カレンダー

今年は5本のカレンダー(1つ共作)を作成させていただき、2つは完成

航空新聞社の書店売り 世界のエアライナーカレンダー

とこちら

image

 

バニラエアさん卓上カレンダー

機内販売してます。

お店でも売る可能性あり

ツールーズの博物館

CF1510_00994

この間寄ったツールーズの最近できた博物館

エアバスA300の初号機が展示してあります。

アメリカの博物館と違って余裕がなく、機体はギチギチに詰めてある。

 

これは数年前、博物館できるから集めていたわけよ@ツールーズ

CF1212_1357

これはエアバスの前身のアエロスパシアルのカラベル

 

エアバスもこういうのとか、ダッソーブレゲーメルキュールとかいろいろ経験して今があるわけです

CF1212_1358

この機体も屋外に展示してあります。

航空産業ってリスクはあるうえに成功するか難しいからリスクがあるよね・・・

夜のお仕事

CF1510_05722

オーダーのお仕事でしか撮影ができていない今日この頃、

翼のイメージがなかなかステキでしょ。

 

友人のライターが廃業宣言したが、理由はフリーランスは休みがないからだって

子供と遊ぶためにサラリーマンで17:30には会社出たいと、言っていたが本当にそういう生活に変わった。

 

結構売れている人だったけど、その方が幸せだそうだ。

 

だから、「写真家になりたい」という若者にも言う、

すげー写真と飛行機が好きでも限度があるよ、 忙しいのはありがたいけど休みなし、自分の撮りたい写真撮れなくなる可能性もあるよ。

 

まあ仕事ないより断然いいけどさ・・・

 

インチキビジネスクラス?

 

 

 

 

CF1510_01012

この間乗った某ワンワンワールド系英国エアラインのビジネスクラス

真ん中にテーブルを出して人が来ないようにしているだけ

これで「ビジネスクラスと言われてもね~」

メーカーも推奨しているけど、ナメてんのか?

 

俺なら納得できないよね、でしょ?でしょ?

短距離だけど、シートピッチも狭いしね

はっきり言って体裁はLCCと変わらんぜ

仁義なき戦い

このところ仕事のオーダー山盛りだったため、何をブログに書いたかわけわからず覚えてないが

確か書いてないはず

この間のシンガポール

CF1510_01086

ターミナル内に入ると

d’nata じゃん!

CF1510_01087

d’nataのラウンジ

d’nataとはドバイのエミレーツ傘下の地上ハンドリング会社、

つまりシンガポール航空とはライバルだが、シンガポールにラウンジを設立

航空会社じゃなくて空港会社も国を越えたビジネスがさかん

 

BAAイギリス空港会社も他国に手を伸ばしているし、日本は仙台空港民営化と言っているけど、おちおちしていると海外の空港会社の資本投下があるぜ

新関西空港とかいろいろ相談すると部署によっては昔の役所ですか?という対応がものすごく悪いところもあるし、いろいろ考えているのはやはりセントレアでしょう。

 

おちおちしていると、d’nataのようなビジネスが上手いところが将来日本の空港株主になり、気が付いたら上司が外人とかありえるよ。

今の世界の流れはそういうところもある。

 

友人でも日本の車の部品メーカーや電話会社と思って入社したら、所属する事業部が売り渡されたとか、買収にあったとか気が付いたらTOPが外人

英語できないとおとなしくしてるしかない、という話も現実におこってるしね

地図で確認

空から見た景色は後で確認すると楽しい

先日もSDJ離陸旋回で、

あれが東北本線で・・・あれが常磐線に分岐する線で・・・ん?もう一つの分岐はなんだ?他に路線あったか?

と思い後で調べると「阿武隈急行」という線だった、地理は強いが鉄ちゃんじゃないんでね・・・

こんなのも飛行機乗ったあとの楽しみである。

 

そんでまたまたセントレアアプローチだが

CF1510_03626

すげー島だな、結構人口密度高そうだぞ・・・

調べると日間賀島という島らしい、島民はどういう生活を営んでいるんだろう?興味がわく

CF1510_03624

こちらは佐久島らしい、カタチに特徴あるね、隣の島なのに緑が多いじゃん。

サイクリングとかしてみたいですね、

ちなみにNRT-NGO線です。

空の旅はおもしろいですね~

底引き網?

NRT-NGOルートにて

CF1510_03628

セントレアRWY36アプローチ中、眼下の船二隻

なんだろう?なんか引っ張ってる

それもいくつも同じような船がいる

CF1510_03631

底引き網漁船?

 

このルートは高度も低いし、キレイな風景が見える

知多半島の高級リゾートホテル?みたいなところとか、

「別荘にいいんじゃないですか?」とセントレアの方々に進めたら

「いや~アクセスがいまいちなんですよね~」

 

知多半島のキレイな所をドライブしてみたいものだが、晴れたら撮影行きたいしな~

これが飛行機カメラマンの難しいところですな・・・

10/26日報

image

 

打ち合わせ場所からの眺め

うわーここで撮りたいじゃん、天気いいしクリア

打ち合わせが全然集中できません…

午後は決算のため税務署へ

image

 

 

都内車移動ですが、珍しくタワーパーキングで入れるところを発見!

image

 

フツー池袋や新宿などのタワーパーキングは

「アルピナとかAMGとか車高低いからダメなんです」と言われ、コインパーキングも新宿などはあんまりないので苦労する。

 

っていうか、まともなちゃんとした車を持ってないので、タワーパーキング入れて頂けるだけでうれしいです。