8943とか書いてある。その向こうは

おお~KLM MD11

タラップないからスカイジャックというので垂直にずんずん上がる

 

777という飛行機みたいです (飛行機の事詳しくないですが767のドアはスライド式で上に上がるので)

5L7A9441

白い飛行機で 「出口」と言う漢字の文字も見える

 

ちょっと機内で撮影仕事してきます。

5L7A9442

American Business

「アメリカで買い付けとかカッコいいですね~」 と言われるが

アメリカに住んでいたことがあるので分かるが、アメリカ人相手のビジネスはハード

 

例えば、10個くらいいろいろオーダーするとしましょう。しかし平気で3割は商品が来ない

請求は10個で来ているのに物は8個しか来ない

正直 「幼稚園児でも間違えないようなオーダーをどうして間違えるかね???」 と声を大にして言いたい

 

IMG_4341

この右の看板、PILOT用品だけどオーダーしてねーし! (左は絶賛梱包中)

英国風「KEEP CALM AND FLY ON」(落ち着いて飛びましょう) は日本人は意味分からんから買わないんだよ

 

クレームメールして送り返す この作業がめんどくさい

ナメんなよ、アメリカ人!

 

他にも$4000ドル(40万円)とか商品を問屋さんから買っていて、1割しか商品が来なく

バックオーダー(できたら送る)のに請求は全額チャージ とか

「ふざけんなよ」 そういうのにクレームを撮影しながらする

 

なかなかハードワークです。

a-haのジャケット

そういえば

数日前のこの写真 (車の運転席から止まってテキトーに撮影)

IMG_5160

友人のちゃんとしたプロPILOTの方より

「これだよ」 との情報が

hqdefault

A-haのminor earth major skyのアルバムのジャケットだそうです。

うん、確かに同じですね

情報ありがとうございました。

 

こんな砂漠の交差点で a-haのジャケット撮影をしていたとは驚き!