LHRへ到着!

成田から丸1日以上かかってロンドン、

ここで乗り継ぎでツールーズへ

 

シンガポールより、アジアパシフィックのメディアが集まりシンガポール航空メディアブリーフィング開始、

オージーイングリッシュ、ニュージーランド英語、巻き舌インド英語、シンガポールのシングリッシュなどなど…

ヤバイ。イングリッシュスピーカーマンデートリー(英語当然できる)という事で呼ばれてんのに、訛りがひどくて分かんないときがある

こっちもアメリカンイングリッシュで応酬するしかない

image

二階席だが広すぎて二階席だかメインデッキだか分かんないくらい

ベッドバージョンね

image

昼バージョンね

image

 

ね。他社のファーストって言ってもいいくらいでしょ

image

 

ただいまアムステルダム上空、肉眼ではわかったのだがエミレーツの777が小さく見えすれ違い

 

まもなくロンドン ヒースローに着陸です。

ネタ募集中!

来月神保町で行うパラダイス山元さんとのトーク、ネタ検討中で近々打ち合わせをするで、聞きたいことや

これについて話したら盛り上がるんじゃない?って言うネタ募集します。

 

ぜひinfo@charlies.co.jp

までお待ちしております!

世界最高のCクラス

image

 

まあお決まりの絵ですが、A380の二階席は静か。

シンガポール航空ビジネスクラスは広い。だって横1-2-1の座席配置だよ。

座席良し、エンターテイメント良し、サービス、機内色良し、クルーの気づかい最高。

気がきくけど、わざとらしくなくさわやか

image

サテーね、シャンパンにあいます

 

image

和食の懐石、一の膳と二の膳あり

機内とは思えません。

 

そんで寝てたらシンガポール着きました。フルフラットベッドだから楽

2泊6日の旅の始まり

image

シンガポール航空ビジネスクラスでテイクオフ、

広さは日系エアラインのファーストクラス並み、

だってA380のあ広いアッパーデッキで座席配置 横1-2-1だよ。

 

image

 

レポートお楽しみに〜

極度の締め付け

最近パイロットライセンスを取得した方にお会いした。日本で取得したそうだが、どのくらいかかりました?

「いやー僕ダラダラやっちゃったんで800-900万円くらいです」

いや〜かかりますねー

image

 

その方のフライトバックには、

おお〜、でも龍ヶ崎って3レターあったっけ?

「テキトーです」(笑)管制塔ないから格納庫ね、

 

使用事業の方々と話すと調布の話が出るが、

フライトは自粛という名の禁止

そりゃ飛行機落ちたけどさ過剰反応だよ。

つまり飛行機オーナーは対空検査(車検)切れた機体もあれば(飛べないから検査できない)、事故時に他の空港に出ていた機体も戻れない。

 

調布からでます。ベースを他空港に移しますという機体は出してあげればいいじゃん、

 

MRJも タクシーテストとか盛りあがっているけど、未だにパイロット訓練は海外、日本の航空の発展を考えると日本で訓練しやすく飛びやすくしなきゃダメです。

使用事業という世界が発展しなきゃ航空文化は成長しない

パイロット不足というのに、日本で飛べなきゃねー

image

 

TKG

最近世間では卵かけごはんをTKGと言うらしい

空港コードですか?と言われた友人がいたくらいなのでややこしい

 

成田付近はTKGも有名店があり

ここがおすすめ、

国道296を多古方面に成田空港の34側のエンドから10分弱

IMG_1116

IMG_1117

卵かけごはんが360円、激安でおいしい

 

いろんな高級料理よりもこういうのが一番ですよ

日本人はやはり醤油だよね~

航空写真家でないとわからないこと

昨日ある航空会社でフォトコンテストの写真アドバイスをさせていただいた

そこには多数の作品があったが、

コレは発表していいの?つまり、ここは立ち入り禁止の場所の可能性がある、旨を担当者に伝えた

 

だってまずいところで撮った写真が入賞したらまずいじゃん

たとえば広島空港なんて、今年から立ち入り禁止の札が出ていたし、成田でも超グレーゾーンの場所もある

 

だから、そういう事はバリバリ撮っている人じゃないと分からないわけよ

もちろんすべての空港に毎年行っているわけじゃないから全部は把握できないけど

 

以前も空港ビルやエアラインがフォトコンテストを行い、立ち入り禁止の場所が入選してトラブルに なんてこともあった

 

まあフォトコンなんて正解がないものの順位付けだから難しいけど、そういう立ち入り禁止場所での写真を送る人もいるのでホント困ったものです

CF1509_02042

写真は本文と関係ありませんが、写真ないとさびしいから入れてみました

最高のものを愛でる

整備に出しているいつもの車屋さん

IMG_1108

ふつーすげー入りにくいよね、知らないとね~

だってデカい車ばっかりじゃん

ヤのつく自由業の人とかいそうじゃん、でもいないよ、全然、ドクターとか経営者とかばかり

 

IMG_1107

これ見てよ、ドアノブ、アールデコ?

こういうのにしびれます。 オシャレ、金にいとめはつけない装飾 美しい

やはり新しい車はコストダウンだね~

レザーも90年代まで、コノリーレザーの終焉が2002年頃だから、今の高級車より古い方のシートの方ができがいいです

触ってみても、じっくり見ても分かる。

 

え、高級車って、そりゃあロールスロイスかベントレーですよ、

ロールスは航空機エンジンもあるからおなじみでしょ?

IMG_1109

 

工場に顔を出すと

IMG_1103

クラシックなロールスが全国から集まってます。

日本車は10年すれば価値ゼロがほとんどじゃん、

本物の価値はそうではありません

 

IMG_1102

奥にはアストンマーティンが整備中

貴族のための野蛮な車、でも上品です。

 

主張しないが実力はある、そんな姿が英国紳士風であこがれであります。

 

だれかロールスロイス買ってナンバーを787にしないかな~男気だよね~

できれば90年代ですね、

だって今のロールスロイスはBMWだから意味がない、

裏富士

山梨側から見た富士山

CF1509_05473

静岡県の人は 裏富士と言って認めないそうだ

静岡VS山梨で仁義なき富士山バトルがあるらしい

 

だから静岡空港側から見える富士山でないと邪道らしい

羽田からの富士山は富士じゃないそうな・・・(カタチで分かるそうだ)

 

そろそろ富士山が出てくるシーズンですね。

着陸で技量を語るな

先週 飛行機に乗っていて着陸するとわりとハードにランディング

すると

後ろのおじさんが 分かったような顔をして

「PILOT下手だな、自衛隊上がりだと上手いのにな」 など根拠のないことを言っておった

 

しかしこの日は

CF1509_04936

クロスウインド、もろに横風

そりゃ、ドーンと着陸するよ、流されたらまずいもん

 

着陸のハードさよりも、ちゃんと決められた位置に着陸するかの方が重要

そうしないと滑走路オーバーしちゃうじゃん

 

いいですか、着陸のハードさは(限度はあるが)腕と関係ありませんので、そこんとこヨロシク

 

まあ巷では

大韓航空は軍人上がりのPILOTだから上手いとか、いう話も聞いたが、ぜーんぜん関係ない

だってトラックや自転車の運転上手い人がバスを運転させたら絶対上手いとは限らないじゃん