北海道上空

たった今、飛行学校時代の同期からメッセージが

「今、北海道上空」

アメリカ在住の日本人パイロット ガルフストリーム550で南下中

CF1506EU_04296

こんなの日本のエアラインじゃありえないよね、すぐに問題になっちゃうけどアメリカって、それが何か?

って感じ

すぐさまフライトレーダーでチェックして

「FL430?」飛行高度43000フィート

と聞くと

「なんでわかんの?」と回答

 

「お前、もうすぐ紋別だろ」と言うと

「ヤバい、見られている」という返信が・・・

日本人PILOTでメールをやりながら飛行中って、すごいよね、

エアスピードもまあまあ向かい風の位置にしては450ノットとかなり速いぜ

まもなく本州にさしかかるG550です。

 

この機種なに?

エミレーツの成田と羽田のケータリング会社はゲートグルメ

世界で名だたるケータリング会社でうちの近所

 

CF1609_00325

いろんなエアラインの機内食を作っていてクオリティも良いが

エアラインの棚にあったこの機材

なにこれ?

CF1609_00327

なんだか分かる?

できが悪いな~って?

これさ、初代のイメージの787です。

 

787って最初はこんな感じだったよ

モデルプレーン見てワクワクしたけど、結局完成してみればまあまあふつう

そんでこれを見て分かるとおり今のUnitedの787ってコンチネンタル航空オーダーの機材なのさ。

エミレーツ機内食

新しい本の製作が締め切りで& 週末テレビの生放送や今後のテレビ、ラジオ関連の打ち合わせ、本の打ち合わせが重なり

バタバタでブログアップが遅れました。

 

さて既にFacebookなどでネタはアップしてあるが

エミレーツの新機内食試食会へ行ってきた。

エミレーツってフランスのシャトーを丸ごと買い取るとか規模が違う

ビンテージワインが機内でサービスされるわけよ

CF1609_00317

ビジネスクラスは和食トレーでサービス

アルコールの問題で みりんや醤油はアルコールが含まれるらしく、イスラムの国だから厳しいわけ

 

この間もある日本の大手の醤油会社の醤油は税関でひっかかり輸入停止へ

だいたい海外で不味い物でも、醤油さえかければ食えるのが日本人(俺だけか?)と思っているので

醤油は必須だが、ドバイ発でも問題ない醤油やみりん風のものを使用していて美味

 

日本人シェフいるしさ

CF1609_00306

ファーストはやはりこんな感じ

CF1609_00322

キャビアとドンペリもあります。

CF1609_00321

機内食は和食を食べればそのエアラインの実力がわかります。

スライドシューター

謎のYS11ブローカーにより、もう少しで1機分のYS11を買ったようにパーツがいろいろ届く

今回はこれ

IMG_3358

スライドシューター

そんなに重くない、片手で運べる

 

これ、圧力かかってんのかな?

もしかして二階から降りれるかな?

庭でOPENしたら 一気にふくらむのかな?

そしたら片づけどうすりゃいいのかな?

数日中に庭で開封してみるので、詳しい方がいたら教えてください。

 

もしかしたら滑り台とかにできるのだろうか?(笑)

B737合格

昨夜は近所の友人のB737訓練生がタイプレイティング(型式証明)を取得、その合格祝いで富里のイタリアン ケチャップへ

すると、オーナーがサプライズでこんなのを手作りしてくれた

IMG_3362

すごいよな、絵心あるよな~

なおケチャップは15日より1週間 OPEN2周年イベントで安く食べられるそうです。

別に回し者じゃないけど、このお店レコメンドできるからさ

 

左がオーナーです。右がB737訓練生

IMG_3361

土曜日の報告

土曜に神保町花月で行われた パラダイス山元さんとのトークイベント

急遽来られなくなった二席を除いて満席

IMG_3359

なんで満席になるのか分かんねーよ・・・(笑)

今回はCAさん風の芸人の方、22歳 フィリピンの新興エアラインイメージだそうで・・・

高校出て吉本の養成所に入り女性芸人をめざしている子でした

IMG_3360

怪しげな差し入れをいただいたりもして

IMG_3356

今度は大阪、名古屋と続きますが写真をお見せするコンセプトではありませんので

写真講座とかセミナーと思われてお越しになってもご期待にそえません

 

今回は勝手に!エアライン&空港ランキングなのでよろしく

南京だそうです

CF1608_10654

一昨日の長江の話、どこだかわかんない空港と書いたら

「それは南京です」 とあるエージェントより回答がきた。

ありがとうございます。皆様のご協力によりブログが成り立っております。

 

しかし空港でかいな、何が来てんのかな?撮影できんのかな?そのうちチャレンジだな

サウジ1昔はタンコブ

昨日のサウジアラビアVIP 1号機

CF1609_00215

機体番号HZ-HM1A 今では超貴重なB747-300旅客型

オフィスでこれ撮っていないかな?と思ってポジフィルムをひっぱりだすと

いたいたコレ

HZ-HM1A

昔のHNDのV1スポット 15-20年くらい前?、右の空き地は今はターミナルが写るはず。

昔このSHIPタンコブついてたヤツだ。 衛星通信用アンテナかなにか?

 

なんだ、撮ってたじゃん・・・(まあよくあることさ)

ちなみによく見ると2番ドアがない、あるかもしれないけど使っていない(マーキングされていない)

ベッド?会議室? どうせ30人くらいしか乗らないしいらないよね。

 

「え?B747-300だけど燃費ですか? 燃料って買うものなの?

ウチは原油バンバン出るから問題なし、それがなにか??」

サウジ2

昨日のサウジアラビアVIP機 2号機 機体番号HZ-HMS2

CF1609_00242

A340 MSN (MSNとはマニュファクチャー・シリアル・ナンバー)製造番号ってこと 204号機

ちなみに元ブルネイ政府機です。

 

なおサウジアラビア政府はもう1機A340持ってます。こちらはロゴなし地味なヤツだからお忍び用?

車だと仕事用のロールスロイスと遊び用のアストンマーティンみたいな感じ?

 

このA340の使い方は2号機なので

「今度の日本はどの飛行機で行こうかな?俺は首相と飯があるから足の速い747で行くから君(家族)はA340でついてきなさい」

という感じが望ましいのかな?

サウジ3

昨日のHNDのサウジアラビア政府機 3機を勝手に解説

 

昨日 撮影教室だったのでたまたま撮れたサウジアラビアのVIP機は3機で来ていた

まずは3号機

機体番号 HZ-SKY1 政府機ではなくアルファスターアビエーション社所属なので、VIPチャーター専門エアラインですな

A340のMSN9 つまりA340の製造9号機 今じゃ貴重 機内はVIP仕様

CF1609_00266

パッと見て、「サウジアラムコ」機体を持ってる石油会社のShipが随行で来ているのかと思って何人かに話したが間違えでした。すいません。

 

ちなみにこのSHIPは元これ 以前撮ったかも?と思っていたらやはり撮っていた 機体番号V8-BKH

9_V8-BKH

ブルネイ政府機、ちなみに撮影場所は↑とほぼ同じ 月日は15年くらい前?第二ターミナルが影も形もない時代。

背景を見れば羽田の第二で撮影したことある方ならなんとなく同じでしょ、上の写真と向きは少し違うけど

 

このSHIPは元ルフトハンザで、ブルネイ政府に行き、ヨルダン政府に行き、今サウジアラビア

 

ヨルダンはブルネイにOPECとかどこかで会ったときに

ヨルダン 「おたくのA340いいよね~キレイじゃん」

ブルネイ 「いやー実はさあ 今度B747-400買いたいから、A340出そうと思ってんだよね~、なんならヨルダンさんいる?安くしておくよ、

まだ買ってそんなに飛んでいないし、内装もお金かけたからいいぜ!見る? いやさ~、この間ロールスロイスまた1ダース買っちゃってさ

だから資金作らないとさ(ロールス色違いで1ダースの話しは本当でなんどもある)」

 

ヨルダン「まあロールス1ダース買うのはふつうだよね、じゃあブルネイさんのA340ウチで買おうかな、そんでいくら?」

と個人売買のようなやり取りがあったに違いない、ちなみにヨルダン政府はこのSHIPと入れ替えでA340-600を買ってます。

 

サウジのもう1機のA340も元ブルネイ政府機だし・・・

 

ヤツらはA340とかとっかえひっかえするんです。