SEATご購入。

成田撮影ついでに友人がSEAT購入のため ご来社

うちのハンガーにあるSEATで自分の好きな番号と状態を選んでもらった

しかし最初はガレージにシート満タンだったのに半分くらい売れました

IMG_1217

もう少しで、車もう1台入れるかな

 

次の入荷はない(たぶん)、と思われるのでご興味がある方はあるうちに、なお今度現行型の色張替えもしてみようと思ってます。

黒ヴァージョンね。

 

ご予約(仮)いただきました。

IMG_1218

皆さん、奥さんや両親の説得に苦労されているけど、熱意です。

 

ちなみに先日お買い上げいただいたウチの専属SE(元アメフト部)の人は大柄だけど、

「本読みながら何度か寝てしまった」というくらい快適でっせ。

なおご存じない方のために

このシートはANA以外の日本の大手エアライン国内線上級クラスのシートです。

 

専属SE

一週間パソコンが使えず、新しいPCを作成してもらい本日専属SEに設置に来ていただいた

元アメフト部

IMG_1213

頼りになります。

もちろん食べる量もボリューミー

IMG_1214

近所のTKG 卵かけごはん屋さんであります。

 

まだ画像処理PCのセッティングが完了してないので、写真ネタはもう少々お待ちください

1週間画像処理していなく、月曜納品山盛りです。

JAL カレンダー

先日JALの方々数名とお会いして情報交換をさせていただいた。

image

この時期カレンダーの季節だが、JALフリートカレンダー売れているそうな

以前は私を含むプロカメラマンだったが、現在の撮影は社員カメラマンで個人的にはもうちょっと動きがあればいいと思うが、広告やマーケティング次第で売れ行きがだいぶ変わるそう。

本でもそうだけど大企業が力入れるか、そうでないかで大きく変わる。

 

実際、本も内容及びデザイン、出版社の営業力、広告宣伝もあるので、自分の本でも内容大して変わらないのに売れたのといまいちのもあり、マーケティングを含むトータルで商品を売るってホント難しいですね〜

パイロット撮影

これから2フライト取材撮影して成田に戻る

内容はパイロット撮影取材

image

撮影はもちろん、運航、免許、天気などいろんな情報を聞いてまとめないといけないので、こういう撮影ってパイロットライセンスを持つ写真家か、免許がなくてもかなり詳しいカメラマンがアサインされる。

 

知識が活かせるし、こういう撮影なかなか楽しいんです。今日は全国的に天気も良さそうだしさ

ATR工場にて

先週、ATRの工場を見せていただいた

まあ通常の飛行機のファイナルアッセンブリラインなわけだが

見たことがない機体が

AZ5P6113

パプアニューギニアのPNGエア

ATRのコンビ型、

先住民の特徴ある絵のデザインがステキ、

現地になかなら撮りに行けないけれど、工場内でも自由に撮れるわけじゃない。

でもこういうのが見られる楽しみもある。

飛行機を撮っていないと分からない

先日写真展会場でいろいろな方とお話させていただいて、

最近感じるのは、どのジャンルもそうだが、その分野でバリバリ撮影していないと分からないことがある。

 

ある方が言うには、

「空港ビルのフォトコンテスト、写真を知らない人が撮っているので良さが分からないんです」

確かにそれはある。

この間のセントレアフォトコンテストの最優秀作品も飛行機カメラマンでなければ、最大限の良さは解説できないだろう。

 

一例をあげると、今回会場にあった作品がコレ(本人掲載承諾済)

IMG_1193

飛行機に詳しい人が見れば

「おおおお!」となっていたが、来場された一般の方は「光も当たってなく、これは何が言いたいんですか?」と聞かれた

このブログを見てくれる方なら大半がお分かりいただけるだろう

SKYのA330が3機、こんなタイミングあったの?

と思うようなカット

後ろの二機はFUKで整備で動けない機体で、その前をA330が着陸、

だいたい期間が短いしA330は5機だっけ?少なかったでしょ

 

だからこんなチャンスは滅多にない

 

これは飛行機を撮っていれば価値は分かるが、そうでないと価値は分からないですよね~

 

あと、昨日もフォトコンテストの審査を行わせていただいたが、立ち入り禁止やグレーゾーンでの撮影もある。

そういうのが企業のフォトコンテストで入るとまずいじゃん

これは撮っていないと分からない(撮っていても日々変わるので全ては分からないが)わけです。

 

だからフォトコンテストのお仕事もなかなか慎重に、気を遣うんです。

まあ楽しいけどさ

EOS学園プレミアム講座

今週、画像処理パソコンを修理に出しているのでブログ更新がしづらいのでご了承ください

 

さて、

この間のEOS学園プレミアム講座のレポート

携帯撮りですいません

IMG_1184

場所はセントレアで午前午後と行いました。

現在も次のプレミアム講座の申し込み中(満席でなければ)

 

IMG_1189

当日はアントノフ124がセントレアに来たのと、前日到着のエアアジアJAPAN、ボーイング787初号機と

獲物満載

どれもバスからじっくりお撮りいただけ、午前中は便数が多く雲もおもしろく

午後はクリアに晴れて彩雲も出て、なかなか条件が良い日でした。

IMG_1186

セントレアと言えばここ!

セントレアさんいつもありがとうございます。

 

IMG_1187

参加者の皆様もありがとう、

フードへのサインは失敗できないので緊張します。

 

それにしても白レンズ、定番ですね。

 

それでは次回のプレミアム講座でお会いしましょう!

アートだけど

image

 

ツールーズの空港で必ず立ち寄るアート屋さん

このエールフランスのロゴを機体ボディの切れ端に書いているのだが、これで

一番安いので50万円、高っ!

最初から書かれているのならアリだけど、後でいろいろ書いたのでは意味がない

 

これを考えれば飛行機のシートを買った方が実用性もあるじゃんね。

 

写真展お礼

集合写真(グラサン)

日曜日まで行っておりました エアライナーズ写真展にお越しいただきありがとうございました。

メンバー共々御礼申し上げます。

え?集合写真が反社会的勢力みたいだって?

 

いえいえ、上品なメンバーたちですよ。

ドレスコードがサングラス ってだけ、まあ怪しいアジア人みたいな方がいないわけではありませんが・・・

私のトレードマークのサングラスに合わせてくださっている心優しい方たちなんです

 

こう見えても結構本職はエリートの方そろいなんですよね~、人は見かけによりませんね・・・(どういうこと?)

 

会場④

会場②

いやー、毎日池袋駅まで行列が出るくらい(主催者発表と推測を含むほど大勢の数えきれない来場者)

大勢の方々、また遠方からお越しいただきありがとうございました。

 

また我々精進して楽しみながら飛行機写真を撮っていきますので、また開催の際はぜひお越しください。

楽しんで撮るのが一番!でしょ