100万円チャレンジPart1

うーん、水面すれすれから撮影して雰囲気を出したい。

 

Canon POWER SHOT D30(水中コンパクトデジカメ)も持参してきているが、いろいろピクチャースタイルとかフィルターとか使いたい

となるとEOS1DX+EF24-105mm ざっくり100万円の機材で撮るしかない

img_4972

脚滑らせたら ハイ終了!

イメージトレーニングは

「転びそうになったら、カメラは陸側に放り投げること」

 

あ、クライアント様 一所懸命 最大限の努力をしております!

 

PLAN Bも検討中、なんとか形になるようになっております。

怪しい人影

美しいビーチリゾートにて

ビーチで寄りそうカップルや体験ダイビングなど、新婚旅行と思われる人たちが多いこの島で

 

物陰から望遠レンズを持ち鋭い視線をとばす怪しい人影

img_4964

それって俺のこと???

 

そんな、怪しい人を見るような目つきはやめてもらえませんか?

別に水着の人を盗撮するわけじゃなくて、こちとらSEAPLANEを撮るために望遠レンズを下げて

カメラ二台体制でスタンバイ

無線とかないから、ガンをとばすように空を見ているわけですよ

 

うーん、仕事とはいえ いずらいな・・・(笑)

島でも原稿

無事に島に到着 ここではシープレーン撮影ミッション

 

とはいえ便数が多くないので、日本とのやりとり&原稿

img_3937

 

こんな南の島に来ていても、パソコンに向かって対応、まあ遊びで来ているんじゃないので仕方がない

img_3938

「お金もらって世界中行けていいですね~」と言われるが

憧れでこの仕事に入ってきて、今まで多くの人が消えて行ったのを見て来た・・・

 

ふつうの人なら お金払って撮影に行く方が楽しいかもよ(笑)

天気いまいちだと プレッシャーや経費精算しづらいじゃん

今どき 潤沢に経費使えるミッションはそうないので、いろいろ絡めて撮影来ないと元取れないわけよ

 

夢を与える仕事 かもしれませんが現実そんなもんよ・・・

シープレーン取材

南の島で撮影中。

暑い暑い暑い、湿度も高い・・・まあ個人的には寒いより暑い方がいいのでかまわないのですが・・・

img_3932

天気はいまいちだが、回復傾向

今回の案件は政府観光局が日本にない国で大使館に行き打ち合わせをしてプロポーザル(英語の企画書)

を出したけど、日程だけおさえられて全然進展せず、とはいえ締め切りがあるので自分で動いて視察半分で来た訳さ

 

大使館や政府観光局とかに行き打ち合わせや仕事 と言うと聞こえもいいけど

テキトーな国の大使館もあるので、日本人のキチッとした感覚ではうまくいかない事もあるのさ

 

というわけで

とりあえず島に行くので、あまり電波が通じません・・・

農業 英訳が出てこない

img_3906

さくら館にて 機内食ミーティングがあり行くと

外資系ケータリング会社のシェフがいて、いきなり英訳、いや同時通訳?(私のは低レベル)の必要があった

 

うーむ、有機野菜って英語で何て言うの???

調べると

「オーガニック ベジタブル」

なあんだ、日本語英語みたいな単語じゃん

 

「地産地消」

まあ、これはローカルハーベストで、ローカルでプロバイドして、なんたらで  解説可能

 

「これらは無農薬野菜で…」

うーむ

ドラックフリー  いや違う ケミカルフリーだ

使い慣れない業界英語は、すぐに出てこないよな〜

 

11便の出発時刻変更

成田の風物詩 夕方到着のシンガポール航空

11/12便

これはシンガポール発 成田経由ロサンゼルス行きで、成田でシンガポールから来たシップとロサンゼルスから来たシップが並ぶというものだった

 

夕方到着なんで、長年これが撮れるようになると春、撮れなくなると秋という季節の目安になり

機材はB747、A380、現在はB777-300ERと変わったが、

今回シンガポール行きが夜発から 14:55発になった

img_3929

これは成田のカフュー(運用時間)の問題で、夜に成田を出るとシンガポール着が深夜になる

 

シンガポール航空の希望は成田を深夜発、アジア行き他社もそう

LCCも成田の運用時間に苦労させられているので、早めに考えなければならない問題

成田は運用時間制限があるから使えないと言っているエアライン多し、空港会社も運用時間変更すべく努力中

 

ちなみにこの機材運用は以前はシンガポールー成田ーロサンゼルス単純往復だったけど

今回からは

シンガポールー成田ーロサンゼルス で機材が入れ替わりロサンゼルスーソウルーシンガポールでシップはベースに返って行くそうだ。

 

つまり逆は、シンガポールーソウルーロサンゼルスで飛んだシップがロサンゼルスー成田ーシンガポールで帰ってくるというわけ(運用苦労してますね)

img_3930

なので14:55発の冬スケジュールはキレイにシンガポール航空便が午後の光で離陸カットが撮れます。

 

Tumiのキャリー

「ハイ 今日ご紹介するのはコチラ!Tumiのキャリーケース」

(テレビショッピング風に)

img_3926

一見できるビジネスマン風?でしょう

 

カメラバッグには見えないので、チェックインカウンターで「 重そうだから計らせて」と言われずらいのが すげ〜ポイント

Tumiは書類入れのケースが多いが

コレは

img_3927

上が開いて中に仕切りがない

フツーのTumiは仕切りがありダメだが、このタイプは望遠レンズ二本、カメラ本体、ストロボなどなど入る すごいですね〜(テレビショッピング風に)

img_3924

横にバッグを寝かせなくても取り出し可能がいいですね〜

おお〜〜

img_3925

機内で使う物だけ上のバッグに入れて

機内では頭上の手荷物入れへ

 

ハイ、今ならなんとお値段…さらにもう一つおつけします!

となるところだが、

 

 

値段忘れたけど、今回はこれで旅をしてきます。

 

え、スポンサーはないよ

Tumi自腹だし、誰からも頼まれてないよ(笑

ダメならダメって言うし、気に入らないとか言える自由があります。

 

しかしカメラバッグ探しは永遠のテーマだよね〜

 

Jetfi

海外に出ると電話代がかさむ、

ソフトバンクのアメリカ放題を使用しているが、現地でつながらないことも多々あり、

アメリカ以外だと、翌月の電話請求が大変な事になるときもある。

 

それをLCC&モバイルに詳しい いがモバの五十嵐さん

http://igamoba.jp/

に相談したところ、Jetfiが良いと勧めてくれたので、毎月海外ロケが入っているので試してみようと思う

 

早速届いたが

img_3922

これがローミングの機械、アイフォンみたい

電源を入れてパスワードをアイフォンに入れるだけ(のようだ)

明日より試してみます。

 

Jetfiで海外での仕事がしやすくなる?いや連絡が来て困る?

午後から海外なので、お仕事関係の方は緊急でなければメールでお願いいたします。

セミナーお知らせ

写真で見る 世界のびっくり空港PART3を10月にOPENしたスルガ銀行 日本橋フィナンシャルセンターで行います。

 

12月9日 平日 14:00スタート

http://www.surugabank.co.jp/ana/event/161209.html

 

ここは銀行だけど、銀行みたいじゃないよね。

ここすごいんだよ

img_2798

飛行機 飛びまくり

img_2755

ちっとも銀行に見えないよね〜

ロケーションは日本橋交差点のスルガ銀行二階

ここ見るだけでもステキです。